「
ほえふぇあ語
」を編集中
2年2月29日 (K) 19:40時点における
キュアラプラプ
(
トーク
|
投稿記録
)
による版
(
差分
)
← 古い版
|
最新版
(
差分
) |
新しい版 →
(
差分
)
ナビゲーションに移動
検索に移動
警告: このページの古い版を編集しています。
公開すると、この版以降になされた変更がすべて失われます。
警告:
ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。
ログイン
または
アカウントを作成
すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
スパム攻撃防止用のチェックです。 けっして、ここには、値の入力は
しない
でください!
'''ほえふぇあ語'''(ほえふぇあご、Hoefler、ほえふぇあー)とは、[[WikiWiki]]の利用者の間で使用される言語である。 ==特徴== ほえふぇあ語には、一切の文法が存在していない。さらに、単語の品詞としては、語彙範疇における感動詞に似た役割を果たすものしか存在せず、これらの組み合わせによって物事を叙述する。 しかし、感動詞<ref>正確には感動詞ではないが、この記事では便宜上こう呼称する。</ref>は大まかに6種類しかなく、表現の幅が非常に狭いため、日本語との併用が主となっている。このため、ほえふぇあ語に[[利用者:芯|激しい憎悪を浴びせる利用者]]も存在する。 また、ほえふぇあ語は音韻、表記共に日本語のそれと同様であり、日本語話者にとってはかなり学習しやすい言語だといえる。<ref>この裏付けとして、世界のほえふぇあ語話者(4~5人ほどと推定される)の全てが日本国籍の所有者である。</ref> ==分布== ほえふぇあ語は、前述した通り[[WikiWiki]]の利用者の間で使用される言語であるため、非常に狭い分布をしており、極めて深刻な消滅危機言語の一つでもある。 しかし、WikiWikiの利用者数は右肩上がりに上昇し続けているため、徐々にこの状況を脱却していくと予測されている。 ==系統== ほえふぇあ語は広い意味で捉えるならば英語から派生したと考えられる。しかし、英語とは全く異なる言語形態をとっているため、言語学における孤立言語の一つとみられている。 ==音韻== ===音韻体系=== 先述した通り、ほえふぇあ語の音韻は日本語のそれと同様である。ただし、日本語の音韻のうち、ほえふぇあ語では限られたものしか使われていない。 また、母音体系や子音体系も、後述するモーラに対応する日本語のそれと同様であるため、ここでは言及していない。 ===モーラ=== ほえふぇあ語では、直音や拗音<ref>ここでは、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E6%9D%A5%E8%AA%9E%E3%81%AE%E8%A1%A8%E8%A8%98 外来語の表記]における、大小の二文字で1モーラを形成する語(「てぃ」等)も含める。</ref>の他にも、日本語と同様に長音が独立して一拍と数えられるが、撥音は存在していない。なお、促音については、後述する「いたりく」の古い表記として「いたり'''っ'''く」たるものが存在した。 しかし、現在のほえふぇあ語では「いたりっく」が使われる事例は皆無であるため、ここでは促音を一モーラとして数えることはない。 ほえふぇあ語におけるモーラの種類は、以下の表に示すように'''23'''ほど存在している。 {| class="wikitable" ! style="border-top:1px solid #ffffff ; border-left:1px solid #ffffff ; background-color:#ffffff" | ! colspan="5" |直音 ! colspan="5" |拗音 !清濁 |- !母音 |あ |い | |え |お | | style="background-color:gray" | | | style="background-color:gray" | | |― |- ! rowspan="12" |子音+母音 | | |く | |こ | | style="background-color:gray" | | | style="background-color:gray" | | |清音 |- | | |す | | | | style="background-color:gray" | | | style="background-color:gray" | | |清音 |- | rowspan="2" |た | rowspan="2" | | rowspan="2" | | rowspan="2" |て | rowspan="2" |と | | style="background-color:gray" | | | style="background-color:gray" | | | rowspan="2" |清音 |- | |てぃ | | | |- | | | | |の | | style="background-color:gray" | | | style="background-color:gray" | | |― |- | rowspan="2" | | rowspan="2" |ひ | rowspan="2" | | rowspan="2" | | rowspan="2" |ほ | | style="background-color:gray" | | | style="background-color:gray" | | | rowspan="2" |清音 |- | | | |ふぇ | |- |ら |り |る | | | | style="background-color:gray" | | | style="background-color:gray" | | |― |- | |じ | | | |じゃ | style="background-color:gray" | | | style="background-color:gray" | | |濁音 |- | | |ぐ | | | | style="background-color:gray" | | | style="background-color:gray" | | |濁音 |- | | | | |ど | | style="background-color:gray" | | | style="background-color:gray" | | |濁音 |- | | | | |ぼ | | style="background-color:gray" | | | style="background-color:gray" | | |濁音 |} {| class="wikitable" !特殊モーラ |ー |長音 |} ===アクセント=== ほえふぇあ語において、アクセントとしてのこれといったものはなく、あまり重視されない傾向にある。 なお、後述する表音文字形態に関しては、語のまとまりを強調するために統語機能として高低アクセントが使用されることもある。 ==文法== 先述した通り、ほえふぇあ語には文法そのものが存在しない、稀有な言語である。 ほえふぇあ語は'''精神の対話'''を重ん[[レモン汁|じる]]言語であるため、これからもほえふぇあ語における文法事項たるものが発現するようなことはないだろう。 ==語彙== ===語彙の量=== ほえふぇあ語の語彙は、先述した通り、6つの感動詞の組み合わせのみで構成される。 これは、世界的に見てもかなり少ない数字である。 ===語種=== ほえふぇあ語の感動詞は、大きく分けて'''ほえふぇあー系統'''と'''こひのあー系統'''、'''てくすと系統'''、そして'''ぼるど系統'''に分類することができる。 ====ほえふぇあー系統==== ほえふぇあー系統は、その感情をほえふぇあ語以外で描写できる、極めて優れた感動詞が相当する。 これには、 *'''ほえふぇあー(Hoefler)'''<ref>稀に「ほぇふえあー([[誤字]]から)」や「へふあー("Hoefler"の本来の発音に近いため)」などとすることもある。</ref>:「ほえふぇあー」を意味し、その感情をほえふぇあ語以外の言語で後置修飾して描写することができる。<ref group="例文">A「WikiWikiで新しい記事を作ったよ!」<br>B「ほえふぇあー(賞賛'」</ref> が含まれる。 ====こひのあー系統==== こひのあー系統は、純粋な感情を表現する感動詞が相当する。 これには、 *'''こひのあー(Kohinoor)''':「なるほど」「そうか」を意味する。<ref group="例文">A「6が合成数だと言えるのはなんで?」<br>B「2と3の積で表されるからだよ」<br>A「こひのあー」</ref> *'''ぐじゃらてぃ (Gujarati)''':「わけわからん」を意味する。<ref group="例文">A「[[お母さん]]、今日の夕飯はなあに?」<br>B「ジンファンデルの略表記尿酸値はワカ州との地祇である」<br>A「ぐじゃらてぃ」</ref> が含まれる。 ====てくすと系統==== てくすと系統は、広義の肯定や否定を表現する感動詞が相当する。 これには、 *'''てくすと(Text)''':「その通り」を意味し、広い意味での肯定を表す。<ref group="例文">A「WikiWikiについてどう思う?」<br>B「最っ高だよ!!!」<br>A「てくすと!」</ref> *'''いたりく(Italic)''':「君、それは穿った見方というものだよ」を意味し、広い意味での否定を表す。<ref group="例文">A「宿題なんてやっても何のためにもならないし遊んだ方が楽しい。宿題とか出さない方がいいよ」<br>B「いたりく」</ref> が含まれる。 ====ぼるど系統==== ぼるど系統は、ほえふぇあ語における感動詞を強調することができる感動詞が相当する。 これには、 *'''ぼるど(Bold)''':意味するものはないが、後ろの感動詞を強調させることができる。<ref group="例文">A「アベ・スガは中韓の手先だ!!!アメリカはユダヤ人の国で、卑しいユダヤ人は次は我々日本に寄生する気だ!日本は中国に核を投下される前に、先制攻撃するべきだ!そのために核を持つべきだ!5Gは人殺し電波だ!南京大虐殺も慰安婦も中韓のでっち上げで、世界はダマされている!コロナウイルスなんてただのデマだ!動物を食べるなんてかわいそうだ!肉なんて捨てて黙って野菜を食え!!!」<br>B「ぼるど いたりく」</ref> が含まれる。 ===感情語彙=== ほえふぇあ語は、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9F%E6%83%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 Plutchikの感情の輪]に基づいて、12の感情を意味する組み合わせを応用して48の感情を表現することができる。 また、ほえふぇあ語において、感情と反対の感情はそれぞれ「てくすと」と「いたりく」で差別化していることから、ここでは「肯定的感情」「否定的感情」と呼称する。 {| class="wikitable" |+基本感情 ! colspan="2" |肯定的感情 ! colspan="2" |否定的感情 |- !ほえふぇあ語 !日本語 !ほえふぇあ語 !日本語 |- |てくすとてくすとてくすと |喜び |いたりくてくすとてくすと |悲しみ |- |てくすとてくすとぼるど |信頼 |いたりくてくすとぼるど |嫌悪 |- |てくすとてくすとこひのあー |心配 |いたりくてくすとこひのあー |怒り |- |てくすとこひのあーてくすと |驚き |いたりくこひのあーてくすと |期待 |- |てくすとぼるどてくすと |麗らか |いたりくぼるどてくすと |思慕 |- |てくすとてくすと |容認 |いたりくてくすと |退屈 |- |てくすといたりく |不安 |いたりくいたりく |煩さ |- |てくすとぼるどいたりく |動揺 |いたりくぼるどいたりく |興味 |- |てくすとこひのあーいたりく |恍惚 |いたりくこひのあーいたりく |悲痛 |- |てくすといたりくいたりく |感嘆 |いたりくいたりくいたりく |憎悪 |- |てくすといたりくぼるど |恐怖 |いたりくいたりくぼるど |激怒 |- |てくすといたりくこひのあー |驚嘆 |いたりくいたりくこひのあー |警戒 |} {| class="wikitable" |+応用感情 ! colspan="2" |肯定的感情 ! colspan="2" |否定的感情 |- !ほえふぇあ語 !日本語 !ほえふぇあ語 !日本語 |- |てくすとてくすとてくすとてくすとてくすとぼるど |愛 |いたりくてくすとてくすといたりくてくすとぼるど |自責 |- |てくすとてくすとてくすとてくすとてくすとこひのあー |罪悪感 |いたりくてくすとてくすといたりくてくすとこひのあー |羨望 |- |てくすとてくすとてくすとてくすとこひのあーてくすと |歓喜 |いたりくてくすとてくすといたりくこひのあーてくすと |悲観 |- |てくすとてくすとぼるどてくすとてくすとこひのあー |服従 |いたりくてくすとぼるどいたりくてくすとこひのあー |軽蔑 |- |てくすとてくすとぼるどてくすとこひのあーてくすと |好奇 |いたりくてくすとぼるどいたりくこひのあーてくすと |皮肉 |- |てくすとてくすとぼるどいたりくてくすとてくすと |感傷 |いたりくてくすとぼるどてくすとてくすとてくすと |病的 |- |てくすとてくすとこひのあーてくすとこひのあーてくすと |畏敬 |いたりくてくすとこひのあーいたりくこひのあーてくすと |積極 |- |てくすとてくすとこひのあーいたりくてくすとてくすと |絶望 |いたりくてくすとこひのあーてくすとてくすとてくすと |誇り |- |てくすとてくすとこひのあーいたりくてくすとぼるど |恥 |いたりくてくすとこひのあーてくすとてくすとてくすと |優位 |- |いたりくこひのあーてくすとてくすとてくすとてくすと |楽観 |てくすとこひのあーてくすといたりくてくすとてくすと |失望 |- |いたりくこひのあーてくすとてくすとてくすとぼるど |希望 |てくすとこひのあーてくすといたりくてくすとぼるど |不信 |- |いたりくこひのあーてくすとてくすとてくすとこひのあー |不安 |てくすとこひのあーてくすといたりくてくすとこひのあー |憤慨 |} ===慣用句=== {{大喜利|場所=3}} ほえふぇあ語には、6つの感動詞の組み合わせによる慣用句が存在する。ここでは、その慣用句を列挙する。 #「ぼるど てくすと ぐじゃらてぃ」:ありがとう #「いたりく ぐじゃらてぃ いたりく」:ごめんなさい ==表記== ===通常=== ほえふぇあ語では、基本的に日本語におけるひらがなを使用して表記する。 しかし、本来のアルファベットを用いることもあり、まれに日本語におけるカタカナを使用して表記されることもある。<ref>「ぼるどグジャラティでぼるど草」という文言が使用されたことがある。</ref> ===表音文字形態=== ほえふぇあ語には、ほえふぇあ語の感動詞を組み合わせることで、日本語における音韻を表記するための'''表音文字形態'''が存在する。この形態では、原則として日本語におけるひらがなが使用される。 直音や、拗音の一文字目は、母音に割り振られた感動詞と子音に割り振られた感動詞の組み合わせで表現され、促音や、拗音の二文字目に使われる小文字は「'''ほえふぇあー'''」を頭につけて表現する。 また、撥音は「わ行」の感動詞と「'''ほえふぇあー'''」の組み合わせで表現され、長音は前の音節の母音をスペースを開けずに置くことで表現する。 なお、「'''か゚'''」などの鼻濁音や、「'''ゔ'''」などの外来語から来たものなどの、一部の特殊な文字は表現することができない。 {| class="wikitable" ! colspan="3" rowspan="3" style="border-top:1px solid #ffffff ; border-left:1px solid #ffffff ; background-color:#ffffff" | ! colspan="5" |母音(段) |- !あ段 !い段 !う段 !え段 !お段 |- |てくすと |こひのあー |ぐじゃらてぃ |ぼるど |いたりく |- ! rowspan="14" |子音(行) !か行 |てくすと |てくすとてくすと |てくすとこひのあー |てくすとぐじゃらてぃ |てくすとぼるど |てくすといたりく |- !さ行 |こひのあー |こひのあーてくすと |こひのあーこひのあー |こひのあーぐじゃらてぃ |こひのあーぼるど |こひのあーいたりく |- !た行 |ぐじゃらてぃ |ぐじゃらてぃてくすと |ぐじゃらてぃこひのあー |ぐじゃらてぃぐじゃらてぃ |ぐじゃらてぃぼるど |ぐじゃらてぃいたりく |- !な行 |ぼるど |ぼるどてくすと |ぼるどこひのあー |ぼるどぐじゃらてぃ |ぼるどぼるど |ぼるどいたりく |- !は行 |いたりく |いたりくてくすと |いたりくこひのあー |いたりくぐじゃらてぃ |いたりくぼるど |いたりくいたりく |- !ま行 |てくすとこひのあー |てくすとこひのあーてくすと |てくすとこひのあーこひのあー |てくすとこひのあーぐじゃらてぃ |てくすとこひのあーぼるど |てくすとこひのあーいたりく |- !ら行 |ぐじゃらてぃぼるど |ぐじゃらてぃぼるどてくすと |ぐじゃらてぃぼるどこひのあー |ぐじゃらてぃぼるどぐじゃらてぃ |ぐじゃらてぃぼるどぼるど |ぐじゃらてぃぼるどいたりく |- !が行 |てくすとてくすと |てくすとてくすとてくすと |てくすとてくすとこひのあー |てくすとてくすとぐじゃらてぃ |てくすとてくすとぼるど |てくすとてくすといたりく |- !ざ行 |こひのあーこひのあー |こひのあーこひのあー<br>てくすと |こひのあーこひのあー<br>こひのあー |こひのあーこひのあー<br>ぐじゃらてぃ |こひのあーこひのあー<br>ぼるど |こひのあーこひのあー<br>いたりく |- !だ行 |ぐじゃらてぃ<br>ぐじゃらてぃ |ぐじゃらてぃぐじゃらてぃ<br>てくすと |ぐじゃらてぃぐじゃらてぃ<br>こひのあー |ぐじゃらてぃぐじゃらてぃ<br>ぐじゃらてぃ |ぐじゃらてぃぐじゃらてぃ<br>ぼるど |ぐじゃらてぃぐじゃらてぃ<br>いたりく |- !ば行 |ぼるどぼるど |ぼるどぼるどてくすと |ぼるどぼるどこひのあー |ぼるどぼるどぐじゃらてぃ |ぼるどぼるどぼるど |ぼるどぼるどいたりく |- !ぱ行 |ぼるどぼるどぼるど |ぼるどぼるどぼるどてくすと |ぼるどぼるどぼるどこひのあー |ぼるどぼるどぼるどぐじゃらてぃ |ぼるどぼるどぼるどぼるど |ぼるどぼるどぼるどいたりく |- !や行 |こひのあーぐじゃらてぃ |こひのあーぐじゃらてぃ<br>てくすと |こひのあーぐじゃらてぃ<br>こひのあー |こひのあーぐじゃらてぃ<br>ぐじゃらてぃ |こひのあーぐじゃらてぃ<br>ぼるど |こひのあーぐじゃらてぃ<br>いたりく |- !わ行 |ぼるどいたりく |ぼるどいたりくてくすと |ぼるどいたりくこひのあー |ぼるどいたりくぐじゃらてぃ |ぼるどいたりくぼるど |ぼるどいたりくいたりく |} なお、感動詞の組み合わせによる慣用句などと混同されないように、各感動詞の最後の文字をあえて削除したり、文字のかたまりをスペースで区切ったりすることが推奨されている。<ref group="例文">てくすいたり ぼるいたりほえふぇ ぼるこひの ぐじゃらてこひの ぼるいたりてくす(こんにちは)</ref> また、感動詞の最初の文字以外を削除するなどして、文字が冗長になって読みづらくならないように省略して表記する場合もある。<ref group="例文">てて ぼいほ ぼこ ぐこ ぼいて(こんにちは)</ref> ==歴史== ===発生=== [[ファイル:Hoefler.png|サムネイル|[[利用者:芯/サンドボックス|芯]]によって提案された[[Sisters:WikiWikiオンラインニュース|WikiWikiオンラインニュース]]のロゴ。]] 2021年3月5日、WikiWiki同好会上にて、[[Sisters:WikiWikiオンラインニュース|WikiWikiオンラインニュース]]のロゴデザインについての議論が行われていた。 このとき、[[利用者:芯|芯]]によって提案されたロゴには、以下の通りの'''3種類のフォント'''が使用されていた。 {{引用|引用文={{名言|名言=上から順に(フォント)<br> '''Hoefler Text'''<br> '''Kohinoor Gujarati Bold'''<br> '''Hoefler Text Italic'''|対象=提案したロゴ|人物=[[利用者:芯|芯]]}}}} これに対して、[[利用者:キュアラプラプ|キュアラプラプ]]は次のように発言した。 {{引用|引用文={{名言|名言='''ほえふぇあー(小並感)'''|対象="Hoefler"|人物=[[利用者:キュアラプラプ|キュアラプラプ]]}}}} なお、前述した3種類のフォントを、[[利用者:芯|芯]]のリンゴ社製[[スマート本|かまぼこ板]]はこう発音した。 {{引用|引用文={{名言|名言=フォンフォンチェスフォンフォン|対象=3種類のフォント|人物=[[利用者:芯|芯]]の[[スマート本|かまぼこ板]]}}}} この後、[[利用者:キュアラプラプ|過激派]]によって「Hoefler(ほえふぇあー)」は[[WikiWiki:WikiWiki用語|WikiWiki用語]]入りを果たし、[[WikiWiki]]の利用者の間にこの言葉が蔓延していくことになった。 ===「ほえふぇあー」時代=== 「ほえふぇあー」は、相槌などに使われていくにつれて使用者が増加していき、WikiWiki同好会にてその言葉を見ない日はないほどに広く蔓延していった。 また、「ほえふぇあー」より後に発生した[[WikiWiki:WikiWiki用語|WikiWiki用語]]「'''(''''」との併用による感情の描写が発明され、この頃には今日のほえふぇあ語における「ほえふぇあー」の役割のほとんどが完成していたといえる。 ===爆発的な語彙の増加=== 2021年4月17日、前述した「ほえふぇあー」の起源を知った[[利用者:Nakagawa|Nakagawa]]は、WikiWiki同好会上でこう発言した。 {{引用|引用文={{名言|名言='''ほえふぇあー てくすと'''<br> '''こひのあー ぐじゃらてぃ ぼるど'''<br> '''ほえふぇあー てくすと いたりっく'''|対象=3種類のフォント|人物=[[利用者:Nakagawa|Nakagawa]]}}}} これに対して、[[利用者:キュアラプラプ|キュアラプラプ]]は次のように発言した。 {{引用|引用文={{名言|名言='''こひのあー(小並感’'''|対象="Kohinoor"|人物=[[利用者:キュアラプラプ|キュアラプラプ]]}}}} この後、[[利用者:芯|芯]]の一声によって「ほえふぇあー」以外のものもその意味を定義することになり、今日におけるほえふぇあ語の感動詞の意味が決定されることとなった。<ref>このとき、「いたりっく」は「いたりく」へと、音韻・表記共に移り変わった。</ref> また、同時に「ぼるど てくすと ぐじゃらてぃ」などの慣用句も出現していき、これらによって、「ほえふぇあー」に係る語彙の数はカンブリア爆発の如く増加した。 ===表音文字形態の提唱=== 同日、[[利用者:キュアラプラプ|キュアラプラプ]]によって、ほえふぇあー語の感動詞によって日本語の音韻を表現する試みがなされた。 これによって、ほえふぇあ語は事実上、日本語で表現できる会話表現などのほとんどを表現できるようになった。 ===現在=== 現在は、WikiWiki同好会のみならず現実世界でもほえふぇあ語話者がほえふぇあ語を用いて会話するという事案が発生しており、ほえふぇあ語はその分布域を徐々に広げ始めている。 ==脚注== ===注釈=== <references /> ===例文=== <references group="例文" /> ==外部リンク== *[https://www.free-fonts.com/hoefler-text Hoefler Text] *[https://www.free-fonts.com/kohinoor-gujarati Kohinoor Gujarati] *[https://www.free-fonts.com/hoefler-text-italic Hoefler Text Italic] [[カテゴリ:言語]] {{DEFAULTSORT:ほえふえあこ}}
編集内容の要約:
WikiWikiへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ・ゼロ(パブリックドメイン) (詳細は
WikiWiki:著作権
を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。
著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
編集を中止
編集の仕方
(新しいウィンドウで開きます)
このページで使用されているテンプレート:
テンプレート:Foot
(
編集
)
テンプレート:名言
(
編集
)
テンプレート:大喜利
(
編集
)
テンプレート:引用
(
編集
)
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
編集
ソースを編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報