「
WikiWiki:WikiWiki用語
」を編集中
2年3月2日 (ヰ) 22:46時点における
芯
(
トーク
|
投稿記録
)
による版
(
→「イデア」
)
(
差分
)
← 古い版
|
最新版
(
差分
) |
新しい版 →
(
差分
)
ナビゲーションに移動
検索に移動
警告: このページの古い版を編集しています。
公開すると、この版以降になされた変更がすべて失われます。
警告:
ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。
ログイン
または
アカウントを作成
すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
スパム攻撃防止用のチェックです。 けっして、ここには、値の入力は
しない
でください!
上級
特殊文字
ヘルプ
見出し
レベル2
レベル3
レベル4
レベル5
形式
挿入
ラテン文字
ラテン文字拡張
国際音声記号
記号
ギリシア文字
ギリシア文字拡張
キリル文字
アラビア文字
アラビア文字拡張
ヘブライ文字
ベンガル文字
タミル文字
テルグ文字
シンハラ文字
デーヴァナーガリー文字
グジャラート文字
タイ文字
ラオス文字
クメール文字
カナダ先住民文字
ルーン文字
Á
á
À
à
Â
â
Ä
ä
Ã
ã
Ǎ
ǎ
Ā
ā
Ă
ă
Ą
ą
Å
å
Ć
ć
Ĉ
ĉ
Ç
ç
Č
č
Ċ
ċ
Đ
đ
Ď
ď
É
é
È
è
Ê
ê
Ë
ë
Ě
ě
Ē
ē
Ĕ
ĕ
Ė
ė
Ę
ę
Ĝ
ĝ
Ģ
ģ
Ğ
ğ
Ġ
ġ
Ĥ
ĥ
Ħ
ħ
Í
í
Ì
ì
Î
î
Ï
ï
Ĩ
ĩ
Ǐ
ǐ
Ī
ī
Ĭ
ĭ
İ
ı
Į
į
Ĵ
ĵ
Ķ
ķ
Ĺ
ĺ
Ļ
ļ
Ľ
ľ
Ł
ł
Ń
ń
Ñ
ñ
Ņ
ņ
Ň
ň
Ó
ó
Ò
ò
Ô
ô
Ö
ö
Õ
õ
Ǒ
ǒ
Ō
ō
Ŏ
ŏ
Ǫ
ǫ
Ő
ő
Ŕ
ŕ
Ŗ
ŗ
Ř
ř
Ś
ś
Ŝ
ŝ
Ş
ş
Š
š
Ș
ș
Ț
ț
Ť
ť
Ú
ú
Ù
ù
Û
û
Ü
ü
Ũ
ũ
Ů
ů
Ǔ
ǔ
Ū
ū
ǖ
ǘ
ǚ
ǜ
Ŭ
ŭ
Ų
ų
Ű
ű
Ŵ
ŵ
Ý
ý
Ŷ
ŷ
Ÿ
ÿ
Ȳ
ȳ
Ź
ź
Ž
ž
Ż
ż
Æ
æ
Ǣ
ǣ
Ø
ø
Œ
œ
ß
Ð
ð
Þ
þ
Ə
ə
書式設定
リンク
見出し
箇条書き
ファイル
注釈
議論
解説
入力内容
出力結果
斜体
''斜体テキスト''
斜体テキスト
太字
'''太字テキスト'''
太字テキスト
太字かつ斜体
'''''太字かつ斜体'''''
太字かつ斜体
{{大喜利|場所=この記事}} {{お知らせ|内容=この記事の'''[[WikiWiki・トーク:WikiWiki用語|議論]]'''にてWikiWiki用語を募集しています。}} WikiWiki用語とは、[[WikiWiki]]の利用者が使う専門用語である。 ==概要== ネット上のコンテンツにおいて、その独自の文化が生まれるというのは至極当然のことである。 ここWikiWikiでもまた、その例に漏れることなく、独自の文化が存在している。ここではとりわけ「用語」を紹介していく。 ==用語――名詞== ===「焼き鯖」=== 意:炎に包まれるサーバーから転じて、鯖落ちの俗称。 <br>例:「あれ・・・[[WikiWiki]]が開かない・・・焼き鯖なった感じ?」 ===「<ruby><rb>蛙</rb><rp>(</rp><rt>かわず</rt><rp>)</rp></ruby>」=== 意:(「井の中の蛙」から)自分の技術力への自虐のこと。 <br>例:「すまん蛙だからわからん」 ===「干し芋」=== 意:要求。また、要求すること。欲すること。 <br>例:「俺は強盗だ! 俺の[[WikiWiki:WikiWikiオンラインショップ|干し芋]]は3000兆円だ!」 ===「かまぼこ板」=== 意:いわゆる[[スマート本|スマートホン]]。 <br>例:「かまぼこ板でWikiWikiを閲覧すると必ず崩れちゃう。何てダメなやつなんだ」 ===「ザッハトルテ」=== <主にスル動詞として> <br>意:オーストリアの老舗ホテル、ザッハ及びデメルで販売されている菓子。また、荒らし行為のこと。 <br>例:「[[トーク:メインページ|メインページの議論]]がザッハトルテされてるwwwww」 ===「麻薬」=== 意:人体に作用し夢のような快感をもたらす薬。転じて、[[特別:ページ一覧|WikiWiki]]の記事、またはそれらにおける[[WikiWiki:大喜利可能なページ一覧|大喜利]]。 <br>例:「何か今日、麻薬が足りないな」 ===「ヨーグルト」=== 意:WikiWiki用語としての「麻薬」が、人前で使うにはあまりにも[[語弊]]があることから考案されたその隠語。「マヤ文明」「コーヒー」なども隠語として使われる。 <br>例:「お前ヨーグルト吸ってそうな顔してんな」 ===「麻薬の常習者」=== 意:[[WikiWiki]]の編集者の総称。侮蔑の意味は含まれない。 <br>例:「あ、休みの日は麻薬の常習者やってます」 ===「消しゴム」=== 意:たのしいおくすり。麻薬。 <br>例:「[[Sisters:WikiWikiオンラインショップ#厳選消しゴム96種詰め合わせ|WikiWikiオンラインショップにて売られている消しゴム]]はコスパもよく、魅力的だ。」 ===「管理者」=== 意:この[[WikiWiki]]を統べる最高権力者のこと。 <br>例:「管理者に対して無礼を働いてはいけない。もしそんなことをしてしまったら・・・{{粛清されました}}」 ===「吸収」=== <主にスル動詞として> <br>意:アカウントの統合。転じて、管理者による制裁。 <br>例:「お願いします! 吸収だけは! どうか吸収だけは! ゆるしt{{粛清されました}}」 ===「砂遊び」=== <時にスル動詞として> <br>意:[https://yuitogame.tk/wikiwiki/index.php?title=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%97/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&oldid=2529 このページ]などにみられるような、常習者が自らのサンドボックス(砂箱)で狂気に振る舞う行為。 <br>例:「え? 僕が何をしているかだって? 砂遊びだよ」 ===「ステゴザウルス」=== 意:ペヂアン([[Wikipedia]]の利用者)の蔑称。ペヂアンとステゴザウルスに共通する、クルミほどの脳の容積の小ささから。 <br>例:「ステゴザウルスの書く記事なんて、我ら常習者の書く記事に比べたら雲マントルの差だ。」 ===「バイトテロ」=== 意:意味を為さない文字列で記事のバイト数を稼ぐこと。また、それを含む記事。 <br>例:「バイトテロはやめろって言ったのに……本文にピカソが出てくるたびにフルネームで書くだなんて……」 ===「ヨーグルト警察」=== 意:常習者のふとした呟きをめざとく察知し、それについて「書けよ('」などと迫る常習者のこと。 <br>例:A「{{{任意の文字列}}}」B「書けよ」A「ひい、ヨーグルト警察だあ!」B「書けよ」 ==用語――動詞== ===「麻薬る」=== <ラ下一> <br>意:[[テンプレート:大喜利|大喜利]]に参加する。 <br>例:「よし、今日はこの記事で麻薬るか~」 ===「brる」=== <ラ下一> <br>意:強制改行する。 <br>例:「brれば執筆者の好きなところで改行させられるからおすすめだぜ」 ===「トートロジる」=== <ラ下一> <br>意:([[トートロジー]]も参照)同じことを繰り返し-言う(書く)。 <br>例:「この記事のこの部分、トートロジってね?」 ==用語――形容詞・形容動詞== ===「くゆしい」=== 意:悔しく、かつ苦しいという、常習者のみぞ持ち得る微妙で繊細な感情。 <br>例:「花の舞い落ちるを見て、余のせられることの一切無ければ、あゝくゆし」 ===「薬不足」=== 意:麻薬が不足していること。転じて、役目が実力不相応に軽いこと。役不足とも。 <br>例:「最近、忙しくて薬不足だな~」<br> 「情報の試験など管理者にとっては役不足だ。」 ==用語――感動詞== ===「hoefler」=== {{Main|1=ほえふぇあ語}} 意:感嘆や相槌などの会話表現。「ほえふぇあー」と呼ぶことが一般的である。まれに「ほぇふえあー」と呼ぶこともある。 <br>例:「ほえふぇあー、この記事すごいな。」 ===「('」=== 意:(通例文末に付加して)文が冗談であることを表したり、その文自体へのツッコミを表したりする。ニュアンスがよくわからん(' <br>例:「これが正しい使い方でないのは知ってる('」 ===「フンキュー…」=== 意:主に[[麻薬:WikiWikiにおける主義#ウィキャベリズム|ウィキャベリスト]]等の<del>自治厨</del><ins>過激な思想の持ち主</ins>が誰かを紛糾するときに使う。正体はやや荒めの鼻息とみられている。 <br>例:「記事を書こうともしない愚か者めが…フンキュー…フンキュー…」 ===「繁栄」=== 意:麻薬を吸いたいという強い気持ちを表す。「吸いたい」と言うと「衰退」を連想させてしまい不吉であるため、「するめ」が「あたりめ」に、「[[葦|あし]]」が「よし」になったように、「すいたい」もまた「はんえい」となったのだ。 <br>例:「繁栄…まじで繁栄…」 ===「<ruby>頼<rt>らい</rt></ruby>!」=== 意:掛け声によって頼みを表明する。投票の呼びかけに多く使われる。 <br>例:「あと3人!頼!」 ==用語――その他== ===「スピキノ座」=== 意:(Speaking of thatから)「そういえば」のこと。(スピキノ座、「そういえば」は[[素数]]ではない。) <br>例:「スピキノ座、麻薬の「薬」は楽しい草と書いて「薬」と書く。喜ばしい限りである。」 ===「なんだこいつおもしろwww」=== 意:おもしろい麻薬の常習者に対して使う尊敬語の一種。 <br>例:「なんだこいつおもしろwww」 ===「ウルサイネー」=== 意:主にウルサイ人に用いられる、管理者が使用する超法規的粛清措置のこと。 <br>例:「ウルサイネー(←これで一人死んだ)」 ===「なぜそう思うんだい?」=== 意:なぜそう思うのかを尋ねる文言。また、額を見せて静かに威嚇すること。 <br>例:「それでも地球は回っている? なぜそう思うんだい?」 ===「丸一日潰したぜ」=== 意:パーサー関数などの複雑なソースコードに関する作業で、一日を丸々費やすこと。WikiWiki内では英雄視される。 <br>例:「<span class="plainlinks">[https://ja.wikiwiki.ga/index.php?title=%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%3A%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E6%83%85%E5%A0%B1_%E6%98%A0%E7%94%BB&type=revision&diff=4799&oldid=4777 丸一日つぶしたぜ これで本当に完成したかまだ不安なのだがな]</span>」 ===「イデア」=== 意:文字列「論理とはー」、形容詞及び「い」で終わる助動詞の終止形、「い」で終わる非活用語、ア行動詞の連用形、「くださる」「なさる」などの命令形に後置して、強調の意を表す。 <br>例:「論理とはーイデアる(=論理とは愛である)」「きしょイデア」「彼はもう居なイデア」「そうっぽイデア」「それは大問題デア」「ぐじゃらてイデア」「ところがどっこイデア」「つイデアうっかり殺してしまった」「私もそう思イデア」「答えてくださイデア/答えなさイデア」 [[カテゴリ:WikiWiki]] {{DEFAULTSORT:WIKIWIKIようこ}}
編集内容の要約:
WikiWikiへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ・ゼロ(パブリックドメイン) (詳細は
WikiWiki:著作権
を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。
著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
編集を中止
編集の仕方
(新しいウィンドウで開きます)
テンプレート:Main
(
編集
)
テンプレート:お知らせ
(
編集
)
テンプレート:大喜利
(
編集
)
テンプレート:粛清されました
(
編集
)
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
プロジェクトページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報