「
Sisters:WikiWikiオンラインノベル/ポカ
」を編集中 (節単位)
ナビゲーションに移動
検索に移動
警告:
ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。
ログイン
または
アカウントを作成
すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
スパム攻撃防止用のチェックです。 けっして、ここには、値の入力は
しない
でください!
「柏原は、頭は切れるくせに変なところで抜けてるよね」 <br> 俺の前の席に後ろ向きにまたがった諏訪昇は、眼鏡越しに少し笑いながらそう言ってみせる。一方の俺は、心当たりがあるだけに強く言い返せない。 <br>「そのせいでプラマイマイナスになってることが多くない?」 <br>「自覚はあるんだけどなあ。直そうと思って直せる癖じゃない気がする」 <br>「今こうして机に齧り付いてるのも不注意の産物なわけだし」 <br> 机の上には数学のプリントが散乱していて、俺はそれらを片っ端から埋めている状況だ。木曜日、時計の針は五時を回っていて、放課後になってから一時間以上経っている。 <br>「明日が休みだなんて忘れてたんだ」 <br>「創立記念日だって先生も言ってただろう。聞いてなかったの?」 <br>「聞いてたさ。これが今週末に提出なのも知ってた。けど、その二つが結びつかないんだ」 <br>「そもそも三十枚もためこむなよ。こつこつやればよかったんだ」 <br>「今日の夜にまとめてやる予定だったんだ」 <br> 休み時間にも進めたが、いまだ十枚近く残っている。二人しかいない教室で俺は減らないプリントに苛立ちながら因数分解の問題を解き続け、諏訪は手伝う気もなさそうに見ているだけだ。 <br> 力を込めすぎてシャーペンの芯が折れた。机の横に手を伸ばし、見もせずに鞄をがさごそ探ってシャー芯のケースを引っ張り出してくる。いろんなものを無造作に放り込んだせいで筆箱と化した学校指定の鞄は、全開にされて机の横のフックにかけられている。力なく口を大きく開けたその姿は、気力を失った主人の心境を写しているみたいだ。 <br>「午前の物理だってさあ。あ、そこ計算違うよ。小テストで、えっ今舌打ちした?」 <br>「計算ミスに対してだから気にするな。消しゴムどこだ?」 <br>「そのプリントの下。武藤先生に晒し上げられてたじゃん」 <br>「定規忘れたんだ、仕方ないだろ」 <br> 力の合成と分解の小テストがあったのだが、俺は定規を家に忘れたから、やむを得ず矢印をフリーハンドで書いた。そうしたら、テストを回収して一通り目を通した武藤が俺の答案を全員の前で掲げて「物差しを使ってないやつが一人だけいるぞ誰だ柏原かちゃんと使うことガハハハ」みたいなことを言った。別に悪意あってのことではないから腹が立ちはしないが、合わせてけたたましく笑っていた女子たちには心を削られた。 <br>「忘れ物くらい誰だってするだろ」 <br> プリントに目を落としたまま、言い訳を口にする。諏訪が笑った気配がした。 <br>「こないだの体育のときだってそうでしょ。いつ聞いても傑作だね。抜けてるにもほどがあるよ」 <br>「結局間に合ったんだからいいだろ」 <br>「いやいや、ずっと寝てたならまだしも、寝ぼけて……」 <br> 諏訪が俺の失敗を掘り返そうとしたその時、教室の扉が開いた。 俺の席のすぐ後ろ、教室の後方の扉を開けて入ってきたのは、河北幹江だった。反射的に振り返った俺と目が合うと、そそくさと目を逸らして廊下側最後尾の彼女の席——俺の一つ後ろの席——に鞄を置いた。背が高くショートカットの彼女は一見バレーボールでもしていそうな見た目だが、なんの部活にも所属していないようだ。シャイな性格らしく、会話したことはあまりない。隣の瀬田は何かと話しかけているが。 <br> 河北は放課後になってすぐ帰ったと思ったが、学校内にいたのだろうか。 <br> 特に仲がいいわけでもない人が近くにいると、馬鹿話をするのは気が引ける。俺は黙ってプリントを解き、諏訪も「そろそろあと九枚だよー」と思いもしない励ましを口にするのみになった。 <br> 後ろの河北が何をしているのかわからなかったが、やがて机の横を通って教室前方へと歩いていった。そして綺麗な教卓に手を添わせたところで目が合いそうになったので、俺は慌てて因数分解に集中した。足して四、かけてマイナス十二になるのはえーと……。 <br> しばし集中して一気呵成に二十一枚目のプリントを終わらせたとき、河北が横に立っているのに気づいた。俺の机の辺りを見ている。 <br>「どうかした?」 <br> そう聞くとビクッとこちらを見て、首を振った。 <br>「ごめん、なんでもない」 <br> 掠れた小さな声は、昼休みの教室だったら聞こえなかっただろうなと思った。河北はそのまま鞄を持つと、来たときと同じ扉から去っていった。 <br> 俺はなんとなく諏訪と目を合わせた。諏訪は小さく肩をすくめた。その通りだ。何かしら用があったのだろう。河北が「なんでもない」と言った以上、なんでもないことなのだろう。俺は解き終わったプリントを押し退けて、次の問題に取り掛かった。 「しかし、終わらないなあ」 <br> 河北が行ってからしばらく沈黙が下りたが、伸びをしながらいまさらのように諏訪が言った。 <br>「あーあ、お前がそんなこと言うからやる気失せた」 <br> シャーペンを机に放り出して言ってみるが、すぐに拾って続きを始める。そうしないと終わらないから。 <br>「提出が今日だっていつ知ったの?」 <br>「五限」 <br> 数学の授業も終わろうとする頃、森下はやにわに「課題はまとめて職員室に出しに来てね〜」と通達し、みんながうぇ〜いと返事をする中、俺だけが雷のような驚きに打たれていた。そうか、明日は休みだった、と。 <br> そのおかげで五限と六限の間の休み時間はてんやわんやだった。授業が終わると同時にロッカーのプリントを机に全部に放り出した。数えるまでもなく、一日一枚一月分、計三十枚。周りに冷やかされながら、わずかな時間も惜しく、一枚目のプリントに取り掛かった。筆箱から筆記用具を取り出すのもまどろっこしく、中身を全部ぶちまけたから机上はもうカオスだ。一枚目を超特急で終わらせたところで、授業中から行きたかったトイレをこれまた超特急で済ませ、教室に戻ったところで人が少なくなっている。六限は音楽であることにそのとき気づき、机の上のものをすべて鞄に流し込み、そのまま音楽室へ向かったのだった。 <br>「鞄を持って音楽に行ったの? 教科書くらいしかいらないでしょ?」 <br>「筆記用具は必要だった。いちいち筆箱に戻してる時間はなかった」 <br>「だからって鞄を持ち歩くとはねえ。午前もそうしていたらよかったのに」 <br>「そうか? 重いぞ」 <br> こうなると筆箱に戻すのがさらに面倒になり、いろんな筆記用具が入ったままの鞄が横に掛かっている。日も傾き始め、窓から入ってくる光もいつのまにか赤みがかっていた。 <br> ずっと机に向かっているから、いい加減息が詰まる。席を立って反対側の窓辺に行った。砂埃を噛んで軋む掃き出し窓を開け、ベランダに出る。背伸びして二階のベランダが持つ解放感をとくと味わう。 <br> 諏訪も来て、深呼吸を始めた。俺は目が疲れていたので、中庭を挟んだ特別棟のベランダの鉢植えを眺めた。凝り固まった水晶体が伸ばされる気がする。 <br>「ねえ、あれ河北さんじゃない?」 <br> 諏訪が特別棟を指差した。 正面より一つ右、向かいの棟の教室の中に、河北がいた。はっきりとは見えないが、長身に短いくせっ毛、猫背と間違いない。河北だった。下を向いて教室内を徘徊しているみたいだ。 <br>「あそこは、物理室か?」 <br>「そうだね。物理の授業中は逆にこの教室が見えるし」 <br>「窓際の特権だな。そうだ、小テストのとき、お前がこの教室で答えを掲げていてくれよ。先生は気づかないさ。完璧なカンニング方法だ」 <br>「僕にもテストを受けさせてくれよ」 <br> 河北は物理室の窓際から離れると、視界から消えた。俺は黙って教室の中に戻った。席に座って数学を再開した俺に、諏訪は言った。 <br>「河北さん、何してたんだろうね」 <br>「さあな」 <br>「……ねえ、二年の教室で盗難が相次いでるって話、知ってる?」 <br> 目を上げたが、諏訪は頬杖をついて横を見ていた。俺はまた目を机に戻す。沈黙に誘い出され、口を開く。 <br>「どちらかといえば……」 <br>「どちらかといえば?」 <br>「いや、なんでもない」 <br> 教室には俺がシャーペンを走らせる音だけが響く。俺は今日中にこれを終わらせないといけない。他人に構っている暇はない。諏訪も今度は何も言わない。一枚のプリントを横に除け、次に取り掛かる。それも押し退け、次の紙を引っ張り出す。 <br> あと五枚になったところで、集中が途切れた。シャーペンを置いて天井を仰ぎ、深々と息を吐き出す。そのまま目を瞑った。少し休憩するつもりだった。瞼の裏に去来するのは、心に引っかかっているのか、河北の姿だった。 <br> あれは帰りのSHRだった。一二限に行われた卒業生の講話の感想シートを集める段になった。配られたプリントの下半分が感想欄になっていて、そこを切り取って提出することになっていた。 <br> 講話中は寝ていたので、当然白紙だった。時間もなかったし、大きく「とてもためになりました」と書き殴った。隣の諏訪が眉を顰めた気がしたが気にしないことだ。そして手でビリリと紙を破った。切り口が歪んで「ました」の上の方がもっていかれてしまい、諏訪が確実に眉を顰めたが、気にしないことだ。 <br> 後ろから紙を回すので、俺は振り返って後ろの河北を向いた。はさみを持っていないのは俺だけではなかったようで、河北は筆箱から小さな消しゴムを取り出し、切り取り線に当ててどうにか綺麗に紙を切ろうとしていた。 <br>「手で千切れば?」 <br>「あっ、えっと、あの」 <br>「ミッキーは柏原みたいに野蛮じゃないもんね~。はい、ハサミ貸したげる」 <br>「あっ、ありがとうございます、すみません」 <br> 俺の素晴らしく合理的な提案を棄却し、隣の瀬田由香梨がハサミを貸して河北は紙を切り取った。河北は小さな声で礼と謝罪を言ってハサミを返した。俺は河北がよく謝ることに気がついていた。 <br> 休憩は終わりだ。プリントは遂に最後の一枚になり、これだけ単元が二次関数だった。式を平方完成し、軸と頂点を求める。このプリント最後の問題はグラフの作図だった。適当に二つの軸を描く。途中で線がぶれてy軸がかなり歪んだが、まあいい。そのまま放物線を描き込もうとしたところで、諏訪が笑いながら言った。 <br>「同じ轍を三度踏む気?」 <br>「どういうことだ?」 <br>「あらら、やっぱり抜けてるなあ」 <br> そう言って諏訪は机の横に掛かった鞄を指差した。俺は鞄を覗き込むと、鞄を引っ掴んで立ち上がり、何か戸惑った声を上げる諏訪を置いて廊下へと駆け出した。 <br> 幸い、そう長く走る必要はなかった。一階の職員室前の廊下に、河北は入りあぐねたように立ちすくんでいた。 <br>「河北!」 <br> 彼女はぎょっとしたように、荒い息をつく俺から一歩下がった。俺は開いた鞄から手を抜き、尋ねた。 <br>「この青い定規、河北の?」 <br> 俺の手の中の、小さくキャラクターがプリントされたプラスチックの十五センチ定規を見て、河北は心底安心したように頷いた。 失くし物を探しているのかな、とは思っていた。教室で自分の机や教卓の周辺を見て回っていた。何かが落ちていないか、あるいは拾われてどこかに置かれていないか見ていると考えるのが普通だろう。物理室にいたのも、今日は物理の授業があったからだ。たぶん、定規を落とした可能性のある全ての教室を回ったのだろう。諏訪は盗難の可能性を匂わせていたが、同じことだ。 <br> 考えてみれば、失くし物の正体もわかる。帰りのSHRで、河北は紙を破るのに苦労していた。定規があれば綺麗に千切れるだろうに。しかし、物理の小テストで、直線を引けなかったのは俺だけだった。午前の時点で河北は定規を持っていたのに、SHRでは持っていなかった。これが全てだ。 <br> しかし、まさか俺が持っていようとは。 <br>「たぶん、落としたのは五限と六限の間の休み時間だと思う。河北の机から落ちた定規は、誰かに拾われて、間違えて一つ前の俺の机に置かれた」 <br> その時、俺の机はひどく散らかっていた。そしてトイレから帰ってきた俺は、急いでろくに確かめもせずに、机の上の全てを鞄に流し込む。 <br>「俺は気づかずに鞄に仕舞ってしまい、今まで持ってたわけだ。本当にごめん。迷惑をかけた」 <br>「う、ううん。大丈夫」 <br> 諏訪との会話で噛み合わないことがあった。今思えば、諏訪は俺が定規を家ではなく鞄に忘れた、あるいは存在を忘れていたのだと思っていたのだ。無理もない。諏訪には、他の俺の文房具と一緒に鞄に入っている定規が見えていたのだから。 <br> 全く、とんだ抜けた野郎だ。自分の鞄の中身にも気づかないとは。そのせいで、河北は一時間も学校中を探し回ったのだ。 <br>「マジでごめん……」 <br>「ううん、ほんとに大丈夫だから。じゃあ、私は、帰るね」 <br> 定規を筆箱にしまい玄関へと向かおうとする河北を、つい呼び止めた。河北は悲しげな愛想笑いを浮かべて俺を見た。 <br>「あのとき、教室に定規を探しに来たとき、河北は俺の鞄の中の定規に気づいたよな?」 <br> 自信なげに俯いた河北は呟いた。 <br>「同じ定規を柏原くんも持っているのかな、と思って」 <br>「……そうか。確かにな。今日は本当にごめん。埋め合わせはするから」 <br>「い、いいよ。そんな、無事見つかったわけだし」 <br> そう言って河北は今度こそ、夕陽に赤く染まった廊下を歩いていった。鞄を左手で大切そうに抱えて。 <br> あのとき、河北はなぜ『その定規、もしかして私のじゃありませんか』と聞かなかったのか。それを河北に聞くのはやめた。たぶん、その原因は河北ではなく俺の側にあると思うから。 教室へ戻ろうと階段を上がりかけたところに、諏訪が壁にもたれて立っていた。 <br>「盗み聞きとは趣味が悪いぞ」 <br>「僕も当事者なんだ。話くらい聞かせてよ」 <br> 諏訪と俺は並んで階段をゆっくりと上がった。気づけば口に出していた。 <br>「俺が抜けてるせいで河北に迷惑をかけた。それも多大な」 <br>「それを言うなら、僕にも責任の一端はある」 <br>「わがままなことを言うが、気休めを聞きたい気分じゃないな」 <br>「そうか。なら、もっと注意深くなれるように心がけるんだね」 <br>「そうだな」 <br> 教室に着き、俺は河北の机を一瞬見てから、自分の席に座る。諏訪も前の椅子にまたがる。残ったプリントが目の前にあるが、やる気は湧いてこない。青い定規を受け取ったときの河北の、そのときだけは警戒の解けた安心した顔を思い出して、ふと思った。 <br>「あの定規、よほど大切なものだったんだろうな」 <br>「そうだね」 <br> 俺は、迷惑をかけたついでに、河北のことを知りたくなっていた。それが罪滅ぼしになるわけでもないが、俺には名案に思えた。 <br>「明日の昼休みにでも、聞いてみようかな。昼飯を食べながら」 <br> 諏訪が吹き出した。腹をかかえて心底おかしそうに笑う。 <br>「柏原! 明日は休みだよ! 君ってひとは、本当に抜けてるね!」 <br> 俺は両手を挙げて天を仰ぎ、笑った。前途はまだまだ険しいらしい。
編集内容の要約:
WikiWikiへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ・ゼロ(パブリックドメイン) (詳細は
WikiWiki:著作権
を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。
著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
編集を中止
編集の仕方
(新しいウィンドウで開きます)
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
Sisters
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報