メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
WikiWikiについて
免責事項
WikiWiki
検索
「
新本格ミステリを識るための100冊
」を編集中 (節単位)
警告:
ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。
ログイン
または
アカウントを作成
すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
スパム攻撃防止用のチェックです。 けっして、ここには、値の入力は
しない
でください!
===第10章 新本格ムーブメント再始動!=== この章では、2012年以後に新しくデビューした作家の作品を紹介している。 {| class="wikitable" ! 番号 ! 題名と作者 ! 併読のススメ |- | 91 | '''青崎有吾『水族館の殺人』''' | 有栖川有栖『双頭の悪魔』<br>青崎有吾〈アンデッドガール・マーダーファルス〉シリーズ<ref>既刊は『アンデッドガール・マーダーファルス』、『アンデッドガール・マーダーファルス2』、『アンデッドガール・マーダーファルス3』の3作。</ref> |- | 92 | '''早坂吝『○○○○○○○○殺人事件』''' | 早坂吝『虹の歯ブラシ』<br>乾くるみ『イニシエーション・ラブ』 |- | 93 | '''白井智之『人間の顔は食べづらい』''' | 湊かなえ『告白』、『少女』 |- | 94 | '''井上真偽『その可能性はすでに考えた』''' | アントニイ・バークリー『毒入りチョコレート事件』 |- | 95 | '''今村昌弘『屍人荘の殺人』''' | 市川憂人『ジェリーフィッシュは凍らない』 |- | 96 | '''伊吹亜門『刀と傘 明治京洛推理帖』''' | 山田風太郎『明治断頭台』 |- | 97 | '''阿津川辰海『紅蓮館の殺人』''' | 松本清張『点と線』、『黒い画集』、『ガラスの城』 |- | 98 | '''城戸喜由『暗黒残酷監獄』''' | ダシール・ハメット『マルタの鷹』<br>レイモンド・チャンドラー『ロング・グッドバイ』<br>ロス・マクドナルド『さむけ』 |- | 99 | '''朝永理人『幽霊たちの不在証明』''' | 麻耶雄嵩『木製の王子』 |- | 100 | '''斜線堂有紀『楽園とは探偵の不在なり』''' | アーサー・C・クラーク『幼年期の終り』<br>斜線堂有紀『詐欺師は天使の顔をして』 |}
編集内容の要約:
WikiWikiへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ・ゼロ(パブリックドメイン) (詳細は
WikiWiki:著作権
を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。
著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
編集を中止
編集の仕方
(新しいウィンドウで開きます)