3,412
回編集
細 (余分なスペースを除去) |
細 (殺すぞ) |
||
(2人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{秀逸な記事|秀逸性= | {{秀逸な記事|秀逸性=過去}} | ||
'''チェーンソー和歌'''とは、和歌の憎たらしさを競う歌会のことである。 | '''チェーンソー和歌'''とは、和歌の憎たらしさを競う歌会のことである。 | ||
10行目: | 10行目: | ||
提出される和歌を「エルガー ( | 提出される和歌を「エルガー (Ärger) 」、その和歌を作る人を「アインツェルゲンガー (Einzelgänger) 」、審査員を「シックザール (Schicksal) 」と呼ぶ場合もある。 | ||
16行目: | 16行目: | ||
==流れ== | ==流れ== | ||
チェーンソー和歌は、概ね以下のような流れで行われる。 | |||
#歌会の2週間前までに、「他人の顰蹙<ref>「ひんしゅく」と読むのだが、知ってた?</ref>を買うことを狙った和歌」を自作し、[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#引っ込み思案の茶封筒|茶封筒]]に入れて審査員に提出する。 | #歌会の2週間前までに、「他人の顰蹙<ref>「ひんしゅく」と読むのだが、知ってた?</ref>を買うことを狙った和歌」を自作し、[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#引っ込み思案の茶封筒|茶封筒]]に入れて審査員に提出する。 | ||
#歌会当日、専用の歌会室に集まる。<br>まずはじめに、審査員が最も憎たらしい和歌の作者を優勝者として発表し、参加者全員で息を揃えて34回拍手をする。ただし数え間違い等で32回やら35回やらになっても黙認される。 | #歌会当日、専用の歌会室に集まる。<br>まずはじめに、審査員が最も憎たらしい和歌の作者を優勝者として発表し、参加者全員で息を揃えて34回拍手をする。ただし数え間違い等で32回やら35回やらになっても黙認される。 | ||
23行目: | 23行目: | ||
#参加者一同の怒りが露わになったら、後は「時の移ろいに己が身を任せ<ref>『チェーンソー和歌考』(一刀両断出版会)p.3826の記述による。</ref>」、滅茶苦茶に振る舞う。それが滅茶苦茶であるほど良いとされる。別に何をしてもよいのだが、具体的な行為としては、慣習的に参加者同士で争いをすることが多い。ただし、どのような場合においても、審査員の殺害というゴールを見失う行為は望ましくない。 | #参加者一同の怒りが露わになったら、後は「時の移ろいに己が身を任せ<ref>『チェーンソー和歌考』(一刀両断出版会)p.3826の記述による。</ref>」、滅茶苦茶に振る舞う。それが滅茶苦茶であるほど良いとされる。別に何をしてもよいのだが、具体的な行為としては、慣習的に参加者同士で争いをすることが多い。ただし、どのような場合においても、審査員の殺害というゴールを見失う行為は望ましくない。 | ||
#「[[#ケンゼイング|ケンゼイング]]」を行う。 | #「[[#ケンゼイング|ケンゼイング]]」を行う。 | ||
# | #たまに、終了直後「2次チェーンソー和歌」として2次会のようなものが開かれることもある。そのようなとき、審査員が殺害されている場合は新しい審査員を迎えて、1から6の手順を繰り返す。 | ||
#3次会は決して開催されない。常識的に考えて、3次会はパワハラである。 | #3次会は決して開催されない。常識的に考えて、3次会はパワハラである。 | ||
39行目: | 39行目: | ||
隠るとも思ほえなくに所置く時しなければ薬あたふる | 隠るとも思ほえなくに所置く時しなければ薬あたふる | ||
歌意は「まさか死ぬとも思わなかったので、ためらうことなく薬を飲ませました」といったところであろう。この歌は1981年の冬、何者かによって提出された和歌で、何者かは「気取っている」と評した。気取っているかどうかは別として、これは明らかにチェーンソー和歌にはふさわしくない。古語表現を巧みに使っている点や、さして怒りが湧かない点などがその理由である。最近では何者かが「そうした和歌を否定する行為は、表現の自由の侵害だ」などと言い始めているが、それは「よその歌会でやってくれ」という話である。 | |||
[[余談だよ|余談]]だが、これを詠んだ何者かは、何らかの理由で何者かに暗殺された。 | [[余談だよ|余談]]だが、これを詠んだ何者かは、何らかの理由で何者かに暗殺された。 | ||
55行目: | 55行目: | ||
また、以下のように、「高次的な憎たらしさ」を持ったものも少なくない。 | また、以下のように、「高次的な憎たらしさ」を持ったものも少なくない。 | ||
ああ君も すぐ怒るとは 馬鹿馬鹿し 思うに今も 怒っていよう | ああ君も すぐ怒るとは 馬鹿馬鹿し 思うに今も 怒っていよう | ||
この和歌は「2次チェーンソー和歌」用として提出されたもので、つまり1次の際に怒りを露わにした受け手に対して「愚かだ」と言っているのである。この和歌は、「怒っていることを指摘することによって怒りを誘起している」と解釈され、したがって高次的な和歌だといえる。 | |||
[[余談だよ|余談]]だが、作者はこの歌会の64日後にヘロイン所持の疑いで逮捕・起訴・実刑判決を受け、さらに2日後に脱獄し、そしてその日の歌会の審査員を務めて殺害された。 | [[余談だよ|余談]]だが、作者はこの歌会の64日後にヘロイン所持の疑いで逮捕・起訴・実刑判決を受け、さらに2日後に脱獄し、そしてその日の歌会の審査員を務めて殺害された。 | ||
286行目: | 286行目: | ||
==脚注== | ==脚注== | ||
<References /> | <References /> | ||
{{foot|ds=ちええんそおわか|cat=スポーツ|ai=血獲肢牟蘇御和歌}} | |||
回編集