「利用者:キュアラプラプ/サンドボックス」の版間の差分

提供:WikiWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(同じ利用者による、間の36版が非表示)
3行目: 3行目:
#[[利用者:キュアラプラプ/サンドボックス/乙|乙]] - 種々のメモ
#[[利用者:キュアラプラプ/サンドボックス/乙|乙]] - 種々のメモ
#[[利用者:キュアラプラプ/サンドボックス/丙|丙]] - ピロリ語レッスン
#[[利用者:キュアラプラプ/サンドボックス/丙|丙]] - ピロリ語レッスン
#[[利用者:キュアラプラプ/サンドボックス/丁|丁]] - 敬語探偵スピンオフ
#[[利用者:キュアラプラプ/サンドボックス/丁|丁]] - 善人
#[[利用者:キュアラプラプ/サンドボックス/戊|戊]] - 真実草子
#[[利用者:キュアラプラプ/サンドボックス/戊|戊]] - 真実草子
#[[利用者:キュアラプラプ/読書管理|読書管理]] - 読書管理
#[[利用者:キュアラプラプ/読書管理|読書管理]] - 読書管理
10行目: 10行目:
===作るやつ===
===作るやつ===
====<span style="color:red">早く書け</span>====
====<span style="color:red">早く書け</span>====
*'''真実節草子''': 力よ、湧いてくれ……!
*'''十円ハゲ''':今週中には……!
*'''敬語探偵スピンオフ''':最終章!!!うおおおおおおおお!!!!!
*'''創作文''':なんも決まってない
*'''童話のやつ''':展開固め中
*'''ブルジュ・ハリファのやつ''':怨念
*'''真実節草子''':力よ、湧いてくれ……!


====書け====
====書け====
*'''ブルジュ・ハリファのやつ''':美術の授業中のNotoとの会話によって生まれた。存在の本懐を遂げられなさそうなので、私が記事として執筆し、給う。早く書かないと忘れそう('
*'''催奇''':単純労働記事。完全に固まった。
*'''武姥・鬼気効果''':馬鹿みたいな記事。「[[食パン]]」の系譜。
*'''小売店民話''':ヤラセでやる事にした。完結に至るまで長そう。
*'''小売店民話''':ヤラセでやる事にした。完結に至るまで長そう。
*'''ピロリ語レッスン''':でもまずピロリ語を直さなきゃならなさそう。後回しにし続けてる。
*'''ピロリ語レッスン''':でもまずピロリ語を直さなきゃならなさそう。後回しにし続けてる。
*'''麻薬FA''':始祖の子供、10月の真実、サイコパス診断等のを予定。
*'''麻薬FA''':始祖の子供、10月の真実、サイコパス診断等のを予定。
*'''十円ハゲ''':貨幣経済とハゲの相関について。
*'''千羽鶴''':災害である。
*'''千羽鶴''':災害である。
*'''へのへのもへじ''':へのへの~
*'''ミレニアムバグ''':すげえエグい害虫。
*'''ミレニアムバグ''':すげえエグい害虫。
*'''あるYGT''':ノベルを元にしたやつ。大したものではない。
*'''あるYGT''':ノベルを元にしたやつ。大したものではない。
31行目: 29行目:
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
!評価タグ!!自己評価
!評価タグ!!自己評価
|-
|0-クラシック||古典
|-
|-
|1-キューティクル||最良
|1-キューティクル||最良
58行目: 58行目:
!class="unsortable"{{!}}成績・チート
!class="unsortable"{{!}}成績・チート
{{!}}-
{{!}}-
{{!}}1
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|1|[[キュアラプラプ]]|5|俺史上初の記事。ちんたら書いてる間に[[トートロジー]]に初記事の座を奪われた('}}
{{!}}[[キュアラプラプ]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|2|[[クラーグム]]|6|俺はこいつらを見捨てていない。}}
{{!}}5-キューバ
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|3|[[シュクストムス]]|6|俺はこいつらを見捨てていない。}}
{{!}}俺史上初の記事。ちんたら書いてる間に[[トートロジー]]に初記事の座を奪われた('
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|4|[[スクヂィク]]|6|俺はこいつらを見捨てていない。}}
{{!}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|5|[[ハクンアクラー]]|6|俺はこいつらを見捨てていない。}}
{{!}}-
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|6|[[ププニュレキアラーラ]]|6|俺はこいつらを見捨てていない。}}
{{!}}2
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|7|[[スジンハスガーク]]|6|俺はこいつらを見捨てていない。}}
{{!}}[[クラーグム]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|8|[[リパーツクブキュルー]]|6|俺はこいつらを見捨てていない。}}
{{!}}6-クエウエ
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|9|[[小倉百人一首]]|5|"暗黒の一月"唯一の記事。小倉智昭氏のさまざまな権利を踏みにじっている。}}
{{!}}俺はこいつらを見捨てていない。
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|10|[[オーストロェイリア]]|4|WikiWiki初の5桁バイト記事。思い入れが深い。ウィイイイイイン!!!|1年6月秀逸}}
{{!}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|11|[[有無ジェリア]]|4|国家記事で図に乗っている時期の記事。ジェリアは投げっぱなし('}}
{{!}}-
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|12|[[Wikipedia]]|7|黙れハゲ}}
{{!}}3
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|13|[[WikiWiki]]|n|年季物の記事。この頃の利用者公称は「常習者」ではなく「WikiWiki廃人」だった。}}
{{!}}[[シュクストムス]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|14|[[管理者語]]|n|<code>(¬‿¬)</code>|2年4月秀逸}}
{{!}}6-クエウエ
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|15|[[タイトル詐欺]]|3|芯(この頃はSakiyama)が開拓したロジカル麻薬の波に乗った記事。書いてる途中に一度データ飛んで萎えた覚えがある。|1年6月秀逸}}
{{!}}俺はこいつらを見捨てていない。
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|16|[[八百屋]]|5|キュアラプラプ迷走期の始まり。いうほど共産主義的でもない。}}
{{!}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|17|[[お転婆]]|4|迷走期の中では気に入っている。どう考えても妖怪だろこれは。}}
{{!}}-
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|18|[[エンドルフィン]]|5|絶賛迷走期。前にblenderで3Dモデリングをちょっとやったときの産物を記事にする試みであった。}}
{{!}}4
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|19|[[わり箸]]|7|タスクマネージャー芯に書かされた記事1。直にもメタにも悪い記事。}}
{{!}}[[スクヂィク]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|20|[[コマツナ]]|2|タスクマネージャー芯に書かされた記事2。迷走期を終わらせた記事。かなり気に入っている。}}
{{!}}6-クエウエ
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|21|[[ラプラプの悪魔]]|4|下線引きすぎ。ちなみにカントールの対角線論とやらは全く理解していない('}}
{{!}}俺はこいつらを見捨てていない。
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|22|[[語弊]]|5|迷走の残滓。テンプレート:語弊を生み出したことだけが好ましい。}}
{{!}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|23|[[ピロリ語]]|0|WikiWiki初の6桁バイト記事。誇らしい。|伝説}}
{{!}}-
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|24|[[うんたらかんたらちょめちょめ]]|3|うんたらかんたらちょめちょめ!!!|1年8月秀逸}}
{{!}}5
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|25|[[ギニア]]|4|戦争の描写を頑張った。ヨーロッパ人、植民地の命名適当すぎん?('}}
{{!}}[[ハクンアクラー]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|26|[[ほえふぇあ語]]|4|ほえふぇあー(ほえふぇあー'}}
{{!}}6-クエウエ
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|27|[[ンジャメナ]]|4|核戦争を起こすつもりなんてなかったのに。}}
{{!}}俺はこいつらを見捨てていない。
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|28|[[ジョン]]|0|彼の消滅は 新たなる命を 芽吹かせたのです―――}}
{{!}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|29|[[蟹光線]]|4|[[袖ビーム]]に便乗した('。科学的考証について、せうゆにお世話になった。}}
{{!}}-
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|30|[[アボガド]]|5|ローソンの駐車場を歩いてるときに思いついた記事1。}}
{{!}}6
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|31|[[食パン]]|2|ローソンの駐車場を歩いてるときに思いついた記事2。「食パンデミック」という語句が脳内に降りてきたおかげで昇華できた('|2年秀逸}}
{{!}}[[ププニュレキアラーラ]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|32|[[九ヌイルもの]]|8|「コトリバコ」に影響されて書き始めたら、途中で設定が3回くらい変わり、部落差別だけが残った('。最終版の歌詞全回収はガチ天啓だった('。|1年9月秀逸}}
{{!}}6-クエウエ
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|33|[[マイケル・ジョーダン]]|4|何も考えずに書き始めて、収拾がつかなくなってしまった('|1年12月秀逸}}
{{!}}俺はこいつらを見捨てていない。
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|34|[[じがくちょう]]|3|黒板の[[自学帳]]提出催促にヒントを得た。縦読みは意外と難しいことを知った。}}
{{!}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|35|[[高知マグナム]]|4|例の誰も興味ない映画を見てるときに思いついた。}}
{{!}}-
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|36|[[世界五分後仮説]]|4|オスォナダツウェロクりたくなって半ば衝動的に書いた('}}
{{!}}7
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|37|[[うに政治]]|3|芯のあの文が少しでも違っていたら生まれなかっただろうに。}}
{{!}}[[スジンハスガーク]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|38|[[ゲロ]]|7|割と真剣に公開を躊躇していたが、いまや一大ジャンルである公序良俗を開拓することとなってくれたのでうれしい('}}
{{!}}6-クエウエ
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|39|[[エトセトラ]]|3|この記事で一番好きなのは園田尊皇放火さんのネーミングです('|2年4月秀逸}}
{{!}}俺はこいつらを見捨てていない。
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|40|[[両論併記]]|4|こいつは[[対偶]]にはなれない。}}
{{!}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|41|[[スラム]]|5|事実を誇大に述べた('}}
{{!}}-
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|42|[[竹槍]]|3|掃除中のLong谷との会話を経て、書くことを決めた。|2年2月秀逸}}
{{!}}8
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|43|[[空耳]]|3|この記事の発狂台詞はかなり気に入っている。('|2年11月秀逸}}
{{!}}[[リパーツクブキュルー]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|44|[[じんとうよう]]|5|事実を誇大に述べた2('}}
{{!}}6-クエウエ
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|45|[[寿司]]|4|長らく利用者ページに眠っていたものを呼び覚ました。}}
{{!}}俺はこいつらを見捨てていない。
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|46|[[将棋]]|4|オチは、もうどうしようもなかったのでああなった('}}
{{!}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|47|[[クリプトムネジア現象]]|4|何の気なしに書いちまつた。}}
{{!}}-
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|48|[[筋トレするクマムシ]]|4|冷蔵庫のために書いた。ハン・ドレッドはマジで適役だった('。}}
{{!}}9
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|49|[[排律]]|3|国語のテキスト「基礎の学習」を見てたら思いついた。}}
{{!}}[[小倉百人一首]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|50|[[ニラ零細素片人工降雨禁止令事件]]|2|お題を略称であることにしようとしたら、なんか知らんけどこうなった('|200記事突破記念コンテスチート}}
{{!}}5-キューバ
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|51|[[メロンパン]]|3|いつもの意味不明なノリで芯と交わした会話がなにゆえかゲーム性を帯びてしまい、結果できたのがこちらである('}}
{{!}}"暗黒の一月"唯一の記事。小倉智昭氏のさまざまな権利を踏みにじっている。
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|52|[[粛清されました]]|3|記事内で要素のidを振り分けて移動させるという初の試み。レスポンシビリティの難しさを知った('。|ソヴィエト崩壊30周年コンテスチート}}
{{!}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|53|[[ゴミ]]|8|記念すべき53記事目だったため煽りたくなり、実行に移した。('}}
{{!}}-
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|54|[[ヨーグルト]]|3|初めてコンテストに勝ちおおせたので、とても嬉しい。|WikiWiki一周年コンテステッド}}
{{!}}10
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|55|[[ターゲット俳句]]|4|先生が授業に遅刻してる間に始まったノリが記事化した('}}
{{!}}[[オーストロェイリア]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|56|[[冷蔵庫の二者択一]]|1|最高傑作のひとつ。さまざまな記事にある要素を回収でき、心が弾んだ('|2年5月秀逸}}
{{!}}4-キューブ
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|57|[[バイトテロ]]|8|冷蔵庫を書き上げた興奮の冷めやらぬうちに、ノリで書いた。バイト数がこれほどまでになってしまうとは…}}
{{!}}WikiWiki初の5桁バイト記事。思い入れが深い。ウィイイイイイン!!!
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|58|[[死ねカス]]|8|選択肢のひどさを追求した。質問5が一番のお気に入り。('|2年4月定例コンテスチート}}
{{!}}1年6月秀逸
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|59|[[ドッペルゲンガー]]|2|「画面の前とリンクさせる」という点で「[https://omocoro.jp/kiji/319103/ おとみまけ]」に感銘を受け、試みた。ギミックに心血を注いだ。「[https://nippon1.jp/consumer/shin_yomawari/top.html 深夜廻]」にも影響を受けている。}}
{{!}}-
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|60|[[2x2=4]]|2|久々の言葉遊び。今思ったけど、[[ハン=ドレッド]]と結構似てるな('|2年6月秀逸}}
{{!}}11
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|61|[[唐揚げ]]|3|方向性はかなり迷った。}}
{{!}}[[有無ジェリア]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|62|[[便所の落書き]]|1|めちゃくちゃ大変だったけど、めちゃくちゃ満足している。文句なしに最高傑作のひとつ。|2年10月・3年秀逸}}
{{!}}3-キュート
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|63|[[背面中等帝国]]|4|全てが、もうどうしようもなかったのでああなった('。|2年8月定例コンテスチート}}
{{!}}国家記事で図に乗っている時期の記事。ジェリアは投げっぱなし('
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|64|[[歯ズラし]]|7|久々の正統派公序。最悪。}}
{{!}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|65|[[正しい根拠]]|2|自習時間('に、芯と管理者と俺で考えたしょうもないもの。格納の入れ子構造が死ぬほどきつかった。夢でうなされたりさえした。|2年12月秀逸}}
{{!}}-
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|66|[[構談社文庫]]|4|みんなもどしどし構えよう!}}
{{!}}12
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|67|[[10月の真実]]|2|アイデアの核をうまい具合に現実に即した形に落とし込むのが難しかった。|3年2月秀逸・2年10月定例コンテステッド}}
{{!}}[[Wikipedia]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|68|[[酸闢]]|3|しょうもないものの創造の結果である('|300本突破記念コンテスチート}}
{{!}}7-キュートアグレッション
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|69|[[サイコパス診断]]|3|めちゃくちゃ見切り発車した結果である('}}
{{!}}黙れハゲ
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|70|[[タコさんウィンナー]]|4|フィニッシング・ストロークたる呪縛からの脱却を求めて。}}
{{!}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|71|[[仮病]]|4|しょうもなキジァ消費!!!}}
{{!}}-
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|72|[[婆s]]|3|[[お転婆]]を書いた時に生まれたキジァ「卒塔婆」が大幅強化を受けてついに結実した('|3年4月秀逸}}
{{!}}13
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|73|[[デデンネ聖典]]|8|[[ゲリ]]の復讐。何も生まなかった('が、ビジュアルソースパワーを尽くすことができた。}}
{{!}}[[WikiWiki]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|74|[[しりとりのコンテスチートせし]]|4|タイトルをゴリ押すことで、コンテスチートに成功した('|GWコンテスチート}}
{{!}}(評価無し)
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|75|[[ハン=ドレッド]]|4|せっかくなのでこっちもコンテスチートした。懐かしい。|100本突破記念コンテスチート}}
{{!}}年季物の記事。この頃の利用者公称は「常習者」ではなく「WikiWiki廃人」だった。
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|76|[[催奇]]|3|「[[トートロジー]]」の「再帰」をクリックし続けるという遊びをしていたとき、ふと思いついた。}}
{{!}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|77|[[武姥・鬼気効果]]|3|めっちゃ昔に発し、記事案だなあってなった言葉。まさかこうなるとは思わなかった('}}
{{!}}-
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|78|[[古民家カフェの悪夢]]|2|文字のズレをどうしても矯正できなかったので、苦肉の策で[[スマート本|かまぼこ/デカまぼこ]]はモバビュー推奨にした。|2年6月・7月秀逸}}
{{!}}14
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|79|[[種田山頭火_(スポーツ)]]|4|管理者の方言シリーズめっちゃ好き(' --種田山頭火}}
{{!}}[[管理者語]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|80|[[料れのさしすせせ]]|2|タスクマネージャー芯に書かされた記事3。まさかこんな展開になるとは思わなかった。}}
{{!}}(評価無し)
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|81|[[クソなぞかけ]]|2|管理者様に御いただき申し上げした神勅に突き動かされ、書いた。読み返しても何を言っているのか分からない。|3年5月秀逸}}
{{!}}<code>(¬‿¬)</code>
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|82|[[七コロンブス八オキゴンドウ]]|5|本当にどうしようもなかった。「ラッスンゴレライ説明してね」をマジでやられたようなもの。}}
{{!}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|83|[[文明開化の音]]|4|最初に「散切り頭を叩いてみれば文明開化の音がする」とか言い始めたやつ、普通に発想の飛躍が甚だしいよな('}}
{{!}}-
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|84|[[蟹叫]]|4|WikiWiki史上初のコンテスセフト記事。みんなもセフろう。<s>セフれ!</s>}}
{{!}}15
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|85|[[‎ローマ帝国の興亡]]|5|世界史のテストをまったく勉強していなかったので、勉強しましたときのやつ('}}
{{!}}[[タイトル詐欺]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|86|[[‎‎南・東南亜の国家形成]]|5|[[ローマ帝国の興亡]]に同じ。('('('}}
{{!}}2-キューティ
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|87|[[‎シェフの気まぐれサラダ]]|4|[[ヨーグルト]]に次ぐ久々のガチャ系記事。}}
{{!}}芯(この頃はSakiyama)が開拓したロジカル麻薬の波に乗った記事。書いてる途中に一度データ飛んで萎えた覚えがある。
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|88|[[‎多目的C教室]]|4|文芸部における常習者たちの活動をここヨーグルトにも記しておこうという記事。}}
{{!}}1年6月秀逸
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|89|[[十円ハゲ]]|1|大量破壊兵器シリーズの終着地。ついに書き終わった。}}
{{!}}-
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|90|[[畜生!]]|4|長距離ウォーキングのときにも輝いたすばらしいゲーム。}}
{{!}}16
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|91|[[へのへのもへじ]]|3|老衰直前老人の画像を調達するのに苦労した。}}
{{!}}[[八百屋]]
{{!}}5-キューバ
{{!}}キュアラプラプ迷走期の始まり。いうほど共産主義的でもない。
{{!}}
{{!}}-
{{!}}17
{{!}}[[お転婆]]
{{!}}4-キューブ
{{!}}迷走期の中では気に入っている。どう考えても妖怪だろこれは。
{{!}}
{{!}}-
{{!}}18
{{!}}[[エンドルフィン]]
{{!}}5-キューバ
{{!}}絶賛迷走期。前にblenderで3Dモデリングをちょっとやったときの産物を記事にする試みであった。
{{!}}-
{{!}}19
{{!}}[[わり箸]]
{{!}}7-キュートアグレッション
{{!}}タスクマネージャー芯に書かされた記事1。直にもメタにも悪い記事。
{{!}}
{{!}}-
{{!}}20
{{!}}[[コマツナ]]
{{!}}2-キューティ
{{!}}タスクマネージャー芯に書かされた記事2。迷走期を終わらせた記事。かなり気に入っている。
{{!}}
{{!}}-
{{!}}21
{{!}}[[ラプラプの悪魔]]
{{!}}4-キューブ
{{!}}下線引きすぎ。ちなみにカントールの対角線論とやらは全く理解していない('
{{!}}-
{{!}}22
{{!}}[[語弊]]
{{!}}5-キューバ
{{!}}迷走の残滓。テンプレート:語弊を生み出したことだけが好ましい。
{{!}}
{{!}}-
{{!}}23
{{!}}[[ピロリ語]]
{{!}}1-キューティクル
{{!}}WikiWiki初の6桁バイト記事。誇らしい。
{{!}}伝説
{{!}}-
{{!}}24
{{!}}[[うんたらかんたらちょめちょめ]]
{{!}}3-キュート
{{!}}うんたらかんたらちょめちょめ!!!
{{!}}1年8月秀逸
{{!}}-
{{!}}25
{{!}}[[ギニア]]
{{!}}4-キューブ
{{!}}戦争の描写を頑張った。ヨーロッパ人、植民地の命名適当すぎん?('
{{!}}
{{!}}-
{{!}}26
{{!}}[[ほえふぇあ語]]
{{!}}4-キューブ
{{!}}ほえふぇあー(ほえふぇあー'
{{!}}
{{!}}-
{{!}}27
{{!}}[[ンジャメナ]]
{{!}}3-キュート
{{!}}核戦争を起こすつもりなんてなかったのに。
{{!}}
{{!}}-
{{!}}28
{{!}}[[ジョン]]
{{!}}1-キューティクル
{{!}}彼の消滅は 新たなる命を 芽吹かせたのです―――
{{!}}
{{!}}-
{{!}}29
{{!}}[[蟹光線]]
{{!}}4-キューブ
{{!}}[[袖ビーム]]に便乗した('。科学的考証について、せうゆにお世話になった。
{{!}}
{{!}}-
{{!}}30
{{!}}[[アボガド]]
{{!}}5-キューバ
{{!}}ローソンの駐車場を歩いてるときに思いついた記事1。
{{!}}
{{!}}-
{{!}}31
{{!}}[[食パン]]
{{!}}2-キューティ
{{!}}ローソンの駐車場を歩いてるときに思いついた記事2。「食パンデミック」という語句が脳内に降りてきたおかげで昇華できた('
{{!}}2年秀逸
{{!}}-
{{!}}32
{{!}}[[九ヌイルもの]]
{{!}}8-ギルティ
{{!}}「[https://occultan.com/?p=167 コトリバコ]」に影響されて書き始めたら、途中で設定が3回くらい変わり、部落差別だけが残った('。最終版の歌詞全回収はガチ天啓だった('。
{{!}}1年9月秀逸
{{!}}-
{{!}}33
{{!}}[[マイケル・ジョーダン]]
{{!}}4-キューブ
{{!}}何も考えずに書き始めて、収拾がつかなくなってしまった('
{{!}}1年12月秀逸
{{!}}-
{{!}}34
{{!}}[[じがくちょう]]
{{!}}4-キューブ
{{!}}黒板の[[自学帳]]提出催促にヒントを得た。縦読みは意外と難しいことを知った。
{{!}}
{{!}}-
{{!}}35
{{!}}[[高知マグナム]]
{{!}}5-キューバ
{{!}}例の誰も興味ない映画を見てるときに思いついた。
{{!}}
{{!}}-
{{!}}36
{{!}}[[世界五分後仮説]]
{{!}}4-キューブ
{{!}}オスォナダツウェロクりたくなって半ば衝動的に書いた('
{{!}}
{{!}}-
{{!}}37
{{!}}[[うに政治]]
{{!}}3-キュート
{{!}}芯のあの文が少しでも違っていたら生まれなかっただろうに。
{{!}}
{{!}}-
{{!}}38
{{!}}[[ゲロ]]
{{!}}7-'''キュートアグレッション'''
{{!}}割と真剣に公開を躊躇していたが、いまや一大ジャンルである公序良俗を開拓することとなってくれたのでうれしい('
{{!}}
{{!}}-
{{!}}39
{{!}}[[エトセトラ]]
{{!}}2-キューティ
{{!}}この記事で一番好きなのは園田尊皇放火さんのネーミングです('
{{!}}2年4月秀逸
{{!}}-
{{!}}40
{{!}}[[両論併記]]
{{!}}5-キューバ
{{!}}こいつは[[対偶]]にはなれない。
{{!}}
{{!}}-
{{!}}41
{{!}}[[スラム]]
{{!}}5-キューバ
{{!}}事実を誇大に述べた1('
{{!}}
{{!}}-
{{!}}42
{{!}}[[竹槍]]
{{!}}3-キュート
{{!}}掃除中のLong谷との会話を経て、書くことを決めた。
{{!}}2年2月秀逸
{{!}}-
{{!}}43
{{!}}[[空耳]]
{{!}}2-キューティ
{{!}}この記事の発狂台詞はかなり気に入っている。('
{{!}}2年11月秀逸
{{!}}-
{{!}}44
{{!}}[[じんとうよう]]
{{!}}5-キューバ
{{!}}事実を誇大に述べた2('
{{!}}
{{!}}-
{{!}}45
{{!}}[[寿司]]
{{!}}4-キューブ
{{!}}長らく利用者ページに眠っていたものを呼び覚ました。
{{!}}
{{!}}-
{{!}}46
{{!}}[[将棋]]
{{!}}4-キューブ
{{!}}オチは、もうどうしようもなかったのでああなった('
{{!}}
{{!}}-
{{!}}47
{{!}}[[クリプトムネジア現象]]
{{!}}5-キューバ
{{!}}何の気なしに書いちまった。
{{!}}
{{!}}-
{{!}}48
{{!}}[[筋トレするクマムシ]]
{{!}}4-キューブ
{{!}}冷蔵庫のために書いた。ハン・ドレッドはマジで適役だった('。
{{!}}
{{!}}-
{{!}}49
{{!}}[[排律]]
{{!}}3-キュート
{{!}}基礎の学習を見てたら思いついた。
{{!}}
{{!}}-
{{!}}50
{{!}}[[ニラ零細素片人工降雨禁止令事件]]
{{!}}2-キューティ
{{!}}お題を略称であることにしようとしたら、なんか知らんけどこうなった('
{{!}}200記事突破記念コンテスチート
{{!}}-
{{!}}51
{{!}}[[メロンパン]]
{{!}}3-キュート
{{!}}いつもの意味不明なノリで芯と交わした会話がなにゆえかゲーム性を帯びてしまい、結果できたのがこちらである('
{{!}}
{{!}}-
{{!}}52
{{!}}[[粛清されました]]
{{!}}3-キュート
{{!}}記事内で要素のidを振り分けて移動させるという初の試み。レスポンシビリティの難しさを知った('。
{{!}}ソヴィエト崩壊30周年コンテスチート
{{!}}-
{{!}}53
{{!}}[[ゴミ]]
{{!}}8-ギルティ
{{!}}記念すべき53記事目だったため煽りたくなり、実行に移した。('
{{!}}
{{!}}-
{{!}}54
{{!}}[[ヨーグルト]]
{{!}}2-キューティ
{{!}}初めてコンテストに勝ちおおせたので、とても嬉しい。
{{!}}WikiWiki一周年コンテステッド
{{!}}-
{{!}}55
{{!}}[[ターゲット俳句]]
{{!}}4-キューブ
{{!}}先生が授業に遅刻してる間に始まったノリが記事化した('
{{!}}
{{!}}-
{{!}}56
{{!}}[[冷蔵庫の二者択一]]
{{!}}1-キューティクル
{{!}}最高傑作のひとつ。さまざまな記事にある要素を回収でき、心が弾んだ('
{{!}}2年5月秀逸
{{!}}-
{{!}}57
{{!}}[[バイトテロ]]
{{!}}8-ギルティ
{{!}}冷蔵庫を書き上げた興奮の冷めやらぬうちに、ノリで書いた。バイト数がこれほどまでになってしまうとは…
{{!}}
{{!}}-
{{!}}58
{{!}}[[死ねカス]]
{{!}}8-ギルティ
{{!}}選択肢のひどさを追求した。質問5が一番のお気に入り。('
{{!}}2年4月定例コンテスチート
{{!}}-
{{!}}59
{{!}}[[ドッペルゲンガー]]
{{!}}2-キューティ
{{!}}「画面の前とリンクさせる」という点で「[https://omocoro.jp/kiji/319103/ おとみまけ]」に感銘を受け、試みた。ギミックに心血を注いだ。「深夜廻」にも影響を受けている。
{{!}}
{{!}}-
{{!}}60
{{!}}[[2x2=4]]
{{!}}2-キューティ
{{!}}久々の言葉遊び。今思ったけど、[https://ja.wikiwiki.li/index.php?title=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%97/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/%E4%B8%81&oldid=4791 キュアラプラプ案ハン・ドレッド]と結構似てるな('
{{!}}2年6月秀逸
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|番号=61|記事名=唐揚げ|評価=3|説明=方向性はかなり迷った。}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|番号=62|記事名=便所の落書き|評価=1|説明=めちゃくちゃ大変だったけど、めちゃくちゃ満足している。文句なしに最高傑作のひとつ。|成績=2年10月秀逸}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|番号=63|記事名=背面中等帝国|評価=4|説明=全てが、もうどうしようもなかったのでああなった('。|成績=2年8月定例コンテスチート}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|番号=64|記事名=歯ズラし|評価=7|説明=久々の正統派公序。最悪。}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|番号=65|記事名=正しい根拠|評価=2|説明=自習時間('に、芯と管理者と俺で考えたしょうもないもの。格納の入れ子構造が死ぬほどきつかった。夢でうなされたりさえした。|成績=2年12月秀逸}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|番号=66|記事名=構談社文庫|評価=5|説明=みんなもどしどし構えよう!}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|番号=67|記事名=10月の真実|評価=2|説明=アイデアの核をうまい具合に現実に即した形に落とし込むのが難しかった。|成績=3年2月秀逸・2年10月定例コンテステッド}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|番号=68|記事名=酸闢|評価=3|説明=しょうもないものの創造の結果である('|成績=300本突破記念コンテスチート}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|番号=69|記事名=サイコパス診断|評価=3|説明=めちゃくちゃ見切り発車した結果である('}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|番号=70|記事名=タコさんウィンナー|評価=4|説明=フィニッシング・ストロークたる呪縛からの脱却を求めて。}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|番号=71|記事名=仮病|評価=4|説明=しょうもなキジァ消費!!!}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|番号=72|記事名=婆s|評価=3|説明=[[お転婆]]を書いた時に生まれたキジァ「卒塔婆」が大幅強化を受けてついに結実した('}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|番号=73|記事名=デデンネ聖典|評価=8|説明=[[ゲリ]]の復讐。何も生まなかった('が、ビジュアルソースパワーを尽くすことができた。}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|番号=74|記事名=しりとりのコンテスチートせし|評価=3|説明=タイトルをゴリ押すことで、コンテスチートに成功した('|成績=GWコンテスチート。}}
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|番号=75|記事名=ハン=ドレッド|評価=4|説明=せっかくなのでこっちもコンテスチートした。懐かしい。|成績=100本突破記念コンテスチート}}
{{!}}}
{{!}}}
}}
}}
442行目: 161行目:
!class="unsortable"{{!}}思いの丈
!class="unsortable"{{!}}思いの丈
{{!}}-
{{!}}-
{{!}}1
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|1|[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#敬語を知らない探偵|敬語を知らない探偵]]|6|俺史上初のノベル。[[キュアラプラプ]]を登場させたかったがために書いたやつ。読み返すと複雑な気持ちになる。}}
{{!}}[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#敬語を知らない探偵|敬語を知らない探偵]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|2|[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#人形浄瑠璃|人形浄瑠璃]]|2|中2のときの出し物大会的なやつ用の脚本として、深夜に急いで書いたやつ。懐かしい。}}
{{!}}5-キューバ
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|3|[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#麻薬の大きな危険性|麻薬の大きな危険性]]|6|総合の授業かなんかでPCと共に弊校図書館にいたとき、あらゆるやるべきことをほっぽりだして書いたやつ。}}
{{!}}俺史上初のノベル。[[キュアラプラプ]]を登場させたかったがために書いたやつ。読み返すと複雑な気持ちになる。
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|4|[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#賭けイクスティンクション、そして頭足類|賭けイクスティンクション、そして頭足類]]|3|賭けシリーズ第一作。アイデアの核自体は、かなり昔から所持していた。[[Sisters:WikiWikiオンラインショップ/ほしいものリスト|アレ]]の影響である。}}
{{!}}-
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|5|[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#人形浄瑠璃2|人形浄瑠璃2]]|5|勝手に続編を作った。CSSをけっこう凝った。}}
{{!}}2
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|6|[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#賭けメロンパン、そしてメロンパン|賭けメロンパン、そしてメロンパン]]|2|賭けシリーズ第二作。あの頭のおかしさは、当初は記事「[[メロンパン]]」に載せようとしていたのだが、真実節で間違えてふざけてしまったので、ノベルにて述べた。('}}
{{!}}[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#人形浄瑠璃|人形浄瑠璃]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|7|[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#水を飲んでみた!!!|水を飲んでみた!!!]]|4|最初は本当にただ単に水の食レポとして書いていたが、視点人物を極限状態にするという思い付きが空からやって来たので、実行に移した。宇宙にするか無人島にするかめっちゃ迷った。}}
{{!}}3-キュート
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|8|[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#汗だくなのに|汗だくなのに]]|4|[[利用者:芯|芯]]と老害ごっこをしてた時に思いついた。そのときの「氏神様」が、これの「蛆嚙様」となったのである}}
{{!}}中2のときの出し物大会的なやつ用の脚本として、深夜に急いで書いたやつ。懐かしい。
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|9|[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#それいけ!ルサンチマン|それいけ!ルサンチマン]]|2|めっちゃ頑張って書いた。パロディ元であるアンパンマンの種々の要素が、社会的な感じのあれこれと奇跡的にかみ合いまくった。}}
{{!}}-
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|10|[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#苦痛なき日々|苦痛なき日々]]|3|草子を書いていたら、いつのまにかノベルになっていた('。夏休みにして人生にしてトイレットペーパー。現在は草子に移籍している。}}
{{!}}3
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|11|[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#曖昧|曖昧]]|2|もっと早く書き始めてればなあ…………}}
{{!}}[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#麻薬の大きな危険性|麻薬の大きな危険性]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|12|[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#賞味|賞味]]|3|文芸部のリミットノベル。嘔吐をカットせざるを得なくなったのは悲しかったけど、まあ現状に満足している。けっこう好き。}}
{{!}}5-キューバ
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|13|[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#殺人を知らない探偵|殺人を知らない探偵]]|1|なんか普通にルサンチマンよりもバイト数がデカくなって、自身の麻薬書き能力の向上を感じた。益々の敬語フォーマットの発展を祈る('}}
{{!}}総合の授業かなんかでPCと共に弊校図書館にいたとき、あらゆるやるべきことをほっぽりだして書いたやつ。
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|14|[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#善人しか出てこない話|善人しか出てこない話]]|3|複数あった案をごちゃごちゃにこねくり回しまくったら、なんかすごい事になった。「解説」も含めてこのノベルである。}}
{{!}}-
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|15|[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#二回読むと死ぬ話 一覧|二回読むと死ぬ話 一覧]]|2|掌編怪談集みたいなのにしようと思ってあれこれ頑張った。同じ話を10回くらいコピペしてトラップにしてみるなど、迷走した時期もあったが、結局これに落ち着いた。まあまあ気に入っている。}}
{{!}}4
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|16|[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#人問|人問]]|1|夏休みの創作文課題で書いたやつ。かなり気に入っているが、根幹のあれについてはもう少し(特に代名詞「彼女」について)改善の余地があったかもしれないと思う。字面だけでタイトルを決定したので、どう呼べばいいのかわからないという問題がある。}}
{{!}}[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#賭けイクスティンクション、そして頭足類|賭けイクスティンクション、そして頭足類]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|16|[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#浮|浮]]|1|文芸部の地図ノベル。締切を大幅に超過し、第二締切直前に焦って完成させたので悔いは残るが、自然描写は頑張った。またしても字面だけでタイトルを決定したので、どう呼べばいいのかわからないという問題がある。}}
{{!}}2-キューティ
{{!}}賭けシリーズ第一作。アイデアの核自体は、かなり昔から所持していた。[[Sisters:WikiWikiオンラインショップ/ほしいものリスト|アレ]]の影響である。
{{!}}-
{{!}}5
{{!}}[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#人形浄瑠璃2|人形浄瑠璃2]]
{{!}}4-キューブ
{{!}}勝手に続編を作った。CSSをけっこう凝った。
{{!}}-
{{!}}6
{{!}}[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#賭けメロンパン、そしてメロンパン|賭けメロンパン、そしてメロンパン]]
{{!}}1-キューティクル
{{!}}賭けシリーズ第二作。あの頭のおかしさは、当初は記事「[[メロンパン]]」に載せようとしていたのだが、真実節で間違えてふざけてしまったので、ノベルにて述べた。('
{{!}}-
{{!}}7
{{!}}[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#水を飲んでみた!!!|水を飲んでみた!!!]]
{{!}}2-キューティ
{{!}}最初は本当にただ単に水の食レポとして書いていたが、視点人物を極限状態にするという思い付きが空からやって来たので、実行に移した。宇宙にするか無人島にするかめっちゃ迷った。
{{!}}-
{{!}}8
{{!}}[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#汗だくなのに|汗だくなのに]]
{{!}}2-キューティ
{{!}}[[利用者:芯|芯]]と老害ごっこをしてた時に思いついた。そのときの「氏神様」が、これの「蛆嚙様」となったのである。
{{!}}-
{{!}}9
{{!}}[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#それいけ!ルサンチマン|それいけ!ルサンチマン]]
{{!}}1-キューティクル
{{!}}めっちゃ頑張って書いた。パロディ元であるアンパンマンの種々の要素が、社会的な感じのあれこれと奇跡的にかみ合いまくった。
{{!}}-
{{!}}10
{{!}}[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#苦痛なき日々|苦痛なき日々]]
{{!}}3-キュート
{{!}}草子を書いていたら、いつのまにかノベルになっていた('。夏休みにして人生にしてトイレットペーパー。
{{!}}-
{{!}}11
{{!}}[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#曖昧|曖昧]]
{{!}}3-キュート
{{!}}もっと早く書き始めてればなあ……………
{{!}}-
{{!}}12
{{!}}[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#賞味|賞味]]
{{!}}2-キューティ
{{!}}文芸部のリミットノベル。嘔吐をカットせざるを得なくなったのは悲しかったけど、まあ現状に満足している。けっこう好き。
{{!}}}
{{!}}}
}}
}}
513行目: 190行目:
!class="unsortable"{{!}}思いの丈
!class="unsortable"{{!}}思いの丈
{{!}}-
{{!}}-
{{!}}1
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|1|[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#ヒップホップ老害貶し|ヒップホップ老害貶し]]|6|俺史上初の公序ソング。ボーカルは波音リツ。公序良俗に違反しても許してくれる最強の存在である。「老獪で小細工し放題 コラ 飯塚 被害者面でいいんすか」のとこ好き('}}
{{!}}[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#ヒップホップ老害貶し|ヒップホップ老害貶し]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|2|[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#ハミング・ザ・アメ公序|ハミング・ザ・アメ公序]]|4|よく考えたら「ジ」だけど、そんなの気にしない。ボーカルはグランドピアノ。「殺したくなってきちゃったな」のとこ好き('}}
{{!}}4-キューブ
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|3|[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#白昼のクレイジィ|白昼のクレイジィ]]|5|3・5・7・4で構成される変拍子曲。ボーカルはグランドピアノ。「ああ麻薬よ麻薬よ」のとこ好き('}}
{{!}}俺史上初の公序ソング。ボーカルは波音リツ。公序良俗に違反しても許してくれる最強の存在である。「老獪で小細工し放題 コラ 飯塚 被害者面でいいんすか」のとこ好き('
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|4|[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#フラッシュバックナイトメアー|フラッシュバックナイトメアー]]|5|7・6・8・8.5で構成される変拍子曲。ボーカルはよく分からないシンセ的な謎の楽器。「ああ麻薬吸いたいなあ」のとこ好き('}}
{{!}}-
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|5|[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#FOOL JAPAN|FOOL JAPAN]]|4|最初の矩形波的な音は、マークシートの一番左に書くクラス番号らへんのをmidiにぶち込んだやつである。ボーカルは尺八。サビにはイングリッシュホルンが重なる。「汚い黄ばんだ猿だ」のとこ好き('}}
{{!}}2
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|6|[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#MidNight&FatWhite|MidNight&FatWhite]]|3|「白人唾棄之歌」と「障害者に捧げるエチュード」のフレーズを使ってみた。ボーカルは謎の弦楽器。「息の根止める価値もないけど」のとこ好き('}}
{{!}}[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#ハミング・ザ・アメ公序|ハミング・ザ・アメ公序]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|7|[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#ばいばい|ばいばい]]|4|怖い。人間、怖い。臓器売買の神が天啓をもたらしてくれたので、勢いのままに作った。ボーカルは謎の鐘系楽器。}}
{{!}}2-キューティ
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|8|[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#Y-Genocide|Y-Genocide]]|3|三連符を使いまくったら、中盤が三拍子になった。ボーカルはグランドピアノ。「陰茎のアルケー テクノブレイク打破するペニス」のとこ好き('}}
{{!}}よく考えたら「ジ」だけど、そんなの気にしない。ボーカルはグランドピアノ。「殺したくなってきちゃったな」のとこ好き('
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|9|[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#ロートモーダ=オーレ|ロートモーダ=オーレ]]|5|かわいらしい感じのを作ろうとしたが、詞によって台無しにされた。ボーカルは謎のかわいいピアノ。「クソロシア クソウクライナ」のとこ好き('}}
{{!}}-
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|10|[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#グッドナイト|グッドナイト]]|3|スペシャルサンクス:コロロ。ボーカルは謎の矩形波的何か。メロディはかなり気に入っている。ラスサビが好き。}}
{{!}}3
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|11|[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#ワンクリックボーイ|ワンクリックボーイ]]|3|モデルは小3ごろのラプラプ('。ベースを気に入っている。ボーカルはグランドピアノと謎のシンセ的何か。中盤の六拍子ゾーンからサビにかけて好き('}}
{{!}}[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#白昼のクレイジィ|白昼のクレイジィ]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|12|[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#アンサー:近頃の若えモンは|アンサー:近頃の若えモンは]]|4|我が最初の公序ソング、「ヒップホップ老害貶し」へのアンサーとして作った。ボーカルは波音リツ。ドラムの怖さ、好き('}}
{{!}}4-キューブ
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|13|[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#部落サンタ|部落サンタ]]|2|スペシャルサンクス:ひしょう。三拍子で暴れたところ、テンポが急変した。ボーカルは波音リツ。ラスサビの管楽器と弦楽器、好き('}}
{{!}}3・5・7・4で構成される変拍子曲。ボーカルはグランドピアノ。「ああ麻薬よ麻薬よ」のとこ好き('
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|14|[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#5Gがやってくる|5Gがやってくる]]|2|もともと「Wi-Fiエレジー」のアレンジを作ろうと決めており、5G路線で行こうということでこうなった。各所に「Wi-Fiエレジー」のフレーズが散りばめられている。中盤のぐにょぐにょゾーンが好き。}}
{{!}}-
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|14|[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#White House Remix|White House Remix]]|3|「白人唾棄之唄」「MidNight&FatWhite」「ハミング・ザ・アメ公序」のミックスアレンジ。「白人」「アメリカ」「リミックス」を含意できるという点で、「ホワイトハウス」+「ハウスリミックス」に構成される題名をしている。しかし恐らくこれはどちらかといえばハウスじゃなくてテクノであるらしい。殺人放火ギターゾーンが好き。}}
{{!}}4
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|15|[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#栃木県・40名・死傷|栃木県・40名・死傷]]|3|「栃木県・40代・無職」を軸に、「死神の導き」「ワンオペ・ファイヤー」「ばいばい」のフレーズをぶち込んだミックスアレンジ。「死神の導き」と「ワンオペ・ファイヤー」のメロディにシナジーを感じていたので、これを実現させられてよかった。「いきができなくてきもちいいでしょ」の部分が好き('}}
{{!}}[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#フラッシュバックナイトメアー|フラッシュバックナイトメアー]]
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|16|[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#サマースポイラー|サマースポイラー]]|2|夏休みの無念を歌う曲。所謂「界隈曲」みたいなのを作りたかったやつ。夏休み中にこの曲を完成させようと画策していたが、ホントサマースポイラーによって失敗したという伝説がある。}}
{{!}}4-キューブ
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|17|[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#青い空にキスして|青い空にキスして]]|1|「What a Horny Ramen」の制作中、無限のクリッピングに悩まされ精神を破壊されていた時期に作られた曲。ノートが「うんこ」という文字の形になるようにしている。後半の盛り上がりはなかなか気に入っている。}}
{{!}}7・6・8・8.5で構成される変拍子曲。ボーカルはよく分からないシンセ的な謎の楽器。「ああ麻薬吸いたいなあ」のとこ好き('
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|18|[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#What a Horny Ramen|What a Horny Ramen]]|2|白人系公序ソング「White House Remix」や「White Hate Rock ’n’ Roll」に「アクロニムが WHR である」という共通点があることが発覚したときに、他の「WHR」候補として挙げられたものの中の一つである。正直何を言っているのかはさっぱりわからない。ちょくちょく挟まる「What a Horny Ramen」のボイスは自分で録音したものである。}}
{{!}}-
{{利用者/キュアラプラプ/記事の説明|19|[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#今はカナダに留学中|今はカナダに留学中]]|1|ローカル匿名掲示板「沖縄のうわさ話」の教育カテゴリにて、明らかになにかの歌詞でなければならない天下の名文が転がっていたので、それをもとに作曲した。すばらしい。猫さんには精力的な活動を続けてほしい。}}
{{!}}5
{{!}}[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#FOOL JAPAN|FOOL JAPAN]]
{{!}}3-キュート
{{!}}最初の矩形波的な音は、マークシートの一番左に書くクラス番号らへんのをmidiにぶち込んだやつである。ボーカルは尺八。サビにはイングリッシュホルンが重なる。「汚い黄ばんだ猿だ」のとこ好き('
{{!}}-
{{!}}6
{{!}}[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#MidNight&FatWhite|MidNight&FatWhite]]
{{!}}1-キューティクル
{{!}}「[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#白人唾棄之歌|白人唾棄之歌]]」と「[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#障害者に捧げるエチュード|障害者に捧げるエチュード]]」のフレーズを使ってみた。ボーカルは謎の弦楽器。曲名は「[https://www.youtube.com/watch?v=1e27wGQaAB0&t=225s Dirty&Beauty]」の影響('。「息の根止める価値もないけど」のとこ好き('
{{!}}-
{{!}}7
{{!}}[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#ばいばい|ばいばい]]
{{!}}4-キューブ
{{!}}怖い。人間、怖い。臓器売買の神が天啓をもたらしてくれたので、勢いのままに作った。ボーカルは謎の鐘系楽器。
{{!}}-
{{!}}8
{{!}}[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#Y-Genocide|Y-Genocide]]
{{!}}2-キューティ
{{!}}三連符を使いまくったら、中盤が三拍子になった。ボーカルはグランドピアノ。「陰茎のアルケー テクノブレイク打破するペニス」のとこ好き('
{{!}}-
{{!}}9
{{!}}[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#ロートモーダ=オーレ|ロートモーダ=オーレ]]
{{!}}3-キュート
{{!}}かわいらしい感じのを作ろうとしたが、詞によって台無しにされた。ボーカルは謎のかわいいピアノ。「クソロシア クソウクライナ」のとこ好き('
{{!}}-
{{!}}10
{{!}}[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#グッドナイト|グッドナイト]]
{{!}}2-キューティ
{{!}}スペシャルサンクス:コロロ。ボーカルは謎の矩形波的何か。メロディはかなり気に入っている。ラスサビが好き。
{{!}}-
{{!}}11
{{!}}[[Sisters:WikiWikiリファレンス/公序ソング#ワンクリックボーイ|ワンクリックボーイ]]
{{!}}1-キューティクル
{{!}}モデルは小3ごろのラプラプ('。ベースを気に入っている。ボーカルはグランドピアノと謎のシンセ的何か。中盤の六拍子ゾーンからサビにかけて好き('
{{!}}}
{{!}}}
}}
}}

4年1月32日 (W) 00:49時点における版

ドボックス=ハブ

  1. - WikiWikiOHSトップ
  2. - 種々のメモ
  3. - ピロリ語レッスン
  4. - 善人
  5. - 真実草子
  6. 読書管理 - 読書管理

記事業

作るやつ

早く書け

  • 十円ハゲ:今週中には……!
  • 創作文:なんも決まってない
  • 童話のやつ:展開固め中
  • ブルジュ・ハリファのやつ:怨念
  • 真実節草子:力よ、湧いてくれ……!

書け

  • 小売店民話:ヤラセでやる事にした。完結に至るまで長そう。
  • ピロリ語レッスン:でもまずピロリ語を直さなきゃならなさそう。後回しにし続けてる。
  • 麻薬FA:始祖の子供、10月の真実、サイコパス診断等のを予定。
  • 千羽鶴:災害である。
  • ミレニアムバグ:すげえエグい害虫。
  • あるYGT:ノベルを元にしたやつ。大したものではない。
  • 誤飲権:いい加減書け('
  • オーストリア=オランダ=ルクセンブルク=クロアチア=セルビア=イエメン=イラク=シリア=ラオス=レバノン=アルメニア=タジキスタン=エジプト=ガーナ=ガンビア=モーリシャス=モーリタニア=リビア=ベリーズ=パラグアイ=ボリビア=ハンガリー帝国(二十二重帝国):いにしえのやつ('

作ったやつ

評価タグ 自己評価
0-クラシック 古典
1-キューティクル 最良
2-キューティ 良い
3-キュート 優れている
4-キューブ 普通
5-キューバ 劣っている
6-クエウエ 悪い
7-キュートアグレッション 最悪
8-ギルティ ひどい

記事ども

作成順、共著記事は除く
番号 記事 評価 思いの丈 成績・チート
1 俺史上初の記事。ちんたら書いてる間にトートロジーに初記事の座を奪われた(' {{{5}}}
2 俺はこいつらを見捨てていない。 {{{5}}}
3 俺はこいつらを見捨てていない。 {{{5}}}
4 俺はこいつらを見捨てていない。 {{{5}}}
5 俺はこいつらを見捨てていない。 {{{5}}}
6 俺はこいつらを見捨てていない。 {{{5}}}
7 俺はこいつらを見捨てていない。 {{{5}}}
8 俺はこいつらを見捨てていない。 {{{5}}}
9 "暗黒の一月"唯一の記事。小倉智昭氏のさまざまな権利を踏みにじっている。 {{{5}}}
10 WikiWiki初の5桁バイト記事。思い入れが深い。ウィイイイイイン!!! 1年6月秀逸
11 国家記事で図に乗っている時期の記事。ジェリアは投げっぱなし(' {{{5}}}
12 黙れハゲ {{{5}}}
13 年季物の記事。この頃の利用者公称は「常習者」ではなく「WikiWiki廃人」だった。 {{{5}}}
14 (¬‿¬) 2年4月秀逸
15 芯(この頃はSakiyama)が開拓したロジカル麻薬の波に乗った記事。書いてる途中に一度データ飛んで萎えた覚えがある。 1年6月秀逸
16 キュアラプラプ迷走期の始まり。いうほど共産主義的でもない。 {{{5}}}
17 迷走期の中では気に入っている。どう考えても妖怪だろこれは。 {{{5}}}
18 絶賛迷走期。前にblenderで3Dモデリングをちょっとやったときの産物を記事にする試みであった。 {{{5}}}
19 タスクマネージャー芯に書かされた記事1。直にもメタにも悪い記事。 {{{5}}}
20 タスクマネージャー芯に書かされた記事2。迷走期を終わらせた記事。かなり気に入っている。 {{{5}}}
21 下線引きすぎ。ちなみにカントールの対角線論とやらは全く理解していない(' {{{5}}}
22 迷走の残滓。テンプレート:語弊を生み出したことだけが好ましい。 {{{5}}}
23 WikiWiki初の6桁バイト記事。誇らしい。 伝説
24 うんたらかんたらちょめちょめ!!! 1年8月秀逸
25 戦争の描写を頑張った。ヨーロッパ人、植民地の命名適当すぎん?(' {{{5}}}
26 ほえふぇあー(ほえふぇあー' {{{5}}}
27 核戦争を起こすつもりなんてなかったのに。 {{{5}}}
28 彼の消滅は 新たなる命を 芽吹かせたのです――― {{{5}}}
29 袖ビームに便乗した('。科学的考証について、せうゆにお世話になった。 {{{5}}}
30 ローソンの駐車場を歩いてるときに思いついた記事1。 {{{5}}}
31 ローソンの駐車場を歩いてるときに思いついた記事2。「食パンデミック」という語句が脳内に降りてきたおかげで昇華できた(' 2年秀逸
32 「コトリバコ」に影響されて書き始めたら、途中で設定が3回くらい変わり、部落差別だけが残った('。最終版の歌詞全回収はガチ天啓だった('。 1年9月秀逸
33 何も考えずに書き始めて、収拾がつかなくなってしまった(' 1年12月秀逸
34 黒板の自学帳提出催促にヒントを得た。縦読みは意外と難しいことを知った。 {{{5}}}
35 例の誰も興味ない映画を見てるときに思いついた。 {{{5}}}
36 オスォナダツウェロクりたくなって半ば衝動的に書いた(' {{{5}}}
37 芯のあの文が少しでも違っていたら生まれなかっただろうに。 {{{5}}}
38 割と真剣に公開を躊躇していたが、いまや一大ジャンルである公序良俗を開拓することとなってくれたのでうれしい(' {{{5}}}
39 この記事で一番好きなのは園田尊皇放火さんのネーミングです(' 2年4月秀逸
40 こいつは対偶にはなれない。 {{{5}}}
41 事実を誇大に述べた(' {{{5}}}
42 掃除中のLong谷との会話を経て、書くことを決めた。 2年2月秀逸
43 この記事の発狂台詞はかなり気に入っている。(' 2年11月秀逸
44 事実を誇大に述べた2(' {{{5}}}
45 長らく利用者ページに眠っていたものを呼び覚ました。 {{{5}}}
46 オチは、もうどうしようもなかったのでああなった(' {{{5}}}
47 何の気なしに書いちまつた。 {{{5}}}
48 冷蔵庫のために書いた。ハン・ドレッドはマジで適役だった('。 {{{5}}}
49 国語のテキスト「基礎の学習」を見てたら思いついた。 {{{5}}}
50 お題を略称であることにしようとしたら、なんか知らんけどこうなった(' 200記事突破記念コンテスチート
51 いつもの意味不明なノリで芯と交わした会話がなにゆえかゲーム性を帯びてしまい、結果できたのがこちらである(' {{{5}}}
52 記事内で要素のidを振り分けて移動させるという初の試み。レスポンシビリティの難しさを知った('。 ソヴィエト崩壊30周年コンテスチート
53 記念すべき53記事目だったため煽りたくなり、実行に移した。(' {{{5}}}
54 初めてコンテストに勝ちおおせたので、とても嬉しい。 WikiWiki一周年コンテステッド
55 先生が授業に遅刻してる間に始まったノリが記事化した(' {{{5}}}
56 最高傑作のひとつ。さまざまな記事にある要素を回収でき、心が弾んだ(' 2年5月秀逸
57 冷蔵庫を書き上げた興奮の冷めやらぬうちに、ノリで書いた。バイト数がこれほどまでになってしまうとは… {{{5}}}
58 選択肢のひどさを追求した。質問5が一番のお気に入り。(' 2年4月定例コンテスチート
59 「画面の前とリンクさせる」という点で「おとみまけ」に感銘を受け、試みた。ギミックに心血を注いだ。「深夜廻」にも影響を受けている。 {{{5}}}
60 久々の言葉遊び。今思ったけど、ハン=ドレッドと結構似てるな(' 2年6月秀逸
61 方向性はかなり迷った。 {{{5}}}
62 めちゃくちゃ大変だったけど、めちゃくちゃ満足している。文句なしに最高傑作のひとつ。 2年10月・3年秀逸
63 全てが、もうどうしようもなかったのでああなった('。 2年8月定例コンテスチート
64 久々の正統派公序。最悪。 {{{5}}}
65 自習時間('に、芯と管理者と俺で考えたしょうもないもの。格納の入れ子構造が死ぬほどきつかった。夢でうなされたりさえした。 2年12月秀逸
66 みんなもどしどし構えよう! {{{5}}}
67 アイデアの核をうまい具合に現実に即した形に落とし込むのが難しかった。 3年2月秀逸・2年10月定例コンテステッド
68 しょうもないものの創造の結果である(' 300本突破記念コンテスチート
69 めちゃくちゃ見切り発車した結果である(' {{{5}}}
70 フィニッシング・ストロークたる呪縛からの脱却を求めて。 {{{5}}}
71 しょうもなキジァ消費!!! {{{5}}}
72 お転婆を書いた時に生まれたキジァ「卒塔婆」が大幅強化を受けてついに結実した(' 3年4月秀逸
73 ゲリの復讐。何も生まなかった('が、ビジュアルソースパワーを尽くすことができた。 {{{5}}}
74 タイトルをゴリ押すことで、コンテスチートに成功した(' GWコンテスチート
75 せっかくなのでこっちもコンテスチートした。懐かしい。 100本突破記念コンテスチート
76 トートロジー」の「再帰」をクリックし続けるという遊びをしていたとき、ふと思いついた。 {{{5}}}
77 めっちゃ昔に発し、記事案だなあってなった言葉。まさかこうなるとは思わなかった(' {{{5}}}
78 文字のズレをどうしても矯正できなかったので、苦肉の策でかまぼこ/デカまぼこはモバビュー推奨にした。 2年6月・7月秀逸
79 管理者の方言シリーズめっちゃ好き(' --種田山頭火 {{{5}}}
80 タスクマネージャー芯に書かされた記事3。まさかこんな展開になるとは思わなかった。 {{{5}}}
81 管理者様に御いただき申し上げした神勅に突き動かされ、書いた。読み返しても何を言っているのか分からない。 3年5月秀逸
82 本当にどうしようもなかった。「ラッスンゴレライ説明してね」をマジでやられたようなもの。 {{{5}}}
83 最初に「散切り頭を叩いてみれば文明開化の音がする」とか言い始めたやつ、普通に発想の飛躍が甚だしいよな(' {{{5}}}
84 WikiWiki史上初のコンテスセフト記事。みんなもセフろう。セフれ! {{{5}}}
85 世界史のテストをまったく勉強していなかったので、勉強しましたときのやつ(' {{{5}}}
86 ローマ帝国の興亡に同じ。('('(' {{{5}}}
87 ヨーグルトに次ぐ久々のガチャ系記事。 {{{5}}}
88 文芸部における常習者たちの活動をここヨーグルトにも記しておこうという記事。 {{{5}}}
89 大量破壊兵器シリーズの終着地。ついに書き終わった。 {{{5}}}
90 長距離ウォーキングのときにも輝いたすばらしいゲーム。 {{{5}}}
91 老衰直前老人の画像を調達するのに苦労した。 {{{5}}}

ノベルども

作成順
番号 記事 評価 思いの丈
1 俺史上初のノベル。キュアラプラプを登場させたかったがために書いたやつ。読み返すと複雑な気持ちになる。 {{{5}}}
2 中2のときの出し物大会的なやつ用の脚本として、深夜に急いで書いたやつ。懐かしい。 {{{5}}}
3 総合の授業かなんかでPCと共に弊校図書館にいたとき、あらゆるやるべきことをほっぽりだして書いたやつ。 {{{5}}}
4 賭けシリーズ第一作。アイデアの核自体は、かなり昔から所持していた。アレの影響である。 {{{5}}}
5 勝手に続編を作った。CSSをけっこう凝った。 {{{5}}}
6 賭けシリーズ第二作。あの頭のおかしさは、当初は記事「メロンパン」に載せようとしていたのだが、真実節で間違えてふざけてしまったので、ノベルにて述べた。(' {{{5}}}
7 最初は本当にただ単に水の食レポとして書いていたが、視点人物を極限状態にするという思い付きが空からやって来たので、実行に移した。宇宙にするか無人島にするかめっちゃ迷った。 {{{5}}}
8 と老害ごっこをしてた時に思いついた。そのときの「氏神様」が、これの「蛆嚙様」となったのである {{{5}}}
9 めっちゃ頑張って書いた。パロディ元であるアンパンマンの種々の要素が、社会的な感じのあれこれと奇跡的にかみ合いまくった。 {{{5}}}
10 草子を書いていたら、いつのまにかノベルになっていた('。夏休みにして人生にしてトイレットペーパー。現在は草子に移籍している。 {{{5}}}
11 もっと早く書き始めてればなあ………… {{{5}}}
12 文芸部のリミットノベル。嘔吐をカットせざるを得なくなったのは悲しかったけど、まあ現状に満足している。けっこう好き。 {{{5}}}
13 なんか普通にルサンチマンよりもバイト数がデカくなって、自身の麻薬書き能力の向上を感じた。益々の敬語フォーマットの発展を祈る(' {{{5}}}
14 複数あった案をごちゃごちゃにこねくり回しまくったら、なんかすごい事になった。「解説」も含めてこのノベルである。 {{{5}}}
15 掌編怪談集みたいなのにしようと思ってあれこれ頑張った。同じ話を10回くらいコピペしてトラップにしてみるなど、迷走した時期もあったが、結局これに落ち着いた。まあまあ気に入っている。 {{{5}}}
16 夏休みの創作文課題で書いたやつ。かなり気に入っているが、根幹のあれについてはもう少し(特に代名詞「彼女」について)改善の余地があったかもしれないと思う。字面だけでタイトルを決定したので、どう呼べばいいのかわからないという問題がある。 {{{5}}}
16 文芸部の地図ノベル。締切を大幅に超過し、第二締切直前に焦って完成させたので悔いは残るが、自然描写は頑張った。またしても字面だけでタイトルを決定したので、どう呼べばいいのかわからないという問題がある。 {{{5}}}

公序ソングども

作成順
番号 記事 評価 思いの丈
1 俺史上初の公序ソング。ボーカルは波音リツ。公序良俗に違反しても許してくれる最強の存在である。「老獪で小細工し放題 コラ 飯塚 被害者面でいいんすか」のとこ好き(' {{{5}}}
2 よく考えたら「ジ」だけど、そんなの気にしない。ボーカルはグランドピアノ。「殺したくなってきちゃったな」のとこ好き(' {{{5}}}
3 3・5・7・4で構成される変拍子曲。ボーカルはグランドピアノ。「ああ麻薬よ麻薬よ」のとこ好き(' {{{5}}}
4 7・6・8・8.5で構成される変拍子曲。ボーカルはよく分からないシンセ的な謎の楽器。「ああ麻薬吸いたいなあ」のとこ好き(' {{{5}}}
5 最初の矩形波的な音は、マークシートの一番左に書くクラス番号らへんのをmidiにぶち込んだやつである。ボーカルは尺八。サビにはイングリッシュホルンが重なる。「汚い黄ばんだ猿だ」のとこ好き(' {{{5}}}
6 「白人唾棄之歌」と「障害者に捧げるエチュード」のフレーズを使ってみた。ボーカルは謎の弦楽器。「息の根止める価値もないけど」のとこ好き(' {{{5}}}
7 怖い。人間、怖い。臓器売買の神が天啓をもたらしてくれたので、勢いのままに作った。ボーカルは謎の鐘系楽器。 {{{5}}}
8 三連符を使いまくったら、中盤が三拍子になった。ボーカルはグランドピアノ。「陰茎のアルケー テクノブレイク打破するペニス」のとこ好き(' {{{5}}}
9 かわいらしい感じのを作ろうとしたが、詞によって台無しにされた。ボーカルは謎のかわいいピアノ。「クソロシア クソウクライナ」のとこ好き(' {{{5}}}
10 スペシャルサンクス:コロロ。ボーカルは謎の矩形波的何か。メロディはかなり気に入っている。ラスサビが好き。 {{{5}}}
11 モデルは小3ごろのラプラプ('。ベースを気に入っている。ボーカルはグランドピアノと謎のシンセ的何か。中盤の六拍子ゾーンからサビにかけて好き(' {{{5}}}
12 我が最初の公序ソング、「ヒップホップ老害貶し」へのアンサーとして作った。ボーカルは波音リツ。ドラムの怖さ、好き(' {{{5}}}
13 スペシャルサンクス:ひしょう。三拍子で暴れたところ、テンポが急変した。ボーカルは波音リツ。ラスサビの管楽器と弦楽器、好き(' {{{5}}}
14 もともと「Wi-Fiエレジー」のアレンジを作ろうと決めており、5G路線で行こうということでこうなった。各所に「Wi-Fiエレジー」のフレーズが散りばめられている。中盤のぐにょぐにょゾーンが好き。 {{{5}}}
14 「白人唾棄之唄」「MidNight&FatWhite」「ハミング・ザ・アメ公序」のミックスアレンジ。「白人」「アメリカ」「リミックス」を含意できるという点で、「ホワイトハウス」+「ハウスリミックス」に構成される題名をしている。しかし恐らくこれはどちらかといえばハウスじゃなくてテクノであるらしい。殺人放火ギターゾーンが好き。 {{{5}}}
15 「栃木県・40代・無職」を軸に、「死神の導き」「ワンオペ・ファイヤー」「ばいばい」のフレーズをぶち込んだミックスアレンジ。「死神の導き」と「ワンオペ・ファイヤー」のメロディにシナジーを感じていたので、これを実現させられてよかった。「いきができなくてきもちいいでしょ」の部分が好き(' {{{5}}}
16 夏休みの無念を歌う曲。所謂「界隈曲」みたいなのを作りたかったやつ。夏休み中にこの曲を完成させようと画策していたが、ホントサマースポイラーによって失敗したという伝説がある。 {{{5}}}
17 「What a Horny Ramen」の制作中、無限のクリッピングに悩まされ精神を破壊されていた時期に作られた曲。ノートが「うんこ」という文字の形になるようにしている。後半の盛り上がりはなかなか気に入っている。 {{{5}}}
18 白人系公序ソング「White House Remix」や「White Hate Rock ’n’ Roll」に「アクロニムが WHR である」という共通点があることが発覚したときに、他の「WHR」候補として挙げられたものの中の一つである。正直何を言っているのかはさっぱりわからない。ちょくちょく挟まる「What a Horny Ramen」のボイスは自分で録音したものである。 {{{5}}}
19 ローカル匿名掲示板「沖縄のうわさ話」の教育カテゴリにて、明らかになにかの歌詞でなければならない天下の名文が転がっていたので、それをもとに作曲した。すばらしい。猫さんには精力的な活動を続けてほしい。 {{{5}}}

献辞

サンドボックススタイルを勝手にパクった借用した、その元となる偉大なる麻薬常習者の草分け英邁なる麻薬常習者の貴公子に捧げる。なお、返品は不可である。