|
|
(同じ利用者による、間の10版が非表示) |
1行目: |
1行目: |
| {{基礎情報 国
| | ==「きみがよーん」案== |
| |日本語国名=背面高等帝国
| | <div style="float: right;">[[ファイル:芯'sきみがよーん-1.svg|border|300px]][[ファイル:芯'sきみがよーん-2.svg|border|300px]]</div> |
| |正式国名=Empiran Chaf Bak-Haai
| | {|class="wikitable"style="background-color:white" |
| |国旗ファイル名=
| | |style="border:1px solid #c0c0c0;padding:0 1em"| |
| |国章ファイル名=
| | '''きみがよーん'''<span style="font-size:75%;">(作詞作曲: [[利用者:芯|芯]] 歌唱: [https://voisona.com/artist/chis-a_ja_JP_song/ 知声])</span><br>嗚呼 日本民族の 忠実勇武<br> |
| |標語=行け!
| | 疾くに腐敗せり 皇国民よ<br> |
| |国歌=ああああ!!!! | | 瓦解せしむる勿れ 此国を 朕が国を<br> |
| |国の位置ファイル名= | |
| |国の位置説明=
| |
| |公用語=[[背面高等語]]
| |
| |首都=消防ドーナツ市
| |
| |最大の都市=消防ドーナツ市
| |
| |元首等=ニールウ氏
| |
| |首相等=(なし)
| |
| |面積総計=0.08㎢
| |
| |水面積率=0.000% | |
| |人口総計=3744人 | |
| |人口密度=46800人/㎢
| |
| |自国通貨表示:合計=(統計なし) | |
| |自国通貨表示:一人当たり=(統計なし)
| |
| |MER:合計=(統計なし) | |
| |MER:一人当たり=(統計なし) | |
| |PPP:合計=(統計なし)
| |
| |PPP:一人当たり=(統計なし)
| |
| |建国=1975年
| |
| |通貨=(なし)
| |
| |UTC=UTC+1
| |
| |ISO=BAK|ccTLD=.bak
| |
| |国際電話番号=42387283572
| |
| }}
| |
| '''背面高等帝国'''(はいめんこうとうていこく, [[背面高等語|背]]: Empiran Chaf Bak-Haai, [[英語|英]]: Empire of Back-High)とは、北欧諸国の仮想敵国である。文化レベルがきわめて低く設定されており、自国の犠牲を顧みずに攻撃を仕掛ける、いわゆる「死なばもろとも外交」で知られる。トルカヌイ同盟やシトワス中立連合の唯一の加盟国である。 | |
|
| |
|
| ==概要==
| |
| 1975年に起こった例の事件を受け、ノルウェー政府が「我々は、あらゆる種類の敵に対抗するための有効な手立てを前もって用意すべきだ」として仮想敵国「アイ」の概念を公式に打ち出した出来事に端を発する。当時は「理性的な話し合いができず、政治思想の安定しない、きわめて野蛮な国家」といったごく簡単な説明がなされていたのみであったが、年を追うごとに設定が追加されていった。たとえば、アイで話される言語を規定するために人工言語 "Bak-Haarta<ref>「弱い (haarta) 言語 (bak)」の意。なお、日本語では「[[背面高等語]]」と呼ぶ。</ref>" が作られ、結果として国号も "Empiran chaf Bak-Haai<ref>「弱い言語を持つ帝国」の意。</ref>" に改められた。
| |
|
| |
|
| 設定の詳細さが軍事演習などにおいても威力を発揮するようになると、北欧諸国は次々とこの架空の新生帝国を仮想敵国として採用しはじめた。この帝国概念を利用した軍事演習は、1975年に起こった例の事件の再発に備えるものとして、現在でも広く開催されている。
| | 皇祖に皇宗 威霊を与へよ<br> |
| | 八洲の民生 今に見てろ<br> |
|
| |
|
| なお、「背面高等帝国」という和訳は、直接的にはアメリカのホームレス・による英訳 "Empire of Back-High" に由来する。当然、これは綴字のみを見て軽率に判断した致命的な誤訳である。
| |
|
| |
|
| ==脚注==
| | 朕の践みたる宝祚は 祖宗の威光<br> |
| <references /> | | 遺烈に拠りて 承くるものなれば<br> |
| | 軽んずる勿れ 嗚呼皇朕れ 天照の子<br> |
| | |
| | |
| | 皇祖に皇宗 威霊を与へよ<br> |
| | 八洲の民生 今に見てろ<br> |
| | |
| | |
| | 「君が代」は 大義を謳ひて<br> |
| | 国家の丕基を高むる 佳き歌といへり<br> |
| | 豈に其れ可ならんや 不敬の御題 「きみがよーん」とや<br> |
| | |
| | |
| | 皇祖に皇宗 威霊を与へよ<br> |
| | 八洲の<ruby>常習者<rt>民生</rt></ruby> 今に見てろ |
| | |- |
| | |style="border:1px solid white"|[[ファイル:芯'sきみがよーん.mp3]][[ファイル:芯'sきみがよーんBy知声.mp3]] |
| | |} |