「利用者:芯/サンドボックス/2/ハ」の版間の差分

提供:WikiWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(一時保存)
7行目: 7行目:
1905年9月17日(奇しくも日露戦争終結の直後である)に、当時シズーカ州全土で名を馳せていた日本人歌手のミナト・ハヤカワによって公表された<ref>記者に突撃された際に、あまりにもとんちんかんな返答ばかりしていたことから、彼は単なる公表者で、歌会の考案者は別に居るとされる。</ref>。
1905年9月17日(奇しくも日露戦争終結の直後である)に、当時シズーカ州全土で名を馳せていた日本人歌手のミナト・ハヤカワによって公表された<ref>記者に突撃された際に、あまりにもとんちんかんな返答ばかりしていたことから、彼は単なる公表者で、歌会の考案者は別に居るとされる。</ref>。


当初の目的は専ら「和歌のイメージを覆す」ことであったが、近年ではそれの意味する範囲は広がっていて、「巧みな憎たらしさ」「人間的な怒り<ref>ドイツ語 ”Menschliche Wut” の直訳である。</ref>の呼び起こし」「[[#ケンゼイング|ケンゼイング]]の速度・角度・曲率」などが哲学研究の対象となったりする。
当初の目的は専ら「和歌のイメージを覆す」ことであったが、近年ではそれの意味する範囲は広がっていて、「巧みな憎たらしさ」「人間的な怒り<ref>ドイツ語 „Menschliche Wut“ の直訳である。</ref>の呼び起こし」「[[#ケンゼイング|ケンゼイング]]の速度・角度・曲率」などが哲学研究の対象となったりする。


==流れ==
==流れ==
15行目: 15行目:
#その後参加者は円形になって座り、各々の和歌を回し読みする。この時、たとえいかに激しい怒りを覚えても、それを爆発させることは決して許されない。
#その後参加者は円形になって座り、各々の和歌を回し読みする。この時、たとえいかに激しい怒りを覚えても、それを爆発させることは決して許されない。
#自分の和歌が手元に返ってきて回し読みが終わる。そのきっかり0.47<ref>ルイス・キャロルの愛した数が由来となっている。</ref>秒後、参加者は手元の自作和歌を横に破き<ref>この時「面積比が 1:√2 となるように破くべきだ」と主張する向きもあるが、彼らは狂っているだけに過ぎない。</ref>、これまで抑えていた怒りを露わにする。
#自分の和歌が手元に返ってきて回し読みが終わる。そのきっかり0.47<ref>ルイス・キャロルの愛した数が由来となっている。</ref>秒後、参加者は手元の自作和歌を横に破き<ref>この時「面積比が 1:√2 となるように破くべきだ」と主張する向きもあるが、彼らは狂っているだけに過ぎない。</ref>、これまで抑えていた怒りを露わにする。
#参加者全員の怒りが露わになったら、後は「時の移ろいに己が身を任せ<ref> „Wettdichten Von Kettensäge“ p.3826</ref>」るのみである。
#参加者全員の怒りが露わになったら、後は「時の移ろいに己が身を任せ<ref> „Wettdichten Von Kettensäge“ p.3826</ref>」、滅茶苦茶に振る舞う。それが滅茶苦茶であるほど良いとされる。ただし、審査員の殺害というゴールを見失う行為は忌み嫌われている。
 
==求められる和歌==
チェーンソー和歌において、優雅に自然を詠み込む、いわば「普通の」和歌を提出する行為は恥ずべきこととされている。
 
==ケンゼイング==
チェーソー和歌において、審査員をチェーンソーで殺害する行為をケンぜイングという。語源は定かでないが、ドイツ語で「チェーンソー」を意味する „Kettensäge“ から来ているのではないかとの説がある。


==脚注==
==脚注==
<References />
<References />

1年7月29日 (黃) 20:35時点における版

チェーンソー和歌とは、読み手の怒りを誘うことを目的とした和歌、またその憎たらしさを競う歌会のことである。本記事では、歌会の方について解説する。

概要

参加者が和歌を持ち寄り、その憎たらしさを競うことを目的とする歌会・スポーツである。参加者には、憎たらしさを怒りに変えて他の参加者と争うことが認められており、またその争いの最後には、審査員がチェーンソーで殺害されることが慣習となっている。


1905年9月17日(奇しくも日露戦争終結の直後である)に、当時シズーカ州全土で名を馳せていた日本人歌手のミナト・ハヤカワによって公表された[1]

当初の目的は専ら「和歌のイメージを覆す」ことであったが、近年ではそれの意味する範囲は広がっていて、「巧みな憎たらしさ」「人間的な怒り[2]の呼び起こし」「ケンゼイングの速度・角度・曲率」などが哲学研究の対象となったりする。

流れ

チェーンソー和歌は、概ね以下のような流れで行なわれる。

  1. 歌会の2週間前までに、「他人の顰蹙[3]を買うことを狙った和歌」を自作し、審査員に提出する。
  2. 歌会当日、まずはじめに、審査員が最も憎たらしい和歌の作者を優勝者として発表し、参加者全員で息を揃えて34回拍手をする。
  3. その後参加者は円形になって座り、各々の和歌を回し読みする。この時、たとえいかに激しい怒りを覚えても、それを爆発させることは決して許されない。
  4. 自分の和歌が手元に返ってきて回し読みが終わる。そのきっかり0.47[4]秒後、参加者は手元の自作和歌を横に破き[5]、これまで抑えていた怒りを露わにする。
  5. 参加者全員の怒りが露わになったら、後は「時の移ろいに己が身を任せ[6]」、滅茶苦茶に振る舞う。それが滅茶苦茶であるほど良いとされる。ただし、審査員の殺害というゴールを見失う行為は忌み嫌われている。

求められる和歌

チェーンソー和歌において、優雅に自然を詠み込む、いわば「普通の」和歌を提出する行為は恥ずべきこととされている。

ケンゼイング

チェーソー和歌において、審査員をチェーンソーで殺害する行為をケンぜイングという。語源は定かでないが、ドイツ語で「チェーンソー」を意味する „Kettensäge“ から来ているのではないかとの説がある。

脚注

  1. 記者に突撃された際に、あまりにもとんちんかんな返答ばかりしていたことから、彼は単なる公表者で、歌会の考案者は別に居るとされる。
  2. ドイツ語 „Menschliche Wut“ の直訳である。
  3. 「ひんしゅく」と読むのだが、知ってた?
  4. ルイス・キャロルの愛した数が由来となっている。
  5. この時「面積比が 1:√2 となるように破くべきだ」と主張する向きもあるが、彼らは狂っているだけに過ぎない。
  6. „Wettdichten Von Kettensäge“ p.3826