「利用者:キュアラプラプ/サンドボックス/丙」の版間の差分
< 利用者:キュアラプラプ | サンドボックス
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
45行目: | 45行目: | ||
この直後、レニーは背後から接近してきていたとみられる別の感染者に押しつぶされ、映像は途絶えました。記録はここで終了しています。}} | この直後、レニーは背後から接近してきていたとみられる別の感染者に押しつぶされ、映像は途絶えました。記録はここで終了しています。}} | ||
*YGT-012-L2 - 有人上陸探査 | *YGT-012-L2 - 有人上陸探査 | ||
{{格納|中身= | {{格納|中身=財団機動部隊第六分隊"向こう見ず"は、北海道地方の奪還を目的とする日本自衛隊と協力して、YGT-012の調査のために現地へ派遣されました。 | ||
青函トンネルを通って陸路で向かっている最中、海中から何か極めて巨大な叫び声が放たれました。おそらくこれはYGT-001-Aの感染者によるものです。 | 青函トンネルを通って陸路で向かっている最中、海中から何か極めて巨大な叫び声が放たれました。おそらくこれはYGT-001-Aの感染者によるものです。 | ||
8分後、第六分隊は自衛隊と進路を別れたのち、無人探査(YGT-012-L1を参照)が行われた海岸に到達しました。既に感染者の姿はありませんでした。 | |||
第六分隊はチームαとチームβに分かれ、それぞれ村落と漁港を探索しました。 | |||
直売所に到着したチームαは、3mほどの柱のようになった感染者を発見しました。これは無人探査で発見されたものとは別個体であると考えられます。 | 直売所に到着したチームαは、3mほどの柱のようになった感染者を発見しました。これは無人探査で発見されたものとは別個体であると考えられます。 | ||
67行目: | 67行目: | ||
10mほどの感染者は突如3mほどの感染者に覆いかぶさり、両者は"一体化"してさらに一回り膨張しました。 | 10mほどの感染者は突如3mほどの感染者に覆いかぶさり、両者は"一体化"してさらに一回り膨張しました。 | ||
感染者はそのまま埠頭から落下し、水上を浮いて移動していきました。後には膿んだような跡が残っていました。}} | 感染者はそのまま埠頭から落下し、水上を浮いて移動していきました。後には膿んだような跡が残っていました。 | ||
この直後、第六分隊は新たに内陸から移動してきた2~5mほどの感染者の列に遭遇したようです。記録は途中で終了しており、詳細は不明です。これを最後に、第六分隊は失踪しました。}} | |||
*YGT-012-L3 - 海中無人探査 | *YGT-012-L3 - 海中無人探査 | ||
*YGT-012-L4 - 海中有人探査 | *YGT-012-L4 - 海中有人探査 |
2年5月21日 (W) 20:05時点における版
アイテム番号:YGT-012
オブジェクトクラス:Bold Hoefler
有効な外部存在対策:
感染者を見つけ次第、確実に殺害し、死体を完全に焼却してください。
説明:
YGT-012は、全世界に点々と分布している感染症であるYGT-012-Aと、その発生源であるYGT-012-Bによって構成されます。その巨大な規模は、財団による収容をも不可能なものにしています。
YGT-012-Aに感染した人間は、まず"潜伏期間"として、長くて数年、短くて数分の間、皮膚の掻痒感や不快感を覚え続けます。このとき、感染者は異常にYGT-012-Bを崇拝するようになります。
その後、感染者は数分間の仮死状態に入ります。この間に、感染者の肉体は山吹色に爛れ、いくつもの腫瘍が形成されていきます。
仮死状態を終えた感染者は、膨張を繰り返し、また感染者同士で"一体化"しながら、海中のある一点を目指して移動するようになります。このころには、感染者は最早ヒトとしての特性を全く残していません。
YGT-012-Bは強力な認識改変能力を保持しており、その実際の性質は明らかにされていません。しかし、前述した"海中の一点"に存在していると推測されています。
記録:
- YGT-012-L1 - 北海道沿海無人調査
開く |
- YGT-012-L2 - 有人上陸探査
開く |
- YGT-012-L3 - 海中無人探査
- YGT-012-L4 - 海中有人探査
- YGT-012-L5 - 海中峡谷有人探査
- YGT-012-L6 - 発生源
脚注:
関連ページ: