「Sisters:WikiWikiリファレンス/常習者の草創期」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(まずひと段落) |
|||
19行目: | 19行目: | ||
''現在の作者の言葉:これまでの3編はほとんど時間を開けずに書いたと思われます。どうやら、この時の私は「早速」がお気に入りのワードだったようですね。あと「着く」を「付く」と書いたり、読点を抜かしたり。なお、「船かい」は、「旋回」の誤記と思われます。''}} | ''現在の作者の言葉:これまでの3編はほとんど時間を開けずに書いたと思われます。どうやら、この時の私は「早速」がお気に入りのワードだったようですね。あと「着く」を「付く」と書いたり、読点を抜かしたり。なお、「船かい」は、「旋回」の誤記と思われます。''}} | ||
===けんじのなつやすみ=== | |||
{{格納|中身=きょうは、まちにまったなつやすみです。けんじはまず、せみとりをしようとしてそとへ出かけました。そうして20ぷんがたってやっと1ぴきめをGETしました。そしてこんどはかぶとむしがいたので、つかまえようとしました。しかし、おしくにげられてしまいました。でも、けんじくんはくじけません。そのご30ぷんせみとりをして5ふんに1ぴきのペースできょうだけで7ひきつかまえました。つぎのつぎのつぎのひにおばあちゃんがいる、しまねけんへいくので、わくわくしながらいえにかえりました。そして、しまねのおばあちゃんちにいくひがやってきました。けんじは、おかあさんとてをつないでくうこうへむかいました。けんじたちがのるひこうきはぜんにっくうのジャンボでした。くうこうにつくとおばあちゃんがあたたかくでむかえてくれました。おばあちゃんのいえにいくともう、よるになっていました。けんじは、あしたはなにをするのかな?とおもいながらねました。けんじのなつやすみはまだつづきます。 おしまい | |||
''現在の作者の言葉:前3編とある程度時間を開けて書かれたとみられ、字は綺麗に、行頭の読点はなくなっています。成長成長。''}} | |||
===じろうくんのきしゃ=== | |||
{{格納|中身=じろうくんは、きしゃが大すきなおとこのこです。いつものようにじろうくんがきしゃであそんでいると、ねこが「のせて、のせて」といったのでいっしょにあそんでいるといぬが「ぼくものせてよ」といったので「いいよ」といってのせてあげました。こんどはありが「ぼくらものせて」といったのでいっしょにゆうがたまであそびました。そして、6じになったのでじろうくんが「ぼくは、もう、かえる」というといぬとねことありが「あしたもあそぼうね。」といったので「うん」といってわかれました。そして、じろうくんはごはんをたべて、おかあさんとおふろにはいってねどこにはいるとちいさなこえで「あしたもあそぼうね。」といってじろうくんはねました。 おしまい | |||
''現在の作者の言葉:絵本チック。一文が長いことに目をつぶれば、一番好きかも。''}} | |||
===本屋敷の暗号=== | |||
===(無題)=== | |||
==[[利用者:芯]]== | ==[[利用者:芯]]== |
2年9月6日 (W) 17:51時点における版
ここでは、常習者たちが常習者となる前に制作した作品を掲載する。
手元にそのような作品がある常習者は、是非加えてほしい。
利用者:Notorious
現在の作者の言葉:ここに掲載する物語(と言えるかも怪しいが)は、私が小学生の頃に書いたものだと思われる。「本屋敷の暗号」と「(無題)」は小4〜5、その他は小2〜3の時に書いたと思われるが定かでない。また、表記は誤字なども含め、原本ママとしている。文章も書式も話もめちゃくちゃだが、今の私を形作った1ピースなのかもな、などと思ったり思わなかったり。
一ろうの学校
開く |
パシューたんてい団(大量さつ人事件)
開く |
無人島への冒険
開く |
けんじのなつやすみ
開く |
じろうくんのきしゃ
開く |