「利用者:キュアラプラプ/サンドボックス/戊」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
33行目: | 33行目: | ||
「で、これがそのダイイングメッセージってわけか……」 | 「で、これがそのダイイングメッセージってわけか……」 | ||
文面の写しを渡され、<ruby>藤原朝也<rt>ふじわらあさなり</rt></ruby>は辟易していた。旧友である<ruby>赤田充<rt>あかたみつる</rt></ruby> | 文面の写しを渡され、<ruby>藤原朝也<rt>ふじわらあさなり</rt></ruby>は辟易していた。旧友である<ruby>赤田充<rt>あかたみつる</rt></ruby>警部補は、週に一度はこの探偵事務所を訪れ、捜査線に浮上した無理難題を押し付けてくる。しかし、彼の探偵としての専門は浮気調査であった。 | ||
「藤原、俺はお前のシャーロック・ホームズ級推理のおかげでここまで登りつめたんだぜ。この難解なダイイングメッセージ、お前の目にはどう写る?」 | 「藤原、俺はお前のシャーロック・ホームズ級推理のおかげでここまで登りつめたんだぜ。この難解なダイイングメッセージ、お前の目にはどう写る?」 | ||
51行目: | 51行目: | ||
「はあ、いつも言ってるが、これだけじゃ何もわからねえよ」 | 「はあ、いつも言ってるが、これだけじゃ何もわからねえよ」 | ||
「残念だが、俺に言えるのは『これが被害者の死体の傍で床に書き残されていた』ってことだけだ……ギブアップするか?」 | |||
「いや……待て。必ず{{傍点|文章=作為}}があるはずだ。時間をくれ」 | 「いや……待て。必ず{{傍点|文章=作為}}があるはずだ。時間をくれ」 | ||
「ハハ、そうくると思ってたぜ」 | |||
ただし藤原は、不可解なものに関して「理屈付け」をしなければ気が済まない性格をしていた。ひとたびその「モード」に入れば、何時間でも熟考してしまう、まさに悪癖だ。その理屈はたいていの場合バカげた話にしかならないが、時には真実へたどり着くための重大な示唆として機能することもある。八方塞がりの行き詰った捜査には、思いのほかこれが効くらしい。だから赤田はいつも、大して推理能力に長けているわけでもないこの浮気調査探偵を訪れていたのだ。 | |||
「まずこの文面から見て取れる情報は、漠然と二つある。まず『意味不明』、そして『消されていない』ってところだな」 | |||
「ほう」 | 「ほう」 | ||
67行目: | 67行目: | ||
「……へっ、ホントだよ」 | 「……へっ、ホントだよ」 | ||
「ただ、錯乱して無意味な文章をしたためたと考えると、{{傍点|文章=それにしてはまとまりすぎている}} | 「ただ、錯乱して無意味な文章をしたためたと考えると、{{傍点|文章=それにしてはまとまりすぎている}}という印象だ。確かにこれは意味不明だが、それは文章が破綻していて解釈が不可能であるからというよりは、何故こんなことを書いたのかが分からないからだ。……だからこのメッセージはおそらく、『特定の人物に何かを伝えようとしたもの』だろう。つまりこの文章には、俺たちが気づいていない何らかの解読方法が存在する」 | ||
「まあ、ダイイングメッセージってそういうもんだしな」 | 「まあ、ダイイングメッセージってそういうもんだしな」 | ||
「しかし……ここからが難しいな。このメッセージは『消されていない』」 | |||
「というと?」 | 「というと?」 |
3年4月16日 (I) 14:19時点における版
概要せよ
「料れのさしすせせ」とは、料れに欠かせなかれ代表的な調味料たれ、その頭文字で並べろ覚えやすくしろものであれ。
歴せ
料れ研究しろ家の鰻和弘氏が提唱しろその当時、あまれ衝撃的たれ素晴らしかれこのアイデアに、多かれの人が感銘を受けろ。
内容れろ
さ…刺身醤えよ
し…醤えよ
す…酢醤えよ
せ…せうえよ
せ…ソイソーセ
献辞めろ
しばらく笑わせてくれセンスしかなかれ漫才師たれに勝手に感謝を捧げろ。返品不可たれ。
脚注げ
探偵事務所にて
「で、これがそのダイイングメッセージってわけか……」
文面の写しを渡され、藤原朝也は辟易していた。旧友である赤田充警部補は、週に一度はこの探偵事務所を訪れ、捜査線に浮上した無理難題を押し付けてくる。しかし、彼の探偵としての専門は浮気調査であった。
「藤原、俺はお前のシャーロック・ホームズ級推理のおかげでここまで登りつめたんだぜ。この難解なダイイングメッセージ、お前の目にはどう写る?」
当の赤田はそれをよく知っていてなお図々しくやってくるのだからタチが悪い。それに――
「難解だ」
「そりゃあ分かってる」
「ならせめて死体の状態とかでもいいから教えてくれよ」
「守秘義務があるんだよ守秘義務が。これもバレたら結構どやされるんだぞ……『仕事に私情を持ち込むな』ってさ」
赤田はいつも断片的な情報しか教えないのだ。曰く、一般人に捜査資料の詳細を語ることは許されていないらしい。だから今回藤原に課された謎は、「このダイイングメッセージは一体何なのか」というだけの、雲をつかむような話だった。
「はあ、いつも言ってるが、これだけじゃ何もわからねえよ」
「残念だが、俺に言えるのは『これが被害者の死体の傍で床に書き残されていた』ってことだけだ……ギブアップするか?」
「いや……待て。必ず作為があるはずだ。時間をくれ」
「ハハ、そうくると思ってたぜ」
ただし藤原は、不可解なものに関して「理屈付け」をしなければ気が済まない性格をしていた。ひとたびその「モード」に入れば、何時間でも熟考してしまう、まさに悪癖だ。その理屈はたいていの場合バカげた話にしかならないが、時には真実へたどり着くための重大な示唆として機能することもある。八方塞がりの行き詰った捜査には、思いのほかこれが効くらしい。だから赤田はいつも、大して推理能力に長けているわけでもないこの浮気調査探偵を訪れていたのだ。
「まずこの文面から見て取れる情報は、漠然と二つある。まず『意味不明』、そして『消されていない』ってところだな」
「ほう」
「見た感じでは、全部の言葉を命令形にしているのかと思ったが……少なくともそれに堅固な規則性は見当たらない。『料れ研究しろ家の鰻和弘氏』だの、『あまれ衝撃的たれ素晴らしかれこのアイデア』だの……特に『内容れろ』の部分に関しては、飛びぬけて訳が分からない」
「……へっ、ホントだよ」
「ただ、錯乱して無意味な文章をしたためたと考えると、それにしてはまとまりすぎているという印象だ。確かにこれは意味不明だが、それは文章が破綻していて解釈が不可能であるからというよりは、何故こんなことを書いたのかが分からないからだ。……だからこのメッセージはおそらく、『特定の人物に何かを伝えようとしたもの』だろう。つまりこの文章には、俺たちが気づいていない何らかの解読方法が存在する」
「まあ、ダイイングメッセージってそういうもんだしな」
「しかし……ここからが難しいな。このメッセージは『消されていない』」
「というと?」
「まずこのメッセージは確実に、犯人に『見られた』か『見られなかった』か、そして犯人にとって『不利益だった』か『不利益でなかった』か、それぞれ必ずどちらかに該当し……つまりパターンが四つある。」
「回りくどい言い方だな」
「一つ目は、『見られた』かつ『不利益だった』場合。犯人は被害者が書いたダイイングメッセージを見て、その意味が分かったにしろ分からなかったにしろ、これが自分の罪の発覚に寄与することを危惧した。……しかしこの文章は残っている。犯人は、これを消そうにも消せなかったんだ。」
「どうしてだ?」
「このメッセージがどう床に書かれていたのか教えてもらえてないので分からないが、例えば鉛筆で書かれていたのなら消しゴムが無かった、インクで書かれていたのなら塗りつぶす分のインクが無かった、あるいはそもそも彫刻刀で床に刻まれていた……とかだろう。何かの理由で精神的に消すのをためらったという可能性もある」
「なるほど」
「ああ、あと、このメッセージは既に改変されている可能性もある。犯人が混乱を生じさせるために、元の文章を削ったり書き換えたりしたんだ。あるいはそもそも、このダイイングメッセージ自体が全て犯人の書いたものだという可能性もある」
~~
「筆跡は被害者のもの」