動く点P

1年5月27日 (ヰ) 17:44時点におけるNotorious (トーク | 投稿記録)による版 (動く点P)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
動く点P
分類

不明

保全状況評価
Data Deficient
生息年代
新生代第四紀
分布状況
世界中の学校やその近辺
学名
P
和名
動く点P
英名
Point P

動く点Pとは、世界中に生息している生物である。

形態

 
体系問題集にて発見された動く点P

非常に小さく、体長は0である。体は黒色をしている。

生態

生息場所

紙の上、特に数学の問題が書かれた紙の上に生息している。図形やグラフの線の上での目撃情報が多い。

行動

グラフや図形の辺上を、ある一定の速度で移動するという傍迷惑な不可思議な行動をする。また、ある区間を往復したりある地点で止まったりするふざけんな。このような行動をする理由はよくわかっていない。
前述した通りこの生物はとても小さいため、人間による観測は不可能である。しかしなぜか知らないが、これらの生態だけは知られている意味わかんねえ。この行動によって、多くの人々を虐げている
また、他の個体とともに集団で行動することもある。そのような時は、個体を区別するために、動く点Q動く点Rといった名称も使われる。

名称

動く点Pという名称の由来には、諸説ある。

  麻薬の常用者親愛なる編集者の皆様へ
この節は大喜利である。面白いのを思いついたら追加していきなさい。

1.点説
この生物は点であることから、点(point)の頭文字を取ったという説。主に面白味に欠ける真面目な奴らがこの説を推している。

2.罰説
この生物が生息している紙の問題は難しく、数学教師からの罰であるかのように感じることから、罰(penaltyもしくはpunishment)の頭文字を取ったという説。主に数学が苦手な文系の学生がこの説を推している。

3.哲学説
この生物が生息している紙の問題を解いていると、「なぜ私はこんなことをしているのだろう?」と哲学的思考に陥ってしまうことから、哲学(philosophy)の頭文字を取ったという説。主に数学が苦手な文系の学生がこの説を推している。

4.サイコパス説
この生物が生息している紙の問題を解いていると絶命しそうになり、この生物が楽しみながら自分を苦しめているかのように感じることから、サイコパス(psychopath)の頭文字を取ったという説。主に数学が絶望的に苦手な文系の学生がこの説を推している。

5.楽園説
この生物が生息している紙の問題を解いていると、この上ない至福を感じることができることから、楽園(paradise)の頭文字を取ったという説。主に数学が好きな理系の学生というよくわからん人種が推している。

6.米国防総省説
この生物の存在は米国の陰謀だという説から、米国防総省(pentagon)の頭文字を取ったという説。主に陰謀論者がこの説を推している。

7.パイナップル説
🍍( '-' 🍍 )パイナポォ

8.ピカチュウ説
この生物は実はわざ「ボルテッカー」を使っているピカチュウだということから、ピカチュウ(pikachu)の頭文字を取ったという説。主にピカチュウ教の信者がこの説を推している。

9.ペヂァ説
この生物はWikipediaのように取るに足らない存在であることから、ペヂァ(pedia)の頭文字を取ったという説。主に麻薬の常習者[1]どもがこの説を推している。

脚注

  1. 侮蔑の意味は含まれない