古民家カフェの惨劇

WikiWiki

個野記事派このきじは個武手巣戸二死宇利死田記事コンテストにしょうりしたきじ
管理者かんりしゃ画位宇野駄化羅真血画位名位がいうのだからまちがいない個野記事尾差羅二このきじをさらに秀逸しゅういつ二出希流戸位宇野名羅にできるというのなら編集へんしゅう氏手未背名差位してみせなさい
和田氏派亜名田他血野個戸尾未手位流わたしはあなたたちのことをみている
酒谷市喫茶店殺傷事件
場所 古民家カフェ「道明庵」
日付 2023年4月1日
概要 喫茶店の開店祝いに集まっていた人々を殺傷した。
凶器 猟銃、日本刀
死者 19人

酒谷市喫茶店殺傷事件は、2023年4月1日に発生した無差別殺傷事件。

その場所と被害者数から、古民家カフェの惨劇と言われることもある。

死者は19人を数え、生還者は1人だけであった。

獲物編集

 細い吊り橋を、遥か下方を流れる川のせせらぎを聞きながら渡る。木製の板が、微かに軋んでいる。細いといえど、人が余裕を持ってすれ違える程度の幅はある。さすがに車は通れないから、橋の袂の駐車場に駐めないといけないが。新しいもののようで、吊り橋につきものなスリルは味わわずに済みそうだ。
 対岸に着くと、目の前に小洒落た建物が姿を現す。年季の入った茅葺きの屋根と木の壁。開放された玄関の前には幟が二本翻っており、「古民家カフェ 道明庵」「新規オープン」の文字が見てとれる。
 僕の実家のご近所さん、野崎さん夫妻がこのたび古民家カフェをオープンした。不動産業でこつこつ蓄えた彼らは、遂に夫婦で店を経営するという積年の夢を叶えたのだ。これからはここの経営に専念するらしい。四十路を越えた野崎夫婦にとって、かなり大きな決断だが、そのぶん夢が叶った充実感も大きいだろう。
 田舎だけあって近所付き合いも密接だから、僕の一家にも今日の開店祝いへの招待が来た。母は既に他界していて、父は土日が関係のない仕事だ。というわけで、僕が帰省がてらこうしてここを訪れている。
 正直なことを言えば、夫妻が店を開くと聞いて、不安に思わなかった訳ではない。閑古鳥の鳴く店内で二人が暗鬱な表情で帳簿を見ている光景を想像しなかったと言えば、噓になる。しかし、そんな心配は杞憂だと今は思っている。
 何せ、立地が良い。このカフェは少々特殊な場所に建っている。峻険な断崖の中途に、ぽつんと張り出した平地があるのだ。丁度、まっすぐな壁に低い円柱を半分まで埋め込んだような形だ。壁と円柱の側面が崖で、円柱の天面がここだ。天面に移るには、崖と反対側から、渓谷を渡らねばならない。それが、先ほどの吊り橋だ。
 驚くべきことは、こんな不思議な地形が、駅のある中心街からさほど離れていないということだ。歩いて30分だったから、車なら10分で着けるだろう。そのくせ、ごみごみした空気や人の気配は全く感じられず、山奥といった風情がある。交通の便がいいのに、田舎の雰囲気を十分に味わえる。こんな穴場スポット、どこで知ったんだか。
 おまけに、秋には橋の向こうに見える紅葉が美しいという。4月の今は新緑が映えるが、ぜひ秋にも訪ねたいものだ。野崎夫妻の経営センスは、素人の僕なんかが心配する必要ないようで、安心した。

 風にゆらめく暖簾をくぐると、沓脱ぎがあった。下駄箱に靴を入れ、板張りの廊下に靴下であがる。目の前にまっすぐ伸びる廊下と、左右にそれぞれ少し行ってから平行に伸びる廊下があるようだ。鳥瞰すれば、さしずめフォークの歯のようだろう。しかし、まっすぐな廊下は思っていたより長い。この古民家の広さの認識をアップデートする。何やら人の声が聞こえる奥の方へ向かおうとしたところで、お茶の乗った盆を持って出てきた野崎綾子さんと目が合った。
「あら和希くん、よく来たわねえ。さあさ、おいでおいで」
「綾子さん、お久しぶりです」
 夫妻の妻の方、綾子さんは割烹着に足袋という出で立ちだった。会うのは二年ぶりのはずだが、この衣裳が似合いすぎて、むしろ既視感すら覚えるほどだ。
 軽く挨拶を交わしながら、綾子さんに先導されてまっすぐな廊下を奥へと向かう。並んだ襖は松の意匠が施されたもので、和の雰囲気を感じさせる。しかし天井には長い蛍光灯がはまっていて、現代設備はアンバランスさを感じさせた。まあ行灯を使うことなぞできようもないから、仕方のないことだ。概して、家屋は古民家を改装したとは思えないほど綺麗だった。

 廊下を突き当たると、建物の横幅いっぱいを占める大部屋があった。襖を開けて、畳のへりを跨ぐ。そこでは、大勢の人たちが寛いでいた。大量の会話が奔流となって押し寄せる。
「おお工藤さん、ご無沙汰してます」
「いやいやこちらこそ」
「あら拓くん、大きくなったねえ〜」
「こら拓、ご挨拶しなさい」
「……こんにちは」
「この団子美味いなあ、餡子がたまらん」
「ほんとねえ。これは繁盛するわ」
「あれ、紀子ちゃんじゃないの! 来れないんじゃなかったの?」
「今村ちゃん、久しぶりねえ。それが直前で都合がついたのよ」
「和希くんじゃねえか。東京からよく来たなあ」
「園田先生。帰省も兼ねて、と思いまして」
 横に長い大部屋の中央には、やはり横に長い木の大机がある。人々はそれを囲んで、陽気に語らいあったり何かをつまんだりしていた。一角には、店主である徹さんが何人かに囲まれて座っている。机の上には、和菓子や小料理、ちょっとした酒類も並んでいるようだ。時刻は午後五時前だが、ちょっと早い酒宴を開いているのだろう。向かいの長辺は縁側になっており、庭に降りることができる。見晴らしがとても良く、谷川がどんどん太くなって地平線の果てまで伸びているのが見えた。
 僕はよく見知った顔が手招きしているのを見つけ、部屋の右隅に向かった。
「和希、久しぶりね」
「やあ、千佳。久しぶり」
「二年ぶりかしら?」
「そうだね。隣、失礼するよ」
「どうぞどうぞ」
 寄ってくれた千佳の横の座布団に腰を下ろす。彼女、高島千佳は同級生だ。小中高と揃って進学し、家も近かったから自然と仲が良くなった。しかし僕が都内の大学に進学してから、親交はぱったりと途絶えていた。
「和希は、銀行員になったんだっけ」
「うん。そっちは市役所に就職したんだって?」
「そうそう。お互い固い仕事だね。それはそうと、はるばる東京から来たの?」
「まあね。さほど道が混んでなくてよかったよ。それでもちょっと遅くなったけど」
 この会は昼から催されているのだが、僕はそういう理由でこの時間からしか参加できなかった。でも、翌日は日曜だし、遅れたぶん遅くまで居て取り返そうと思っている。どうせ酒宴になって夜遅くまで続くのだ。今夜は実家に泊まるつもりだ。
 従業員の方なのか、若い女の人が僕の前にお茶を持ってきた。会釈をして受け取りながら、この場にいる人数を数える。自分や従業員も含めて、19人。過疎化が進む田舎なもので、客はほとんどが顔見知りだった。様子を観察して、あの子は西尾さんの息子さんだな、などと当たりをつける。銀行員になってからついた癖だった。
 僕と千佳は、近況報告も兼ねて他愛もない話をした。
「こんなところに古民家があるなんてね。一体誰が建てたんだか」
「結構広いし、物好きなお金持ちの邸宅なんじゃない?」
「あ、ありそう」
 そんなことを話し、お茶を飲む。会話が途切れた隙間を縫って、綾子さんと従業員の一人の話が聞こえてきた。
「和希くんが来たから、あとは種岡さんとこだけね」
「充さんは来られないそうですから、あとは光さんだけです」
「あら、そうなの」
「全員お揃いになったら、料理を運べばいいんですね?」
「あ、その前に主人がちょっと話すから、合図があるまで部屋の外で待っていて頂戴」
「わかりました」
 二人はまた厨房へと戻っていった。種岡さんといえば、裏山に住んでいた猟師のお爺さんだ。しかし、来るのは息子の方らしい。今は30くらいだろうか、張り付くような笑みが不気味で、あまりいい印象は持っていない。確か、自衛隊に入ったんじゃなかったか……。
 太陽は、中天から下りていた。

狩人編集

 俺は道明庵の見取り図をもう一度丹念に確認した。カフェがある平地は崖の中途にあり、北に崖を背負い、その他三方は30メートル下方を渓流が流れる崖。平地に出入りできる唯一のルートは、東にある吊り橋のみ。
 建物は、東西に長い長方形をしている。短辺10メートル、長辺30メートルほど。橋の正面に玄関。そこから伸びる廊下の一本は、建物をまっすぐ貫いている。もう二本の廊下は、それぞれ左右に分かれてぐるりと建物を囲み、中心の廊下に合流する。西の端には大部屋が一つ。三本の廊下に囲まれ、二つの島ができている。北の一つは四つの個室に、南の方は二つの個室と厨房になっている。玄関の横にある男女トイレを加えれば、これが全ての部屋だ。
 古民家を改装しただけあって、内装も襖や畳が中心で、廊下と縁側は木戸で隔てられている。厨房はさすがに近代化されているが、計画に支障は全くない。
 見取り図を畳んで、今度は別の紙を取り出した。何度も頭に叩き込んで、もはや見ずとも諳んじることができるほどだが、もう一度読む。

  • 野崎徹(46)
  • 野崎綾子(44)
  • 今村晴未(21)
  • 藤崎亜李沙(21)
  • 中村悟(47)
  • 工藤健一(46)
  • 工藤愛子(42)
  • 福田浩二(48)
  • 斎藤健一郎(40)
  • 西尾司(33)
  • 西尾優香(33)
  • 西尾拓(9)
  • 望月健吾(52)
  • 園田龍一(60)
  • 山本紀子(45)
  • 日下部学(38)
  • 日下部直美(39)
  • 上原和希(23)
  • 高島千佳(22)

 開店祝いに来る人々、つまりターゲットの一覧だ。完璧に暗記している自信を深め、紙をしまった。
 手袋と靴紐、耳栓を三度ずつ確認した。装備、心身いずれも異状なし。やっと始められる。
 後部座席にある装置のスイッチを入れると、俺は車を降りた。コントラバスケースとクーラーボックスを背負い、黙って吊り橋を渡る。眼下に広がる深い谷に、心がどうしようもなく高揚する。深呼吸をして、心拍を落とした。
 カフェから誰か出てくる様子はない。吊り橋を渡りきると、クーラーボックスを開いて中から箱を二つ取り出した。箱、手製の爆弾をガムテープで橋の板の左端にくっつける。もう一つは右に。ここ、橋の端じゃないか。ヒヒッ。
 橋の一番こちら側の踏板が、二つの爆弾に挟まれた形だ。一度、問いかけてみる。
「さて、ここが最終ポイントだ。今ならまだ引き返せる。どうだ?」
 迷いはない。それが回答だった。
「よし、始めようか」
 箱のスイッチを押し、走って離れる。きっかり五秒後、爆音が鳴った。白い煙と木片が散り、少し遅れてギギイと断末魔の軋みが鳴り響く。煙の奥で、吊り橋が落ちていくのが見えた。
 思わず快哉を叫び、煙を払って橋の袂に駆け寄った。まだ熱い空気の中に飛び込み、谷を覗き込むと、巨大な振り子と化した橋が、対岸の崖にぶつかって砕け散るところだった。轟音が一瞬遅れて耳に届く。
 これは、俺の、種岡光の名を世に知らしめる、始まりのゴングだ。
 もっと余韻に浸っていたかったが、のんびりしてはいられない。さっきの轟音を聞きつけて、人が出てくるだろうからだ。その前に準備しておかねばならない。名残惜しかったが、谷底から視線を切って、玄関横に置いていたコントラバスケースのところまで小走りに戻る。
 目指すは、襲撃者一人を除いた19人の、鏖殺。

 野崎綾子が玄関から駆け出してきたのは、俺が丁度荷物の一つをコントラバスケースから取り出したところだった。彼女はまず落ちた橋を見て絶句した。開店のために整備した橋が初日に崩れたのだ。ショックを受けるのは当然だろう。「そんな……」と呟いて、そろそろと橋が架かっていた崖の縁に歩いていく。
 彼女が崖っぷちギリギリまで行くのを待って、俺は「野崎さん」と声をかけた。はっと振り返った彼女は、口にしようとした言葉を寸前で飲み込んだ。代わりに、俺が持っているものを指さして言う。
「種岡さん……それ何です……?」
「ああ、猟銃ですよ」
 ブローニングのスライド式散弾銃。弾は今さっき装填した。俺はその筒先を、ゆっくりと持ち上げていく。野崎綾子は、怯えた目をきょろつかせた。いたずらですよ、そう俺が笑って言うのを待っているのかもしれない。だが、そんなことは永遠に起きない。
 俺は握っていた耳栓をはめ、銃を右肩の前に構えた。事態の深刻さを悟ったのか、野崎綾子の口がパクパクと動いていたが、聞こえない。狙いをしっかり定めると、俺は絞るように引き金を引いた。
 強烈な反動とくぐもった音が襲う。同時に、割烹着に赤い華が躍って、女はひゅんと崖下に吸い込まれた。散弾に吹っ飛ばされ、谷底へと落ちたのだ。最初に覚えたのは、可笑しさだった。女は、まるでゲームの面白いバグみたいに落ちていった。
 笑いに肩を震わせながら、先台をがしゃりとスライドさせて薬莢を排出する。新しい実包をズボンのポケットから取り出して、また先台を動かして籠める。幸先のいいスタートだ。銃の扱いも、練習通りにうまくできている。
 コントラバスケースから、日本刀を取り出した。背負えるように鞘につけた紐を、肩に通す。ケースの蓋は閉めず、熱を持った銃を持ち直すと、俺は道明庵の玄関へと足を向けた。

獲物編集

 花火のような轟音が鳴ってから、部屋は静まりかえっていた。その後にも、ドンという音が聞こえてきた。様子を見にいった綾子さんはまだ戻ってこない。大部屋の皆は、玄関の方を中途半端に見遣って、不安げな顔で見つめ合うばかりだった。
 僕の心にも、何か悪い予感が渦巻いていた。
「和希……何があったのかな」
「さあ……でも、きっと大したことじゃないよ」
 千佳が不安そうに問いかけてくるが、ぎこちなく気休めを言うことしかできなかった。僕の脳内では、あの音がぐるぐるとリフレインしている。まるで、花火のような、爆発のような、それとも……。

 その時、廊下を歩く足音が聞こえてきた。それだけ部屋は静まっていたのか、と驚く。中村さんが、廊下に続く襖を開けた。
「綾子さん、何があったんで……」
 中村さんの表情が変わった。目を瞠って驚いた声を出す。
「あんた、種岡の倅か? どうし」
 轟音と共に、中村さんの体が吹っ飛んだ。机の上にどさりと倒れ、胸に空いた黒々とした穴から血の池が広がっていく。
 誰も、動けなかった。わずかな物音すらも発さず、ただ銃声が耳の奥でわんわんと反響している。
 ドンっと今村さんの頭が吹き飛んだ。お盆が手から滑り落ち、襖の横に立っていた体が、ごとりと崩れ落ちる。
 それが合図だったかのように、人々は弾かれたように動き出した。幾重もの悲鳴が交錯し、頽れ、逃げ出し、飛び退る。約半数はその場で硬直し、残り半数は縁側から庭に飛び降りた。僕は、動けなかった方の半数だった。ようやく、脳が事態を把握する。銃撃だ。廊下の奥に、銃を乱射している殺人鬼がいる。
 また一人、腰を抜かしていた福田さんが撃たれた。腹に風穴が空き、痙攣する体が血溜まりに沈む。
 僕はやっと立ち上がった。心臓を鷲掴みにするような恐怖に襲われる。固まっている千佳を立たせる。
「にっ、逃げないとっ」
 縁側に走ろうとして、踏みとどまる。ここから廊下は死角になっているから、犯人が廊下のどこにいるのかわからない。もし犯人が廊下のすぐそこまで来ていたら、縁側は射角に入る。無防備な背中を、廊下に向けることになる。逃げるべきは、逆じゃないか?
「こっち!」
 千佳の手を引いて走る。襖を勢いよく開け、大部屋から飛び出す。廊下のすぐそこに、犯人の姿はない。今のうちだ。中央廊下と部屋を挟んだ北廊下に駆け込む。
 中央廊下からは死角に入った。だが、今にも廊下の先から殺人鬼が現れるような気に襲われる。
 逃げろ。どうする? どうしたらいい? 逃げる? どこに? どこに逃げればいい? 外。ここから逃げないと。橋を渡って外へ。
「かずっ」
 何か言おうとした千佳の口を慌てて塞ぐ。こちらの位置を知られてはまずい。
 玄関は廊下の正面だから危ない。靴は置いたまま、庭を走って逃げるべきか。小声で囁く。
「縁側から庭に出て橋まで走る。いいね?」
 千佳が頷くのを見て、縁側に続く木戸に手をかけた、その時だった。
 ドン! ガシャン。銃声が、木戸のから響いた。
 違った。犯人は廊下を大部屋に近づいてなどいない。玄関から射撃した上で、そのまま建物の脇に回ったのだ。人々が庭を走って橋に向かうのを想定した上で
 叫び声をあげながら、誰かが縁側に駆け上がってくる。千佳が横の部屋に通じる襖を開けた。カラリと木戸が開き、学さんが廊下に飛び込んでくる。
 開いた木戸の隙間から、そいつの姿が見えた。種岡光。その顔に下卑た笑みを張り付かせて、銃をこちらに向け……。
 強く手を引っ張られ、肆ノ間に転がり込んだ瞬間、銃声が轟き、頭上を弾が突き抜けていく。ビリビリと部屋が揺れ、ガシャリと無機質な音が聞こえた。
 地面を掻くように立ち上がって、倒れるように中央廊下にまろび出る。そのまま向かいの襖を開け、厨房に入ると襖をぴたりと閉ざした。またどこかで銃声が鳴り、弾かれたようにしゃがみ込む。
 千佳が僕の腕をかき抱いた。涙目で、体が震えているのが直接伝わってくる。僕も同じくらい震える手で、千佳の肩を抱いた。
 種岡から隠れた途端、種岡がどこにいるかわからず、恐怖に襲われる。襖の向こうに、もう立っているのではないか。銃口をこちらに向けて、次の瞬間には撃たれているんじゃないか。いや、もう僕の後ろに……。
 そうだ、警察に通報しないと。僕はポケットからスマホを取り出し、110番に発信しようとして、圏外の表示に気づいた。噓だろ? 電波は通っていたはずだ。千佳もスマホを見て、首を振った。通信が途絶されている。これも種岡の仕業なのか?
 いつの間にか銃声は途絶え、早鐘を打つ自分の心音しか聞こえない。息を殺して部屋中を見渡しながら、僕は悟った。
 これは、狩りだ。動物を追い詰め、一匹ずつ撃ち殺していく。怯えて隠れることしかできない僕らは、獲物なのだ。

狩人編集

建物の北側の庭。耳栓を外し、カフェの壁と崖に挟まれたところに転がる三つの骸を眺める。散弾に貫かれた人体が、雑巾のように醜くべしゃりと落ちている。流れ出す血が、土に染みこみきらずに赤黒く溜まっていた。
 愉しい。
 俺は確かに悦楽を感じていた。恐怖に震え、逃げようともがく人を殺すのは、とんでもなく楽しい。
 思いきり笑い出したいような愉快な気分だったが、あまり浮かれすぎてはならない。つとめて冷静になろうと、俺は顔を撫でた。
 さっきは思わず興奮してしまい、つい見境なく撃ってしまった。逃げた先に敵がいると気づいたときのあの狼狽えよう、本当に面白かった。木戸の中にも人が見えたものだから、ついつい狙ってしまった。反省しなくては。
 弾も節約しなくてはならない。この銃は親父の家からかっぱらってきたものだ。自分の銃の管理が悪くて大勢が死んだのだから、事が済んだあとであいつはさぞ苦しむだろう。そう考えるのも愉快だ。しかし、弾は少なかった。全員を射殺するには少々心許ない数だ。だから、無駄撃ちはしないようにせねばならない。
 今、死ななかった奴らは橋の方へ逃げているだろう。逃げ道はそこしか無いと思っているのだから、当然だ。だが、俺はあえてそこに背を向け、ゆっくりと庭を奥の方に歩いていく。急ぐ必要はない。逃げ道は一つも無いのだから。絶望する時間をたっぷり取ってやるのだ。想像通り、後ろの方から悲痛な叫び声が聞こえてきた。
 建物の後ろに回り、開け放たれた木戸から大部屋の中を覗く。ここにも死体が三つ。生きた人の姿は無い。ふと廊下への襖を見ると、左の方、つまり北廊下への襖が開いているのに気づいた。中央のものが開いているのは、あのジジイ──名前は確か中村だったか──が開けたのだから、当たり前だ。しかし、全員が庭に逃げると思っていたから、廊下に逃げた者がいたのは意外だった。よく考えてみれば、木戸の奥にいたあの男、あいつは北廊下にいたのだから、あいつかもしれない。あのガキは上原か。さっきで殺せていればいいんだが。

 頭に例のリストを思い浮かべる。準備段階で、野崎に電話で聞いておいたものだ。こちらの意図には微塵も気づかず、簡単に招待客の内訳を語ってくれた。そのリストから、討伐が完了した名前に線を引いて消していく。
 野崎綾子、中村悟、今村晴未、福田浩二、望月健吾、西尾優香、斎藤健一郎
 とりあえず7人。順調順調。減りが早くて淋しいくらいだ。もう少し歯応えがあってもいいのに。
 俺はのんびり建物を周っていく。庭は土が剥き出しで、植え込みの類はない。谷底へ落ちている三辺は、橋があったところ以外、胸の高さほどの転落防止用の木柵で囲われている。その柵と建物の壁との中間くらいをゆっくり歩いていく。角を回ると、橋の袂に集まる人影が見えた。携帯を手にして悪態をついている者もいる。
 彼らは、携帯がなぜか圏外になっていて狼狽えているだろう。原因は、車にある通信妨害装置だ。半径150メートルに妨害電波を飛ばし、通信を不能にする。そこそこ値が張ったが、それだけあって役目はしっかり果たしているようだ。ここは、完全に孤絶している。
 その時、一人がこちらを振り返り、悲鳴を上げた。恐慌は一瞬で伝播し、全員が建物の陰へと駆け出した。狙撃しようかとも思ったが、さすがに距離がある。俺は慌てず、耳栓をはめ直し、銃を構えて近づいていく。建物と柵の中間、土を踏む足裏の感覚だけが伝わってくる。橋の袂には誰もいない。建物の角が近づいてくる。

 俺は一気に飛び、角の向こうに躍り出た。壁際、幟の後ろに人影。しかし、着地で銃口がぶれ、狙いを定めるのに一瞬遅れる。ズドンと発射された散弾は幟を貫き、いくつかの人影はそれより早く飛び出してきていた。
 3人。素早く先台をスライドさせつつバックステップを踏む。3人の男は左右に散開してあっという間に迫ってくる。左に二人、右に一人。次弾の装填は間に合わないか。
 男たちは手を伸ばして掴みかかってくる。その手が体に触れる直前、横にした銃を思いきり突き出した。左の男はもろに口で受け、折れた前歯が飛んでいく。右のやつは腕で受けたが、叫んで飛び退った。発砲直後の鉄の銃身に触れたのだ。一瞬で皮膚が焼ける。
 そのまま銃身を左に振る。後ろのやつには当たって悲鳴を上げさせたが、前の男はしゃがんでかわした。そのまま胴に組みついてくる。俺は男の鳩尾に左膝蹴りを叩き込んだ。ごえっと喉を鳴らして体がくの字に折れ、男の手が緩む。俺は右手を伸ばして男のベルトを掴んだ。そのまま体を捻り、男の体を持ち上げる。男が慌てて手を伸ばすより早く、俺は思いっきり男を放り投げた。放物線を描いた男の体は柵を軽々と越え、悲鳴と共に崖下へ吸い込まれていった。
 その時、後ろから体当たりされた。ダブルタックルを食らい、体勢を崩される。身をよじって仰向けに地面に倒れ込む。二人の男が覆いかぶさり、拳を顔に振り下ろしてくる。左腕一本でそれをいなすと、右のやつに右アッパーを食らわせた。拘束が一人ぶん解けると同時に、両脚を折り畳んで足裏を左のやつの腰に当てる。俺は両手を肩の後ろについて背中を丸め、両腕両脚を一気に伸ばして逆立ちした。足裏に乗せられた男の体が、後方にふわりと舞い上がる。さすがに飛距離は伸びず、男はうわあと情けない声を上げて顔から柵にぶつかった。
 逆立ちの状態から足を下ろし、這いつくばっているもう一人の男に手を伸ばす。上がった彼の顔を両手で掴み、一気にひねった。パキリと頸椎が折れる音が響く。手を離すと、男は力なく地面に崩れ落ちた。
 振り返ると、柵にぶつかった男は鼻血を垂らしてようやく起き上がったところだった。男は倒れた仲間を見て蒼ざめ、背負った鞘から刀を抜いている俺を見てもっと蒼ざめた。
 彼はくるりと体の向きを変えて逃げ出したが、俺は三歩で間合いを詰めた。ずしりと重い刀を、男の首めがけて振る。固い感触があって刃は止まったが、間をおかずに刀身を引く。男の首から赤い鮮血がほとばしった。そのまま前のめりに倒れ込む。僅かに土埃が舞って、血の池が広がっていく。

 俺は一歩下がって息を整えた。血を軽く拭ってから刀を鞘に戻し、落ちている銃を拾って弾を籠める。辺りに人の気配はしない。他の人間は皆、屋内に逃げ込んだのだろうか。
 少し無理に動いたせいで、右の二の腕を痛めたようだ。だが我慢できないほどではない。
 西尾司、野崎徹、工藤健一
 合計10人。中間地点突破だ。

獲物編集

  この項目は、すくなくとも今は書きかけの項目ですが、私は後にこの記事を書きあげることを誓います。
署名:Notorious (トーク) 3年3月19日 (K) 21:00 (JST)