「Sisters:WikiWikiオンラインノベル/古語を知らない探偵」の版間の差分

敬語オマージュ
(ページの作成:「<!-- キュアラプラプ「敬語を知らない探偵」へ捧ぐ -->」)
 
(敬語オマージュ)
1行目: 1行目:
<!-- キュアラプラプ「敬語を知らない探偵」へ捧ぐ -->
<!-- キュアラプラプ「敬語を知らない探偵」へ捧ぐ -->
'''第一章 めっちゃ危うい飛行機と死体'''
──十月十三日・真昼──
十月十三日午後一時、めっちゃ高級な旅客機に悲鳴が響き渡った。
六名しかいない(決して登場人物を考えるのが面倒だったわけではない。断じて。)乗客の一人、<ruby>言伝<rt>ことづて</rt></ruby><ruby>遺<rt>のこす</rt></ruby>の遺体が発見されたのだ。
しかし、こういうミステリー小説にありがちな、何故か同乗している探偵、<ruby>梅丹<rt>めいたん</rt></ruby>ティコナンは、事件解決に乗り出した。
「えーと、まずは自己紹介をお願いします。」
この旅客機・かぐや号の中央キャビンの静寂を破ったのは、梅丹の一声だった。かぐや号は自動運転なので、現在機内に(生きて)いる六人がこの部屋に勢揃いしていた。
「僕は<ruby>大流<rt>おおる</rt></ruby><ruby>来止<rt>らいと</rt></ruby>。何が起こってるのかわかんないけど、きっと大丈夫さ。」
<br>「あたしは<ruby>鳥尾<rt>とりお</rt></ruby><ruby>沙枝留<rt>さえる</rt></ruby>。犯人がわかったら、あたしが取り押さえるわ!」
<br>「ワタシはウェアー・ガイシャ。ミスター・言伝を探していただけなのに、こんなことになるとはネ……。」
<br>「私は<ruby>本<rt>ほん</rt></ruby><ruby>霞<rt>かすみ</rt></ruby>……事件現場保全についての本、お貸ししましょうか……?」
「あの、そちらの警察の方も……。」
<br>「私は<ruby>卦伊佐<rt>けいさ</rt></ruby><ruby>通署<rt>つしょ</rt></ruby>。犯人はさっさと自首した方がいいぞ。」
<br>「それにしても、よく滑走路を走るこの機に飛び移ろうと思いましたね」
そう、彼は通報を受け、給油のためにハワイ空港の滑走路にタッチアンドゴーしていたかぐや号に、車で並走しながら飛び乗ったのだ。その勇敢というより頭のおかしさに怯えている者は、決して梅丹だけではなかった。こんなことをした人間は、航空機が発明されてから300年以上経ったつい先ほど、初めて現れただろう。
ともあれ、まずは捜査だ、と梅丹は思った。
「まず、事件が発覚してから今までの流れを教えてください。」
「ワタシがまず話そうカ。」
<br>ウェアーが話し始めた。
<br>「ミスター・言伝とは、昨日仲良くなったから、気になっていたんダ。しかし、朝はおろか昼になっても、客室から出てこなイ。どこか別の部屋にいるのかと探していたんだが、結局は彼の客室にいるだろうと思って、さっきみんなと入ってみたというわけサ。」
<br>「ところで、ウェアーさんは、どちらの方なんです?」
<br>「タイ系アメリカ人だヨ。この飛行機で日本からアメリカに戻って、会社の経営に戻るんだ。」
<br>その会社とは、とある悪名高いマフィア組織である。ウェアーがその首領であることは、皆知っている。冷酷非情な凶悪犯として、繰り返し報道されているからだ。ただ、怖いので言い出せない。
「ウェアーさんから事情を聞いて、僕と鳥尾さんが手伝ったんだ。」
<br>大流が沈痛な面持ちで語り始めた。
<br>「三人で言伝さんの客室に入ったんだ。鍵は掛かっていなかった。ドアを開けてすぐに、背中を刺された彼が倒れているのを見つけたよ。そのときすでに、大丈夫じゃなかったね……。」
<br>楽観主義者は、悲しげに俯いた。さすがの彼も、乗客が殺されたという事実に対して「大丈夫さ!」と言い放つことはできないようだ。一応デリカシーはあるようで、梅丹は少し安堵した。
「その時の悲鳴はあたしがあげたものよ。」
<br>そう言う女子レスラーの鳥尾沙枝留は、(失礼かもしれないが)到底悲鳴などあげそうにない見た目をしている。
<br>「言伝さんが死んでいるのは、すぐに確認できたわ。まったく、誰よあんなことしたの! あたしが取り押さえてやるわ!」
<br>彼女の怒りに震える拳が、机の端を木っ端微塵にした。犯人であるかなど関係なく、その場の全員が震えた。犯人は取り押さえられる前に命を落とすに違いない。
「何か外が騒がしかったので、自分の部屋から出てきました……。」
<br>本霞が、かぼそい声で話し始めた。
<br>「事件が起こったと聞いて、皆さんと同じようにこのロビーに集まりました。警察に通報したのは私です。」
<br>彼女は中学生で、今も濃紺のセーラー服に身をつつんでいる。しかし、迅速かつ落ち着いて通報してくれたのは、助かった。最近導入された7G通信に感謝だ。
「僕も本さんと同じように、騒ぎを聞きつけて部屋から出てきました。もっとも、現場をちらっと見ただけで、あまり探偵らしいことはできていないんですが。」
<br>梅丹は肩をすくめた。この情報交換を終えたら現場検証をせねば、と思っている。
「最後は俺だな。通報を受けて、ちょうど空港にいたもんだから、急いでこの飛行機に乗り込んだ。どうやったかは、まあ皆見たとおりだ。」
<br>マフィアのドンとレスラーに負けず劣らず怖い警察官である。
<br>「後で現場の検分をさせてもらうぞ。」
<br>「あ、僕もご一緒してもいいですか?」
<br>「……あまりひっかき回すなよ。」
<br>不承不承という感じだが、梅丹は許可を得ることに成功した。
さっそく卦伊佐と梅丹による現場の検分がなされることになり、他の面々を中央キャビンにおいて、二人は言伝の客室へと向かった。
'''第二章 言伝の言伝'''
卦伊佐は手袋をつけ、言伝の客室の扉を引き開けた。梅丹も同様に、白い手袋をつけている。
まず、錆のような血の匂いが鼻をついた。部屋は梅丹の客室と同じ構造で、ビジネスホテルの部屋に似ている。ただし、小さな窓から見えるのは、遥か下方をゆっくりと移動する雲である。部屋を入って手前左には、ユニットバスに通じるドア。左奥には、シングルベッド。右奥には、机と椅子。その上には開いたままのパソコンや飲み物がある。床には小ぶりなリュックサックが転がっている。
そして、その横、机の脇に、言伝遺の遺体 <s>遺だけにね!</s> は転がっていた。頭を部屋の奥に向け、仰向けに倒れている。その胸にはナイフが突き刺さり、シャツと床は血で赤く染まっていた。目は虚ろに、机の方を見ている。
卦伊佐は、死体の胸や瞳孔、肘などをチェックしていた。一通り死体の検分を終えたらしい。
<br>「死因は胸の刺し傷だ。ただし、刺されてから少しの間、息はあっただろう。死後半日といったところだろうから、事件が発生したのは昨夜遅くだと思う。」
<br>一方、梅丹は別のものに注意をひかれていた。
<br>「血痕が、いろんなところに残ってますね。」
<br>部屋の扉から死体が倒れているあたりまで、血痕が点々と続いている。さらに、机の上にも、血の手形が一つあった。
<br>「察するに、被害者は扉付近で刺され、その後ここまで移動してきたみたいですね。」
<br>「ああ、そのとおりだろうな。犯人はドアをノックして、ガイシャ──これはウェアーじゃなくて言伝のことだ──がドアを開けた途端、ブスリ。こんなところか。」
<br>「気になるのは、机の血痕ですが……。」
<br>梅丹は、机に近づいた。すると、あることに気がついた。
「卦伊佐さん、ちょっとこれ見てください!」
<br>「なんだ、パソコンか? 今じゃ珍しい型だな。キーボード付きのタブレット型か……。」
<br>「そうじゃなくて、ほら、画面に血痕がついてるんです!」
<br>「うん? 本当だ。血のついた指で画面をタップしたみたいだな。」
<br>「そう、そうなんです!」
<br>「だからなんだ?」
<br>「言伝さんは、死に際に最期の力を振り絞って、画面をタップした。これはつまり……。」
<br>探偵らしく、梅丹は宣言した。
<br>「{{傍点|文章=ダイイングメッセージ}}ですよ!」
二人は、さっそくパソコンの調査に取りかかった。パソコンの画面はロックされているが、言伝が死んだときはそうではなかっただろう。パソコンのロックを解除しなくてはならない。幸い、この問題はすぐに解決した。卦伊佐が、死体の顔をカメラにかざし、網膜認証を突破したのだ。旧型のパソコンで助かった、と梅丹は胸を撫で下ろした。現在主流の静脈認証だったら、死体では反応しない。
パソコンはアンロックされると、すぐにある画面を映し出した。二人は顔を寄せ合ってその画面を覗き込んだ。それは、音楽の再生終了画面だった。地球上のありとあらゆる音楽が集う、馴染み深いサイト。画面中央には、「もう一度再生する」というボタン。その下には、シンプルなフォントで、数世紀前のそう有名でない曲の題名とアーティスト名が表記されていた。
いわく、
ド屑/歌愛ユキ なきそ
と。
'''第三章 会議は踊る、案の定進まず'''
かぐや号の乗客たちは、再び中央キャビンに集合していた。四角いテーブルを囲み、皆が席についている。そんな中、梅丹は現場検証でわかったことを余さず報告した。皆はそれぞれ、考え込んだり下を向いたり何か呟いていたりする。
議論の口火を切ったのは、梅丹だった。
<br>「まず考えないといけないのは、動機ですね。誰か、言伝さんが殺される理由に心当たりはありませんか?」
<br>得られた反応は芳しくなかった。
<br>「そもそもが、たまたま同じ飛行機に乗り合わせただけの関係だからな……。」
<br>「一応少しは話したけど、言伝さんのことを詳しくは知らないわ。」
<br>「でも大丈夫です!」
<br>「飛行機エンジニアらしいネ。」
<br>「そういや、このかぐや号の設計にも関わったらしいです……。」
<br>「Q-130型航空機、ですね。かぐや号もこの型です。僕もそう聞きました。」
そこで突然、卦伊佐が叫んだ。
<br>「おい、言伝はQ-130型に詳しかったのか?」
<br>「ええ、そう言ってましたが。」
<br>「これは問題だな……だが、犯人の動機はわかった。」
<br>「えっ、どういうことです?」
<br>卦伊佐は、渋い顔をした。
<br>「実は、このかぐや号には、移植に使われる心臓が積んであるんだ。」
<br>「ええっ⁈」
<br>「Q-130型は、下層に広い貨物室がある。心臓もそこだ。そして、その移植先が問題なんだ。なんと、エライセー次官なのさ。」
<br>エライセー次官といえば、アメリカの超大物政治家だ。しかし、それだけに敵は多い。
<br>「そしてもう一つ。このQ-130型航空機には、大きな弱点がある。23世紀に入って、飛行機の安全性はとても高くなっている。しかし、Q-130型は、内部からの攻撃に弱いことがつい最近明らかになったんだ。」
<br>卦伊佐は、そこで一息おいた。
<br>「外部からの攻撃には、従来通り高い防御性を発揮できる。だが、内部からいくつかの機械を壊しちまえば、Q-130型は簡単に墜ちちまう。」
<br>「じゃあ、あたしたちも危ないってこと?」
<br>「ああ。おそらく犯人の狙いは、エライセー次官の暗殺だ。そのために、移植用の心臓を運ばせない。そうするために、この飛行機を墜落させる。自分ごと、な。しかし、そこで思わぬ障害が現れた。」
<br>「言伝さん、ですか。」
<br>「その通りだ。彼なら、機械を壊しても直してしまうかもしれない。あるいは、機械を壊そうとしているとき、怪しまれて邪魔されるかもしれない。だから、犯人はまず言伝を殺すことにしたんだ。」<s>なんて無理のある動機なんだ!</s>
キャビンに、静寂が降りた。危険に晒されているのは、ここにいる全員なのだ。一刻も早く犯人を突き止めて、この恐ろしい計画を阻止しなければならない。
出し抜けに梅丹が叫んだ。
<br>「そうだ、ダイイングメッセージ! これを解けば犯人がわかるはずだ!」
<br>「ダイニング?」
<br>「ダイイングメッセージ。死に際に遺すメッセージのことです。犯人を告発していることが多いんです。」
<br>こうして、一同はダイイングメッセージの検討に移った。
梅丹は一同に、問題となる画面を見せた。
<br>「履歴などを調査したんですが、言伝さんが今際の際にタブレットPCをタップして、この曲を再生したのは間違いないです。当時、画面にはいろんな曲のサムネイルが並んでいて、そのうちの一つ、この曲を選んでタップしたんです。」
<br>「ならば、この曲がメッセージってことか……。」
<br>「いや、歌手やアーティスト名の方がメッセージかもしれませんよ。」
<br>「歌詞が問題じゃない?」
<br>「『画面をタップすること』自体がメッセージだとしたら、どうしましょウ。」
<br>「大丈夫です! 全部考えていけば、いつか正解に辿り着けます!」
<br>「言伝は死にかけてたんだ。隣の曲を押そうとしたのに、手先が狂ってこれをタップしちまった、とかなら手の打ちようがないぞ。」
<br>「『犯人はド屑だっ!』って言いたかったんじゃない?」
<br>「なんて非生産的なメッセージなんダ。」
<br>「案外そんな感じだったのかも……。」
<br>「そもそもこの曲何? 聞いたことないわよ!」
<br>「大昔、ボーカロイド草創期の曲ですからねえ。」
<br>「ボーカロイドについての本、お貸ししましょうか……?」
<br>議論は紛糾したが、説得力のある解釈は提示されなかった。
少し経って、議論はただの雑談と化していた。
<br>「『かぐや号』って、月に行けそうな名前じゃない?」
<br>「ほんとですネ。」
<br>「今は昔、竹取の翁というものありけり、ってやつね。」
<br>「今は今じゃないんですか? ありけりって?」
<br>「懐かしい! 学校で覚えさせられましたねえ。」
<br>「月のころはさらなり、だっけ?」
<br>「アハハ、それは枕草子ですよお。」
<br>「でも古文なのは同じなので、大丈夫です!」
<br>「皿? <ruby>形<rt>なり</rt></ruby>?」
ここまでお読みになった読者の中には、何か違和感を抱いた人もいるかもしれない。そう、梅丹ティコナンは古語を一切理解していないのだ。これは、彼なりの信念というわけではなく、ただ単に国語の授業を寝て過ごし続けたせいで、古語の存在を知らないからなのである。
何てダメなやつなんだ。
そうこうしているうちに、あっという間に夕方になった。乗客は、ロボットが自動的に出す機内食を食べた。卦伊佐は、死んだ言伝の分を食べた。倫理観など、空腹には屈してしまうのである。
そして、一同は済し崩しに解散となった。この機は翌朝にはJFK空港に着く。皆が一つの場所に集まって夜を明かすことも提案されたが、全員がベッドと枕が無いとよく寝られないことを理由に却下された。 <s>なんて都合のいい!</s>
梅丹が部屋に戻る前、本霞が話しかけてきた。
<br>「ねえ、探偵さん」
<br>「ああ、本さん。何ですか?」
<br>「探偵さんは、古語を知らないの?」
<br>「コゴ? 何です、それ。」
<br>「国語の授業、ちゃんと受けてた?」
<br>「も、もちろんですよ! 授業中に寝るなんてこと、す、するわけがないじゃないですか!」
<br>本は微かに笑うと、一冊の本(これは人名でなく書物という意味だ)を差し出した。
<br>「古文の教科書です。お貸しします。明日には返してくださいね」
<br>「ああ、ありがとう」
礼を言って受け取ると、彼女は踵を返して客室に戻っていった。
梅丹も自分の客室に戻った。窓の外はもうすっかり暗く、自分の顔が鏡のように映っているだけだった。目を逸らしてベッドに飛び込むと、手の中にある本を開いた。これでコゴとやらを学べるらしい。梅丹は、読書灯をつけ、教科書の斜め読みを始めた。
──一時間後、部屋から梅丹が飛び出してきた。慌てた様子の探偵は、大声で叫んだ。
<br>「ダイイングメッセージが解けた! 犯人がわかったぞ!」
<br>その手には、古文の教科書が固く握られていた。
'''第四章 快刀乱麻を断つ(使いたいだけ)'''
みたび、乗客たちは中央キャビンに集まっていた。しかし、空気は今までになく緊迫していた。
「さて、僕は先ほどダイイングメッセージを解読し、犯人が誰かという解答に辿り着きました。それを今から発表しようと思います。」
皆が、思い思いの声をかけた。
<br>「本当ですカ⁈」
<br>「誰なんだ、早く教えろ!」
<br>「これで大丈夫になるんだね!」
<br>「あたしが取り押さえるわ!」
<br>「その本、私が貸した教科書だ……。」
「まあまあ皆さん落ち着いて。すぐ説明しますから。」
<br>梅丹はそう言うと、解決を始めた。
「あのダイイングメッセージは、結論から言うと、犯人の名前を示しています。そして、解読を助けてくれたのは、これでした。」
<br>「……古文の教科書?」
<br>「はい。恥ずかしながら、僕は今まで古文の知識が全然なかったんです。いえ、それにはよんどころない事情がありまして、決して授業中寝ていたなんてことは無いんですが……。」
<br>「古文がどう関わってくるんだ? 歌詞を古語に訳したら、メッセージが浮かび上がってくる、とか?」
<br>「いえ、もっとシンプルなことです。そして、着目すべきは、題名でも歌詞でも、ましてやボーカロイドでもない。真のメッセージは、{{傍点|文章=アーティストの名前}}だったんです。」
<br>「それって……」
<br>「そう、言伝さんが伝えたかったメッセージはたった三文字。『{{傍点|文章=なきそ}}』、これだけです。」
<br>場がどよめいた。
<br>「し、しかし探偵さん、それがどういう意味を持ってるんだ?」
<br>「確かに、これだけでは何のことかわかりません。しかし、『なきそ』と言う文字列と、{{傍点|文章=これ}}を絡めると、意味が見えてきませんか?」
<br>そう言って、梅丹は{{傍点|文章=古文の教科書}}を掲げた。
<br>「ああっ! 『な〜そ』!」
<br>誰かが叫んだ。梅丹はニヤリと笑った。
<br>「そのとおり。禁止を表す句です。そして、間に入るのは、動詞の連用形。『なきそ』という文字列を{{傍点|文章=古文と解釈する}}と、意味が浮かび上がってくる。そのとき、『き』は動詞の連用形でなくてはならない。あるじゃないですか、活用表が『こ・き・く・くる・くれ・こ(こよ)』の動詞が。」
<br>「『{{傍点|文章=来}}』!」
<br>衝撃が一同に走った。
<br>「こう考えると、メッセージの意味は歴然です。『なきそ』とはつまり、『来るな』という意味。来るな、来るのをやめろ、来る・止めろ……。」
<br>全員がハッとした。一人に全員の視線が集まる。
<br>「そう。言伝さんが告発した犯人。それはあなたですね、{{傍点|文章=大流来止}}さん。」
「ち、ちがっ」
<br>その瞬間、大流の体がふっ飛び、壁に叩きつけられた。鳥尾が、張り手を食らわせたのだった。大流は泡をふいて倒れたが、鳥尾はさらに大流に馬乗りになった。
<br>「取り押さえるっ!」
<br>一同は恐怖に硬直していたが、卦伊佐が慌てて駆け寄った。
<br>「もう十分だ! 死んじまうぞ!」
<br>気絶した大流を連れ、鳥尾と卦伊佐はどこかへと去っていった。
<br>「ともあれ、一件落着ですね! 今夜はよく眠れそうです。」
<br>残された面々は、それぞれの部屋へと引き揚げた。もちろん梅丹は、借りた本を本霞に返すのを忘れなかった。
翌朝の新聞が────かぐや号の墜落を告げた。
'''第五章 古語を知らない探偵'''
……ううっ、痛い……もう助からないのか、俺は……
{{傍点|文章=あいつ}}、俺を刺しやがった……なんでだ、なんでだよ……くそっ……
どうにかして、知らせねえと……{{傍点|文章=あいつ}}が犯人だって……
……はっ! これだ!
パソコンは、ほっときゃロックされちまう……伝わるか……? いや、賭けるしかねえ
ううっ 動け、体! あれをタップするだけだろっ! いててて、あああっ、
はあっ よし! うっ、限界か……
うぐっ ふうっ ふう はあ  痛え、痛えよ……
頼む、伝わってくれ……古文だ、古文だよ……
『な〜そ』、禁止、「〜するな」、知ってるだろ?
待て、連用形の『き』は、他にもないか?
はっ、カ変の『来』……!
いや、だが……
『{{傍点|文章=な〜そ}}』{{傍点|文章=は}}、{{傍点|文章=サ変動詞とカ変動詞には}}、{{傍点|文章=例外的に未然形に接続する}}
カ変の『来』なら、「{{傍点|文章=なこそ}}」となるから、
{{傍点|文章=古語を知っていれば}}、{{傍点|文章=誤解の余地はない}}
『な〜そ』に入る「き」はこれだけ……
授業でやったろ? 頼むぞ……俺のメッセージはこうだ……!
なきそ……{{傍点|文章=な着そ}}……{{傍点|文章=着るな}}……
{{傍点|文章=Don’t wear}}……{{傍点|文章=首領・ウェアー}}
{| style="width:100%"
| style="text-align:right; font-size:170%"| ''──了''
|}
2,077

回編集