446
回編集
Mapilaplap (トーク | 投稿記録) (拙作を切削。あわよくば傑作を制作。) |
Mapilaplap (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
68行目: | 68行目: | ||
<br> 「まあ、僕が言ったことをまとめるとそうだけど、厳密には結構違う。本格ミステリって言う言葉はあまりに広義的で曖昧な物なんだ。その中に沢山の種類があるから、一概には言えない。しかし、そのぶんやり易そうなものも多いってことさ。僕が映像化しやすいジャンルとして真っ先に思い付くのは“暗号解読”とか“日常の謎”とかかな。どちらも、製作の上でどうしてもネックとなる演出――例えばリアリティが必要な人の死体とか、より専門的で高度な知識が必要な場面とか――を回避しやすいと思う。」 | <br> 「まあ、僕が言ったことをまとめるとそうだけど、厳密には結構違う。本格ミステリって言う言葉はあまりに広義的で曖昧な物なんだ。その中に沢山の種類があるから、一概には言えない。しかし、そのぶんやり易そうなものも多いってことさ。僕が映像化しやすいジャンルとして真っ先に思い付くのは“暗号解読”とか“日常の謎”とかかな。どちらも、製作の上でどうしてもネックとなる演出――例えばリアリティが必要な人の死体とか、より専門的で高度な知識が必要な場面とか――を回避しやすいと思う。」 | ||
<br> 「それは良いな。ところで、“日常の謎”ってなんだ?」 | <br> 「それは良いな。ところで、“日常の謎”ってなんだ?」 | ||
<br> | <br> 「“日常の謎”って言うものは、文字通り日常に潜む謎に迫ったミステリー作品の事なんだ。現実に起こり得るかもしれない身近な謎が多いから、物語に入り込みやすいことも特徴だよ。これは僕たち学生でも作りやすい。ひとつ例を挙げるとするならこんなのはどうだろう。“喫茶店で、三人の若い女性がサービスで置いてある砂糖を大量に競い合うように入れる不可解な行動をしている”」 | ||
<br> 祐介は目を閉じ、時間をかけて考えた後、優雅に降参のポーズを取って | <br> 祐介は目を閉じ、時間をかけて考えた後、優雅に降参のポーズを取って | ||
<br> 「それだけじゃ情報が少な過ぎる。もっと詳しく教えてくれないか。」 | <br> 「それだけじゃ情報が少な過ぎる。もっと詳しく教えてくれないか。」 |
回編集