小倉百人一首

提供:WikiWiki
1年4月9日 (来) 19:24時点におけるキュアラプラプ (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

小倉百人一首とは、実在の生物である。

概要

小倉百人一首とは、小倉智昭の頭部に、100人のヒトの生贄を、特定の呪文を叫びながら捧げることで誕生する生物である。

その頭部には小倉あんが詰まっていることや、うっかり禿げていることなどから、

交換されて散っていったアンパンマンの頭部の恨みといった感情のなれの果てである、とする説もある。

小倉百人一首の発生

小倉百人一首を発生させるには、とても複雑なプロセスが必要になる。

第一段階

  • 小倉智昭氏の頭部を準備する。このとき、小倉氏の頭部は胴体と完全に切り離した状態にしておく。
  • 年齢や性別、人種などができるだけ多様になるようにヒトを百名準備する

第二段階

  • 百名のヒトを、対応する呪文を唱えながら以下の方法で殺害し、その脳を小倉氏の口腔に一口大づつ入れる
呪文と殺害の方法
呪文 殺害の方法
一人目 秋の田のかりほの庵のとまをあらみわが衣手は露にぬれつつ
二人目 春すぎて夏きにけらし白妙の衣干すてふ天のかぐ山
三人目 足曳の山鳥の尾のしだり尾の長々し夜を獨りかも寝む
四人目 田子の浦にうち出でて見れば白妙の富士の高嶺に雪は降りつつ
五人目 奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の聲きく時ぞ秋はかなしき
六人目 鵲の渡せる橋におく霜の白きを見れば夜ぞ更けにける
七人目 天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山に出でし月かも
八人目 わが庵は都のたつみしかぞ住む世をうぢ山と人はいふなり
九人目 花の色はうつりにけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに
十人目 これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関
十一人目 わたの原八十島かけて漕ぎいでぬと人には告げよあまの釣舟
十二人目 あまつ風雲のかよひ路吹きとぢよをとめの姿しばしとどめむ
十三人目 つくばねの峰より落つるみなの川恋ぞ積りて淵となりぬる
十四人目 みちのくの忍ぶもぢずり誰ゆゑに乱れそめにしわれならなくに
十五年目 君がため春の野にいでて若菜摘むわがころも手に雪は降りつつ
十六人目 立ち別れいなばの山の峰に生ふるまつとし聞かばいざ帰り来む
十七人目 ちはやふる神代も聞かず竜田川からくれなゐに水くくるとは
十八人目 すみの江の岸による波よるさへや夢のかよひ路人目よくらむ
十九人目 なにはがた短きあしのふしのまもあはでこの世をすごしてよとや
二十人目 わびぬれば今はた同じなにはなるみをつくしてもあはむとぞ思ふ
二十一人目 今来むと言ひしばかりに長月の有明の月を待ちいでつるかな
二十二人目 吹くからに秋の草木のしをるればむべ山風を嵐と言ふらむ
二十三人目 月見ればちぢにものこそ悲しけれわが身ひとつの秋にはあらねど
二十四人目 このたびはぬさも取りあへずたむけ山もみぢのにしき神のまにまに
二十五人目
二十六人目
二十七人目
二十八人目