割り箸

提供:WikiWiki
1年12月30日 (I) 23:12時点におけるせうゆ (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「{{曖昧さ回避|木でできた使い捨ての箸|邪悪なものから出来た箸|わり箸}} 割り箸とは、運試しのための道具である。<span style="c…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
この項目では、木でできた使い捨ての箸について説明しています。
・邪悪なものから出来た箸については「わり箸」をご覧ください。

割り箸とは、運試しのための道具である。というのは全くの嘘で、実際はただの箸である。

概要

割り箸とは、木でできた使い捨ての箸である。一本の細長い木の枝に両面から縦に切れ込みが入った形状をしており、使用する際には左右に引っ張ることで2本に分かれ、箸として使うことができるようになる。

Let’s 運試し!

割り箸に入っている切れ込みは二つに割るためのものであったはす”が、実際は真っ二つにまっすぐ割れることはない。綺麗にふたつに割れたとぬか
喜ぶ人もいるが、そのような人々は運の良さを発揮している。というわけではない。
いつしか、割り箸はその日の運の良さを試すための道具になったのである。あなたの今日の運勢はどうだろうか?

木の棒で運勢分かるとか何言ってんだ?んなわけねえだろ!

真っ二つに割れるということは実際にはありえない。割り箸が分子からできている以上、平面になることはないのだ。そもそも運というのも確率云々[1]の問題であって、それがなんらかの形で眼に見えるようになるとか何言ってんだって感じです。ほんとに。割り箸は箸なんだからきちんと箸として使ってあげるべきじゃないかな

  1. 「でんでん」ではなく「うんぬん」