「構談社文庫」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
10 バイト除去 、 3年8月12日 (ヰ)
編集の要約なし
編集の要約なし
 
6行目: 6行目:
しかしながら、そんな自由な風紀に惹かれて自身の作品を持ち込む作家も多く存在しており、構談社は当然その全てを採用・文庫本化してしまうため、それによるお布施でなんとか事業を存続させられているという。
しかしながら、そんな自由な風紀に惹かれて自身の作品を持ち込む作家も多く存在しており、構談社は当然その全てを採用・文庫本化してしまうため、それによるお布施でなんとか事業を存続させられているという。


デザインとしては、一切の装飾を施さないシンプルさが特徴。また、世の文庫本が普通A6判であるのに対し、構談社文庫ではその殆どがA7判であり、<ref>たまにA9判もある。</ref>ページ数についても6頁ほどしかない。
デザインとしては、一切の装飾を施さないシンプルさが特徴。また、世の文庫本が普通A6判であるのに対し、構談社文庫ではその殆どがA7判であり、<ref>たまにA9判やB7判もある。</ref>ページ数についても6頁ほどしかない。


これは、構談社の持つ製本技術が「'''裏紙一枚折本'''<ref>①裏紙を半分に折り畳むのを三回繰り返した後、その紙を再び広げる。<br>②折り目のうち紙の端に触れる点がない二つをガイドにして、紙の中心に切れ込みを入れる。<br>③紙の裏面が表になるようにして、辺のうち短い方が折れるように紙を半分に折り畳む。<br>④横長になった紙の先端を持って互いに近づけ、②の切れ込みに接する面がその動きと垂直にそれぞれ外側に折れ曲がるようにする。<br>⑤上から見て十字型になった紙を、そのうちの一つの面に集めるようにして折り畳む。<br>⑥形を整えると、小冊子が完成する。</ref>」というものしかないためであると考えられている。
これは、構談社の持つ製本技術が「'''裏紙一枚折本'''<ref>①裏紙を半分に折り畳むのを三回繰り返した後、その紙を再び広げる。<br>②折り目のうち紙の端に触れる点がない二つをガイドにして、紙の中心に切れ込みを入れる。<br>③紙の裏面が表になるようにして、辺のうち短い方が折れるように紙を半分に折り畳む。<br>④横長になった紙の先端を持って互いに近づけ、②の切れ込みに接する面がその動きと垂直にそれぞれ外側に折れ曲がるようにする。<br>⑤上から見て十字型になった紙を、そのうちの一つの面に集めるようにして折り畳む。<br>⑥形を整えると、小冊子が完成する。</ref>」というものしかないためであると考えられている。
41行目: 41行目:
|にほんむかしばなし 泣いた赤鬼||ドストエフスキー<ref name="lie">明らかに嘘である。</ref>||鬼たちの悲劇を描いたノンフィクションドキュメント。
|にほんむかしばなし 泣いた赤鬼||ドストエフスキー<ref name="lie">明らかに嘘である。</ref>||鬼たちの悲劇を描いたノンフィクションドキュメント。
|-
|-
|にほんむかしばなし ジャパニーズ和 〜麗しき瑞穂の国〜||千利体<ref name="mlie"/>||魅力あふれる日本を瑞々しく描いた、学習漫画。
|にほんむかしばなし ジャパニーズ和||千利体<ref name="mlie"/>||魅力あふれる日本を瑞々しく描いた学習漫画。既刊2巻。
|-
|-
|シャバババア 怒りのデス・ロード||ラヴクラフト<ref name="lie"/>||「剛健啖痰壺」発の人気作「シャバババア」、その初の単行本(文庫本)。
|シャバババア 怒りのデス・ロード||ラヴクラフト<ref name="lie"/>||「剛健啖痰壺」発の人気作「シャバババア」、その初の単行本(文庫本)。
2,077

回編集

案内メニュー