8,864
回編集
(→特徴) |
(→モーラ) |
||
24行目: | 24行目: | ||
===モーラ=== | ===モーラ=== | ||
ほえふぇあ語では、直音や拗音<ref>ここでは、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E6%9D%A5%E8%AA%9E%E3%81%AE%E8%A1%A8%E8%A8%98 外来語の表記]における、大小の二文字で1モーラを形成する語(「てぃ」等)も含める。</ref> | ほえふぇあ語では、直音や拗音<ref>ここでは、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E6%9D%A5%E8%AA%9E%E3%81%AE%E8%A1%A8%E8%A8%98 外来語の表記]における、大小の二文字で1モーラを形成する語(「てぃ」等)も含める。</ref>の他にも、日本語と同様に長音が独立して一拍と数えられるが、撥音は存在していない。なお、促音については、後述する「いたりく」の古い表記として「いたり'''っ'''く」たるものが存在した。 | ||
しかし、現在のほえふぇあ語では「いたりっく」が使われる事例は皆無であるため、ここでは促音を一モーラとして数えることはない。 | |||
ほえふぇあ語におけるモーラの種類は、以下の表に示すように'''23'''ほど存在している。 | ほえふぇあ語におけるモーラの種類は、以下の表に示すように'''23'''ほど存在している。 |
回編集