8,864
回編集
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
'''ピロリ語'''(ピロリご、ピ:ranguba M pirorikin<ref>直訳すると、「'''私たちだけの言語'''」となる。</ref> / 英:Pylorian)とは、ピロリ菌もといヘリコバクターピロリの間で使用される言語である。 | '''ピロリ語'''(ピロリご、ピ:ranguba M pirorikin<ref>直訳すると、「'''私たちだけの言語'''」となる。</ref> / 英:Pylorian)とは、ピロリ菌もといヘリコバクターピロリの間で使用される言語である。 | ||
==特徴== | == 特徴== | ||
ピロリ語の最大の特徴は、なんといっても<span class="plainlinks">[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E8%A8%80%E8%AA%9E 自然言語]</span>でも<span class="plainlinks">[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E8%A8%80%E8%AA%9E 人工言語]</span>でもなく、ヘリコバクターピロリによる'''細菌工言語'''であるということだろう。細菌が自発的に開発し、さらにその話者として存続させている言語など、前代未聞のものである。 | ピロリ語の最大の特徴は、なんといっても<span class="plainlinks">[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E8%A8%80%E8%AA%9E 自然言語]</span>でも<span class="plainlinks">[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E8%A8%80%E8%AA%9E 人工言語]</span>でもなく、ヘリコバクターピロリによる'''細菌工言語'''であるということだろう。細菌が自発的に開発し、さらにその話者として存続させている言語など、前代未聞のものである。 | ||
また、ピロリ語には句読点はおろか疑問符、感嘆符すら存在せず<ref>ただし、句点と同様の働きをする'''促音補助符号'''たるものが存在する。詳細は[[ピロリ語#字種|字種節]]を参照。</ref>、文のイントネーションは独自の文頭説明語によって決まる。<ref>疑問文のときは文の後ろでイントネーションが上がる、など。</ref>さらに、ピロリ語は世界的にもかなり複雑な代名詞を持ち、これによって主語が省略されることはほとんどない。<ref> | また、ピロリ語には句読点はおろか疑問符、感嘆符すら存在せず<ref>ただし、句点と同様の働きをする'''促音補助符号'''たるものが存在する。詳細は[[ピロリ語#字種|字種節]]を参照。</ref>、文のイントネーションは独自の文頭説明語によって決まる。<ref>疑問文のときは文の後ろでイントネーションが上がる、など。</ref>さらに、ピロリ語は世界的にもかなり複雑な代名詞を持ち、これによって主語が省略されることはほとんどない。<ref>不定代名詞や普遍代名詞があるためである。詳細は[[ピロリ語#代名詞|語彙]]節を参照。</ref> | ||
表記体系では、'''ピロリベド(piroribedo)'''と'''ピロソーバド(piroso^bado)'''という二つの文字が存在し、主に代表語や固有名詞の子音はピロリベドで<ref>ただし、固有名詞の表記に関して、ピロリ=アルファベット表記においては'''シングルクォーテーション'''('''’''')で囲って強調するのが一般的になっている。</ref>、他の単純語などはピロソーバドで表記される。 | 表記体系では、'''ピロリベド(piroribedo)'''と'''ピロソーバド(piroso^bado)'''という二つの文字が存在し、主に代表語や固有名詞の子音はピロリベドで<ref>ただし、固有名詞の表記に関して、ピロリ=アルファベット表記においては'''シングルクォーテーション'''('''’''')で囲って強調するのが一般的になっている。</ref>、他の単純語などはピロソーバドで表記される。 | ||
なお、ピロリベド、ピロソーバド共に一般的な文字コードが定められておらず、ここでの表記が難しいため、本項では'''ピロリ=アルファベット表記(Arupua^bado)'''を用いて説明する。<ref>ピロリ= | なお、ピロリベド、ピロソーバド共に一般的な文字コードが定められておらず、ここでの表記が難しいため、本項では'''ピロリ=アルファベット表記(Arupua^bado)'''を用いて説明する。<ref>ピロリ=アルファベット表記では、大文字をピロリベド、小文字をピロソーバドとして表記する。また、長音を「'''^'''」、促音を「'''<nowiki/>''''」で表す。</ref><ref>なお、ピロリべド「ch」と「gn」のピロリ=アルファベット表記では、両方とも大文字にするのではなく、慣用として「'''Ch'''」、「'''gN'''」という特殊な形で表記する。</ref> | ||
また、音韻は日本語のものと酷似しており、語彙にも日本語との類似点が見られることから、ピロリ語は日本語ともかなり関係が深い言語であるとされている。 | また、音韻は日本語のものと酷似しており、語彙にも日本語との類似点が見られることから、ピロリ語は日本語ともかなり関係が深い言語であるとされている。 | ||
さらに、ピロリ語は胃などという閉鎖空間<ref>胃の容積は、小さいとき(食べ物が入っていないとき)で約50ml、大きいとき(食べ物が入っているとき)でも約1.5Lほどしかあらず、さらにヘリコバクターピロリは胃から外に出ることなどほとんどないため、社会コミュニティとしては異常な小ささと言える。</ref>で発生し、使用され続けていることから、方言等の派生が存在していない。これによって、ピロリ語は発生当時の形を比較的簡単に予測し、遡ることが可能であるため、 | |||
近年では言語学者らが言語発生のメカニズムを知るために、ピロリ語を盛んに研究している。 | 近年では言語学者らが言語発生のメカニズムを知るために、ピロリ語を盛んに研究している。 | ||
21行目: | 21行目: | ||
胃外では、先述の通り言語学者に盛んに分析されるなどして、研究も進んでいるため、近いうちに専門家による、一般人にまで範囲を展ばしたピロリ語の講習が始まる可能性もあるとみられている。 | 胃外では、先述の通り言語学者に盛んに分析されるなどして、研究も進んでいるため、近いうちに専門家による、一般人にまで範囲を展ばしたピロリ語の講習が始まる可能性もあるとみられている。 | ||
また、何らかの事故によって小腸や食道などに移動したヘリコバクターピロリが、現地の原住菌に対してピロリ語を教え、あまつさえ人間と同等な階級ともいえるほどの高度なコミュニケーションをとっていることが明らかになっており、 | |||
それを妨げられるほど円熟したコミュニケーションの方法も存在するはずがないため、近いうちに、ヒトの体内に存在する、ヘリコバクターピロリ以外の微生物もピロリ語話者になっていくとみられている。 | それを妨げられるほど円熟したコミュニケーションの方法も存在するはずがないため、近いうちに、ヒトの体内に存在する、ヘリコバクターピロリ以外の微生物もピロリ語話者になっていくとみられている。 | ||
27行目: | 27行目: | ||
ピロリ語は、先述の通り、日本語に極めて酷似した音韻体系や、多くの類似点のある語彙体系を持つことから、日本語から派生した言語であるという説も一部には存在する。 | ピロリ語は、先述の通り、日本語に極めて酷似した音韻体系や、多くの類似点のある語彙体系を持つことから、日本語から派生した言語であるという説も一部には存在する。 | ||
しかし、ピロリ語は日本語と大幅に異なる文法を持っているほか、そもそもピロリ語の話者であるヘリコバクターピロリは世界中あらゆる場所に生息しており、日本語話者や日本語との直接のつながりが希薄であるなどのことから、 | |||
日本語から派生した言語であるとは言いがたく、近年では、ヘリコバクターピロリがもとより所持していた言語体系において、 | 日本語から派生した言語であるとは言いがたく、近年では、ヘリコバクターピロリがもとより所持していた言語体系において、 | ||
38行目: | 38行目: | ||
ピロリ語の音韻は、前述した通り日本語のそれと極めて酷似している。しかし、細かな違いは多くみられる。 | ピロリ語の音韻は、前述した通り日本語のそれと極めて酷似している。しかし、細かな違いは多くみられる。 | ||
代表的なものとしては、<span class="plainlinks">[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%93 撥音]</span>において、「ん」で一括りにされる日本語とは異なり、'''軟口蓋音'''と'''硬口蓋音'''が表記面でも区別される<ref>本項で用いているピロリ=アルファベット表記では、軟口蓋音の方を「'''n'''」、硬口蓋音の方を「'''gn'''」としている。</ref>ことや、<span class="plainlinks">[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%97%E9%9F%B3 拗音]</span><ref>ここでの拗音は、二文字で1モーラ(拍)を形成しているものを指す。(例えば、一般に拗音とされる「きゃ」などの他にも、拗音だとは広く認められていない「てゃ」なども拗音として扱う。)</ref>が存在しないことなどが挙げられる。詳細は後述する。 | |||
====モーラ==== | ====モーラ==== | ||
ピロリ語では、日本語と同様に'''撥音(ngndo)'''、'''促音(yipa'do)'''、'''長音(yipa^do)'''がそれぞれ独立して1拍に数えられ、さらに子音だけの音さえも1拍として数えられている。 | |||
また、'''清音(kfdo)'''や'''濁音(gvdo)'''、'''半濁音(pdo)'''といった概念も日本語のそれと共有している。しかし、後述のように清濁が独自に定義されたピロリ語特有の音韻も存在する。 | |||
ピロリ語における<span class="plainlinks">[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%A9 モーラ]</span>の種類は、以下の表に示すように'''116'''ほど存在している。ここでは、ピロリ語の字に対応するピロリ=アルファベット表記と、その<span class="plainlinks">[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%A8%98%E5%8F%B7 国際音声記号]</span>における発音も列挙する。 | ピロリ語における<span class="plainlinks">[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%A9 モーラ]</span>の種類は、以下の表に示すように'''116'''ほど存在している。ここでは、ピロリ語の字に対応するピロリ=アルファベット表記と、その<span class="plainlinks">[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%A8%98%E5%8F%B7 国際音声記号]</span>における発音も列挙する。 | ||
464行目: | 464行目: | ||
「し」の発音だけは ['''ɕi̠'''] と、「さ行」という一つのグループの中に例外が存在する。<ref>日本語の例では、他にも「'''ち'''([ti̠]でなく['''ʨi̠'''])」や「'''ふ'''([hu̜]でなく['''ɸu̜'''])」等が挙げられる。</ref>しかし、ピロリ語には、このような例外的な音韻は存在しないのである。<ref name="sound">文字の読み方の詳細は[[ピロリ語#.E9.9F.B3.E9.9F.BB|音韻]]節を参照。</ref> | 「し」の発音だけは ['''ɕi̠'''] と、「さ行」という一つのグループの中に例外が存在する。<ref>日本語の例では、他にも「'''ち'''([ti̠]でなく['''ʨi̠'''])」や「'''ふ'''([hu̜]でなく['''ɸu̜'''])」等が挙げられる。</ref>しかし、ピロリ語には、このような例外的な音韻は存在しないのである。<ref name="sound">文字の読み方の詳細は[[ピロリ語#.E9.9F.B3.E9.9F.BB|音韻]]節を参照。</ref> | ||
さらに、先述した通りピロリ語には拗音が存在せず、ゆえにその対をなす直音という概念も存在しない。なお、この理由は現在でも解明されていない。 | さらに、先述した通りピロリ語には拗音が存在せず、ゆえにその対をなす直音という概念も存在しない。なお、この理由は現在でも解明されていない。<ref>一説には、ピロリ語においては一文字=1モーラという例外ないきまりが存在するため、そもそもピロリ語話者(ヘリコバクターピロリ)は二文字で1モーラを形成しているものを、二文字であるという理由から2モーラとしてしか認識できず、このため正しい拗音を認識できないともいわれている。これは、もともとは拗音が入っていた日本語の単外語や借用語が、その拗音を二文字(2モーラ)で表現されていることからも見て取れる。(例:'''siya'''rasou'''jhiyu''' / <ruby>沙羅双樹<rt>'''しゃ'''らそう'''じゅ'''</rt></ruby>)</ref> | ||
{| class="wikitable" style="text-align:center" | {| class="wikitable" style="text-align:center" | ||
! rowspan="2" style="border-top:1px solid #ffffff ; border-left:1px solid #ffffff ; background-color:#ffffff" | | ! rowspan="2" style="border-top:1px solid #ffffff ; border-left:1px solid #ffffff ; background-color:#ffffff" | | ||
841行目: | 841行目: | ||
|- | |- | ||
! rowspan="2" |起点疑問文 | ! rowspan="2" |起点疑問文 | ||
! rowspan="2" |菌格 / | ! rowspan="2" |菌格 / | ||
所有格(属格) | 所有格(属格) | ||
| rowspan="2" |'''dagnChyo^''' | | rowspan="2" |'''dagnChyo^''' | ||
909行目: | 909行目: | ||
|- | |- | ||
! rowspan="2" |起点不能文 | ! rowspan="2" |起点不能文 | ||
! rowspan="2" |菌格 / | ! rowspan="2" |菌格 / | ||
所有格(属格) | 所有格(属格) | ||
| rowspan="2" |'''Ch'dagnChyo^''' | | rowspan="2" |'''Ch'dagnChyo^''' | ||
972行目: | 972行目: | ||
|'''偉大なる神よ''' | |'''偉大なる神よ''' | ||
|} | |} | ||
====文対象語==== | ====文対象語==== | ||
ピロリ語における'''文対象語(tarugemei)'''は、主言によって作られ、文を成り立たせる基本的な成分の一つである。いわゆる'''目的語'''として理解されている。 | ピロリ語における'''文対象語(tarugemei)'''は、主言によって作られ、文を成り立たせる基本的な成分の一つである。いわゆる'''目的語'''として理解されている。 | ||
1,174行目: | 1,173行目: | ||
|gu^ '''a''' pu<ref>四菌称を用いて、単に gu^ a '''yipa'''(寝ませんか?)とすることもできる。</ref> | |gu^ '''a''' pu<ref>四菌称を用いて、単に gu^ a '''yipa'''(寝ませんか?)とすることもできる。</ref> | ||
|あなたも寝'''ませんか?''' | |あなたも寝'''ませんか?''' | ||
|} | |}さらに、主言補助語と同様に二つの述言補助詞を接続することによって、新たな意味を持たせることが可能となっている。例えば、 | ||
さらに、主言補助語と同様に二つの述言補助詞を接続することによって、新たな意味を持たせることが可能となっている。例えば、 | *伝聞の述言補助詞「o」と、推量の述言補助詞「wa」を掛け合わせた、'''様態'''の述言補助詞「'''owa'''」<ref group="例文">gu^ '''owa''' pe(彼は寝'''そう'''だ。)</ref> | ||
*当然の述言補助詞「i」と、希望の述言補助詞「wu」を掛け合わせた、'''意志'''の述言補助詞「'''iwu'''」<ref group="例文">gu^ '''iwu''' pi(私は寝て'''みせる'''。)</ref> | |||
* 伝聞の述言補助詞「o」と、推量の述言補助詞「wa」を掛け合わせた、'''様態'''の述言補助詞「'''owa'''」<ref group="例文">gu^ '''owa''' pe(彼は寝'''そう'''だ。)</ref> | *当然の述言補助詞「i」と、推量の述言補助詞「wa」を掛け合わせた、'''推定'''の述言補助詞「'''iwa'''」<ref group="例文">gu^ '''iwa''' pe(彼は寝る'''はず'''だ。)</ref> | ||
* 当然の述言補助詞「i」と、希望の述言補助詞「wu」を掛け合わせた、'''意志'''の述言補助詞「'''iwu'''」<ref group="例文">gu^ '''iwu''' pi(私は寝て'''みせる'''。)</ref> | *打消の述言補助詞「u」と、使役の述言補助詞「wo」を掛け合わせた、'''粗雑'''の述言補助詞「'''uwo'''」<ref group="例文">gu^ '''uwo''' pe(彼奴は寝'''やがる'''!)</ref> | ||
* 当然の述言補助詞「i」と、推量の述言補助詞「wa」を掛け合わせた、'''推定'''の述言補助詞「'''iwa'''」<ref group="例文">gu^ '''iwa''' pe(彼は寝る'''はず'''だ。)</ref> | *受身の述言補助詞「e」と、可能の述言補助詞「we」を掛け合わせた、'''自発'''の述言補助詞「'''ewe'''」<ref group="例文">gu^ '''ewe''' pe(彼は眠りに'''落ちる'''。)</ref> | ||
* 打消の述言補助詞「u」と、使役の述言補助詞「wo」を掛け合わせた、'''粗雑'''の述言補助詞「'''uwo'''」<ref group="例文">gu^ '''uwo''' pe(彼奴は寝'''やがる'''!)</ref> | |||
* 受身の述言補助詞「e」と、可能の述言補助詞「we」を掛け合わせた、'''自発'''の述言補助詞「'''ewe'''」<ref group="例文">gu^ '''ewe''' pe(彼は眠りに'''落ちる'''。)</ref> | |||
などが挙げられる。 | などが挙げられる。 | ||
=====主言補助語===== | =====主言補助語===== | ||
ピロリ語における'''主言補助語(aubane ^ herukumei)'''とは、主言を補助し、善悪や確実性などの意味を付け加える言葉である。 | ピロリ語における'''主言補助語(aubane ^ herukumei)'''とは、主言を補助し、善悪や確実性などの意味を付け加える言葉である。 | ||
1,248行目: | 1,243行目: | ||
|apupuru '''a''' mogu pe | |apupuru '''a''' mogu pe | ||
|彼はリンゴ'''といわれているもの'''を食べる。 | |彼はリンゴ'''といわれているもの'''を食べる。 | ||
|} | |}さらに、述言補助語と同様に二つの主言補助詞を接続することによって、新たな意味を持たせることが可能となっている。例えば、 | ||
さらに、述言補助語と同様に二つの主言補助詞を接続することによって、新たな意味を持たせることが可能となっている。例えば、 | *悪性の主言補助詞「u」と、不確実の主言補助詞「ye」を掛け合わせた、'''反語'''の主言補助詞「'''uye'''」<ref>ピロリ語における反語は、修辞的疑問文の形ではなく、皮肉、いわゆる<span class="plainlinks">[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%BC アイロニー]</span>の形で用いられる。</ref><ref group="例文">apupuru '''uye''' mogu pi(彼は'''リンゴ'''を食べる。 / 真意:彼は'''リンゴでないもの'''を食べる。)</ref> | ||
*強疑確実の主言補助詞「a」と、強不確実の主言補助詞「ya」を掛け合わせた、'''婉曲'''の主言補助詞「'''aya'''」<ref group="例文">apupuru '''aya''' mogu pe(彼は'''リンゴにも思われるもの'''を食べる。)</ref> | |||
* 悪性の主言補助詞「u」と、不確実の主言補助詞「ye」を掛け合わせた、'''反語'''の主言補助詞「'''uye'''」<ref>ピロリ語における反語は、修辞的疑問文の形ではなく、皮肉、いわゆる<span class="plainlinks">[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%BC アイロニー]</span>の形で用いられる。</ref><ref group="例文">apupuru '''uye''' mogu pi(彼は'''リンゴ'''を食べる。 / 真意:彼は'''リンゴでないもの'''を食べる。)</ref> | *確実の主言補助詞「i」と、善性の主言補助詞「yu」を掛け合わせた、'''適切'''の主言補助詞「'''iyu'''」<ref group="例文">apupuru '''iyu''' mogu pe(彼は'''リンゴとして適したもの'''を食べる。)</ref> | ||
* 強疑確実の主言補助詞「a」と、強不確実の主言補助詞「ya」を掛け合わせた、'''婉曲'''の主言補助詞「'''aya'''」<ref group="例文">apupuru '''aya''' mogu pe(彼は'''リンゴにも思われるもの'''を食べる。)</ref> | *確実の主言補助詞「i」と、不確実の主言補助詞「ye」を掛け合わせた、'''比況'''の主言補助詞「'''iye'''」<ref group="例文">apupuru '''iye''' mogu pe(彼は'''リンゴの如きもの'''を食べる。)</ref> | ||
* 確実の主言補助詞「i」と、善性の主言補助詞「yu」を掛け合わせた、'''適切'''の主言補助詞「'''iyu'''」<ref group="例文">apupuru '''iyu''' mogu pe(彼は'''リンゴとして適したもの'''を食べる。)</ref> | *悪性の主言補助詞「u」と、善性の主言補助詞「yu」を掛け合わせた、'''躊躇'''の主言補助詞「'''uyu'''」<ref group="例文">apupuru '''uyu''' mogu pe(彼は'''リンゴともとれるもの'''を食べる。)</ref> | ||
* 確実の主言補助詞「i」と、不確実の主言補助詞「ye」を掛け合わせた、'''比況'''の主言補助詞「'''iye'''」<ref group="例文">apupuru '''iye''' mogu pe(彼は'''リンゴの如きもの'''を食べる。)</ref> | |||
* 悪性の主言補助詞「u」と、善性の主言補助詞「yu」を掛け合わせた、'''躊躇'''の主言補助詞「'''uyu'''」<ref group="例文">apupuru '''uyu''' mogu pe(彼は'''リンゴともとれるもの'''を食べる。)</ref> | |||
などが挙げられる。 | などが挙げられる。 | ||
====文接続語==== | |||
==== 文接続語 ==== | |||
ピロリ語における'''文接続語(kognjagnkumei)'''は、前の文とその文の関係を表す、文の成分の一つである。いわゆる'''接続語'''として理解されている。 | ピロリ語における'''文接続語(kognjagnkumei)'''は、前の文とその文の関係を表す、文の成分の一つである。いわゆる'''接続語'''として理解されている。 | ||
1,336行目: | 1,327行目: | ||
基本的には、'''ピロリベド(piroribedo)'''と'''ピロソーバド(piroso^bado)'''のどちらで表記するかによって、前者なら'''代表語(bedomei)'''、後者なら'''単純語(badomei)'''とする。 | 基本的には、'''ピロリベド(piroribedo)'''と'''ピロソーバド(piroso^bado)'''のどちらで表記するかによって、前者なら'''代表語(bedomei)'''、後者なら'''単純語(badomei)'''とする。 | ||
なお、ピロリ語では、単純語の後に修飾語や補助語をつけ足して文法的な役割などを表すため、言語類型論上は<span class="plainlinks">[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%86%A0%E7%9D%80%E8%AA%9E 膠着語]</span>に分類される。 | なお、ピロリ語では、単純語の後に修飾語や補助語をつけ足して文法的な役割などを表すため、言語類型論上は<span class="plainlinks">[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%86%A0%E7%9D%80%E8%AA%9E 膠着語]</span>に分類される。[[ファイル:ピロリ語品詞分類.png|左|フレーム|ピロリ語における品詞分解の図。|リンク=https://ja.wikiwiki.ga/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E3%83%94%E3%83%AD%E3%83%AA%E8%AA%9E%E5%93%81%E8%A9%9E%E5%88%86%E9%A1%9E.png]] | ||
[[ファイル:ピロリ語品詞分類.png|左|フレーム|ピロリ語における品詞分解の図。]] | |||
1,386行目: | 1,366行目: | ||
さらに、常に文接続語となるものを'''接続詞(kognjagnkumeyayi)'''、常に文独立語となるもので、感動や応答などを表すものを'''談話詞(pirohiyiuyayi)'''、それ以外を'''独立詞(isoratemeyayi)'''とし、これらをまとめて'''特殊文言(auya gN rea)'''とする。 | さらに、常に文接続語となるものを'''接続詞(kognjagnkumeyayi)'''、常に文独立語となるもので、感動や応答などを表すものを'''談話詞(pirohiyiuyayi)'''、それ以外を'''独立詞(isoratemeyayi)'''とし、これらをまとめて'''特殊文言(auya gN rea)'''とする。 | ||
==語彙== | ==語彙== | ||
1,444行目: | 1,423行目: | ||
また、前述の通りピロリ語では修飾の原則として、主言の後置修飾や修飾補助語による修飾補助などがあるのだが、ピロリ語代名詞における'''所有格(属格)'''は例外的に、主言を単独で前置修飾できる。<ref group="例文">Ko daChyo^ '''pihi''' apupuru mogu wi('''私のリンゴ'''を食べたのは誰ですか?)</ref> | また、前述の通りピロリ語では修飾の原則として、主言の後置修飾や修飾補助語による修飾補助などがあるのだが、ピロリ語代名詞における'''所有格(属格)'''は例外的に、主言を単独で前置修飾できる。<ref group="例文">Ko daChyo^ '''pihi''' apupuru mogu wi('''私のリンゴ'''を食べたのは誰ですか?)</ref> | ||
======一覧====== | ======一覧====== | ||
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
1,584行目: | 1,562行目: | ||
|yipaoyaqin | |yipaoyaqin | ||
|} | |} | ||
======不定代名詞====== | ======不定代名詞====== | ||
不定菌称代名詞、すなわち不定代名詞は、先述したような生物や物体のそれぞれの格の数のみではなく、諾否疑問文係語も含めた疑問文係詞の各種にそれぞれ対応した'''菌称外不定代名詞(puruno ^ baneyayi D zii'K wi JD wigu)'''も存在している。 | 不定菌称代名詞、すなわち不定代名詞は、先述したような生物や物体のそれぞれの格の数のみではなく、諾否疑問文係語も含めた疑問文係詞の各種にそれぞれ対応した'''菌称外不定代名詞(puruno ^ baneyayi D zii'K wi JD wigu)'''も存在している。 | ||
1,592行目: | 1,569行目: | ||
! style="border-top:1px solid #ffffff ; border-left:1px solid #ffffff ; border-bottom:1px solid #ffffff ; background-color:#ffffff" | | ! style="border-top:1px solid #ffffff ; border-left:1px solid #ffffff ; border-bottom:1px solid #ffffff ; background-color:#ffffff" | | ||
! colspan="2" rowspan="2" |Chyo^ | ! colspan="2" rowspan="2" |Chyo^ | ||
! colspan="2" | yaChyo^ | ! colspan="2" |yaChyo^ | ||
! colspan="2" | baChyo^ | ! colspan="2" |baChyo^ | ||
! colspan="2" | daChyo^ | ! colspan="2" |daChyo^ | ||
! colspan="2" | waChyo^ | ! colspan="2" |waChyo^ | ||
! colspan="2" | naChyo^ | ! colspan="2" |naChyo^ | ||
! colspan="2" |duriChyo^ | ! colspan="2" |duriChyo^ | ||
! colspan="2" |dowiChyo^ | ! colspan="2" |dowiChyo^ | ||
1,608行目: | 1,585行目: | ||
! colspan="2" |因格 | ! colspan="2" |因格 | ||
! colspan="2" |具格 | ! colspan="2" |具格 | ||
! colspan="2" | 向格( / 具格) | ! colspan="2" |向格( / 具格) | ||
! colspan="2" |菌格 /所有格(属格) | ! colspan="2" |菌格 /所有格(属格) | ||
|- | |- | ||
1,639行目: | 1,616行目: | ||
どのときでも | どのときでも | ||
|wiba | |wiba | ||
| どこか / | |どこか / | ||
どこでも | どこでも | ||
|wi | |wi | ||
wio | wio | ||
wifari | wifari | ||
wiofari | wiofari | ||
wifarizin | wifarizin | ||
1,654行目: | 1,631行目: | ||
どの菌(人物)でも | どの菌(人物)でも | ||
|vi | |vi | ||
vio | vio | ||
vifari | vifari | ||
viofari | viofari | ||
vifarizin | vifarizin | ||
1,683行目: | 1,660行目: | ||
どうしても | どうしても | ||
|wifa | |wifa | ||
wiofa | wiofa | ||
wifawi | wifawi | ||
wiofawi | wiofawi | ||
vifa | vifa | ||
viofa | viofa | ||
vifavi | vifavi | ||
1,703行目: | 1,680行目: | ||
どのものでも | どのものでも | ||
|} | |} | ||
======指示代名詞====== | ======指示代名詞====== | ||
ピロリ語の指示代名詞は、'''近示称(ririgu)'''<ref>近示称と第一菌称の距離的な一致から、まれに'''一菌示称(riripigu)'''とすることがある。</ref>、'''中示称(rurugu)'''<ref>中示称と第二菌称の距離的な一致から、まれに'''二菌示称(rurupugu)'''とすることがある。</ref>、'''遠示称(reregu)'''<ref>遠示称と第三菌称の距離的な一致から、まれに'''三菌示称(rerepgu)'''とすることがある。</ref>、'''不定示称(rorogu)'''<ref>不定示称と不定菌称の距離的な一致から、まれに'''不定菌示称(rorowigu)'''とすることがある。</ref>、'''超話示称(raragu)'''<ref>普遍示称との意味的な関連から、まれに'''狭窄普遍示称(yarayi^gu gN sema)'''とされることがある。</ref>、'''普遍示称(yarayigu)'''<ref>普遍示称と第四菌称の距離的な一致から、まれに'''四菌示称(yarayi^pagu)'''とすることがある。</ref>からなる。 | ピロリ語の指示代名詞は、'''近示称(ririgu)'''<ref>近示称と第一菌称の距離的な一致から、まれに'''一菌示称(riripigu)'''とすることがある。</ref>、'''中示称(rurugu)'''<ref>中示称と第二菌称の距離的な一致から、まれに'''二菌示称(rurupugu)'''とすることがある。</ref>、'''遠示称(reregu)'''<ref>遠示称と第三菌称の距離的な一致から、まれに'''三菌示称(rerepgu)'''とすることがある。</ref>、'''不定示称(rorogu)'''<ref>不定示称と不定菌称の距離的な一致から、まれに'''不定菌示称(rorowigu)'''とすることがある。</ref>、'''超話示称(raragu)'''<ref>普遍示称との意味的な関連から、まれに'''狭窄普遍示称(yarayi^gu gN sema)'''とされることがある。</ref>、'''普遍示称(yarayigu)'''<ref>普遍示称と第四菌称の距離的な一致から、まれに'''四菌示称(yarayi^pagu)'''とすることがある。</ref>からなる。 | ||
1,715行目: | 1,691行目: | ||
連続疑問文や重複疑問文の内部では、'''不定疑問代名詞(purono ^ baneyayi D zii'K roro)'''として、それぞれの文法上の形式的な役割、加えて自身に対する疑問の意味を獲得する。 | 連続疑問文や重複疑問文の内部では、'''不定疑問代名詞(purono ^ baneyayi D zii'K roro)'''として、それぞれの文法上の形式的な役割、加えて自身に対する疑問の意味を獲得する。 | ||
また、ピロリ語における'''超話示称'''は、文字通りに、ある会話には示されていないものの、その前の会話にて示されたものを指すものである。<ref group="例文">baChyo^ pihi husiru yi(私のえんぴつはどこにありますか。)―wiba D ruru husiru yi waka'K u wi u pi(私はそのえんぴつがどこなのか、残念なことに分かりません。) | また、ピロリ語における'''超話示称'''は、文字通りに、ある会話には示されていないものの、その前の会話にて示されたものを指すものである。<ref group="例文">baChyo^ pihi husiru yi(私のえんぴつはどこにありますか。)―wiba D ruru husiru yi waka'K u wi u pi(私はそのえんぴつがどこなのか、残念なことに分かりません。) (一時間後) Chyo^ '''rara''' husiru mi'ke pi(私は<ruby>'''例のあれ'''<rt>えんぴつ</rt></ruby>を見つけました!)―u gurasi pi(ああ、喜ばしい…)</ref>日本語訳では「例の + あ系列」によってニュアンスが表される。 | ||
(一時間後) | |||
Chyo^ '''rara''' husiru mi'ke pi(私は<ruby>'''例のあれ'''<rt>えんぴつ</rt></ruby>を見つけました!)―u gurasi pi(ああ、喜ばしい…)</ref>日本語訳では「例の + あ系列」によってニュアンスが表される。 | |||
なお、これは前の会話との一切の接続のない状態で使用されることもしばしばあり、この場合は文中において特定・示され得ないものを指す表現として理解される。<ref group="例文">Ko^ ' Kona^ da' '''rada''' 'K yi zii pi(私は'''ある菌'''が走っていたことを見た。)</ref>日本語訳では「ある +(名詞)」としてニュアンスが表される。<ref>あくまでも「'''ある''' ○○」のことを表し、従って[[有無ジェリア|無ジェリア地方]]の事象を無視する。</ref> | なお、これは前の会話との一切の接続のない状態で使用されることもしばしばあり、この場合は文中において特定・示され得ないものを指す表現として理解される。<ref group="例文">Ko^ ' Kona^ da' '''rada''' 'K yi zii pi(私は'''ある菌'''が走っていたことを見た。)</ref>日本語訳では「ある +(名詞)」としてニュアンスが表される。<ref>あくまでも「'''ある''' ○○」のことを表し、従って[[有無ジェリア|無ジェリア地方]]の事象を無視する。</ref> | ||
1,728行目: | 1,700行目: | ||
さらに、前述の通りピロリ語では修飾の原則として、主言の後置修飾や修飾補助語による修飾補助などがあるのだが、ピロリ語代名詞における'''所有格(属格)'''は例外的に、主言を単独で前置修飾できる。<ref group="例文">Ko daChyo^ '''riri''' apupuru mogu wi('''このリンゴ'''を食べたのは誰ですか?)</ref> | さらに、前述の通りピロリ語では修飾の原則として、主言の後置修飾や修飾補助語による修飾補助などがあるのだが、ピロリ語代名詞における'''所有格(属格)'''は例外的に、主言を単独で前置修飾できる。<ref group="例文">Ko daChyo^ '''riri''' apupuru mogu wi('''このリンゴ'''を食べたのは誰ですか?)</ref> | ||
======格====== | ======格====== | ||
指示代名詞の格には、文法格の'''主格(yigo)'''、'''所有格 / 属格(yifago)'''、'''様格(yaraago)'''、そして意味格の'''時格(yarawago)'''、'''処格(yaravago)'''、'''菌格(yaratago)'''、'''因格(yaranago)'''、'''向格(yarata'go)'''、'''具格(yarataya)'''が存在する。 | 指示代名詞の格には、文法格の'''主格(yigo)'''、'''所有格 / 属格(yifago)'''、'''様格(yaraago)'''、そして意味格の'''時格(yarawago)'''、'''処格(yaravago)'''、'''菌格(yaratago)'''、'''因格(yaranago)'''、'''向格(yarata'go)'''、'''具格(yarataya)'''が存在する。 | ||
1,739行目: | 1,710行目: | ||
! colspan="2" |時格 | ! colspan="2" |時格 | ||
! colspan="2" |処格 | ! colspan="2" |処格 | ||
! colspan="2" | 菌格( / 所有格) | ! colspan="2" |菌格( / 所有格) | ||
! colspan="2" | 様格( / 因格) | ! colspan="2" |様格( / 因格) | ||
! colspan="2" | 向格( / 具格) | ! colspan="2" |向格( / 具格) | ||
|- | |- | ||
!ピロリ語 | !ピロリ語 | ||
1,840行目: | 1,811行目: | ||
|かつ、かくして | |かつ、かくして | ||
|} | |} | ||
======不定疑問代名詞====== | ======不定疑問代名詞====== | ||
不定自称代名詞、すなわち不定疑問代名詞は、'''示称外不定代名詞(puruno ^ baneyayi D zii'K wi JD rorogu)'''として、諾否疑問文係語に対応したものが一つだけ存在している。 | 不定自称代名詞、すなわち不定疑問代名詞は、'''示称外不定代名詞(puruno ^ baneyayi D zii'K wi JD rorogu)'''として、諾否疑問文係語に対応したものが一つだけ存在している。 | ||
1,848行目: | 1,818行目: | ||
! style="border-top:1px solid #ffffff ; border-left:1px solid #ffffff ; border-bottom:1px solid #ffffff ; background-color:#ffffff" | | ! style="border-top:1px solid #ffffff ; border-left:1px solid #ffffff ; border-bottom:1px solid #ffffff ; background-color:#ffffff" | | ||
! colspan="2" rowspan="2" |Chyo^ | ! colspan="2" rowspan="2" |Chyo^ | ||
! colspan="2" | yaChyo^ | ! colspan="2" |yaChyo^ | ||
! colspan="2" | baChyo^ | ! colspan="2" |baChyo^ | ||
! colspan="2" | daChyo^ | ! colspan="2" |daChyo^ | ||
! colspan="2" | waChyo^ | ! colspan="2" |waChyo^ | ||
! colspan="2" | naChyo^ | ! colspan="2" |naChyo^ | ||
! colspan="2" |duriChyo^ | ! colspan="2" |duriChyo^ | ||
! colspan="2" |dowiChyo^ | ! colspan="2" |dowiChyo^ | ||
1,864行目: | 1,834行目: | ||
! colspan="2" |因格 | ! colspan="2" |因格 | ||
! colspan="2" |具格 | ! colspan="2" |具格 | ||
! colspan="2" | 向格( / 具格) | ! colspan="2" |向格( / 具格) | ||
! colspan="2" |菌格 /所有格(属格) | ! colspan="2" |菌格 /所有格(属格) | ||
|- | |- | ||
1,897行目: | 1,867行目: | ||
|どの菌(人物) | |どの菌(人物) | ||
|roro | |roro | ||
rona | rona | ||
|どれ | |どれ | ||
1,915行目: | 1,884行目: | ||
どの | どの | ||
|} | |} | ||
====数の語彙==== | ====数の語彙==== | ||
ピロリ語では、人語において手の指などから成り立った数の数え方があるように、8本の鞭毛と1つの体(細胞)、そして胃から成り立つ'''数の語彙(数詞)'''を持つ。 | ピロリ語では、人語において手の指などから成り立った数の数え方があるように、8本の鞭毛と1つの体(細胞)、そして胃から成り立つ'''数の語彙(数詞)'''を持つ。 | ||
1,973行目: | 1,941行目: | ||
聞こえてくる音も少なかったことによって、擬音語が少なくなり、相対的に擬態語が増加したからだと考えられている。 | 聞こえてくる音も少なかったことによって、擬音語が少なくなり、相対的に擬態語が増加したからだと考えられている。 | ||
==表記== | ==表記== | ||
ピロリ語では、先述した通り'''ピロリベド(piroribedo)'''と'''ピロソーバド(piroso^bado)'''という二つの文字が存在し、品詞によって使い分けをしている。 | ピロリ語では、先述した通り'''ピロリベド(piroribedo)'''と'''ピロソーバド(piroso^bado)'''という二つの文字が存在し、品詞によって使い分けをしている。 | ||
1,993行目: | 1,960行目: | ||
ピロリ語の字は、5つの母音'''「A」「I」「U」「E」「O」'''の固有の形に、それぞれ19の子音の固有の形を繋げたような形になっている。 | ピロリ語の字は、5つの母音'''「A」「I」「U」「E」「O」'''の固有の形に、それぞれ19の子音の固有の形を繋げたような形になっている。 | ||
'''「K」「S」「T」「N」「H」「M」「R」'''段は固有の形が母音の上部に繋がったような形をしており、これらをまとめて''' | '''「K」「S」「T」「N」「H」「M」「R」'''段は固有の形が母音の上部に繋がったような形をしており、これらをまとめて'''通常子音部(a'todo gN nomaru)'''とする。 | ||
また、'''「G」'''段は「T」段の、'''「Z」「J」「Ch」'''段は「S」段の、'''「D」'''段は「T」段の、'''「P」「F」「V」'''段は「H」段の左側に繋がったような形をしており、 | また、'''「G」'''段は「T」段の、'''「Z」「J」「Ch」'''段は「S」段の、'''「D」'''段は「T」段の、'''「P」「F」「V」'''段は「H」段の左側に繋がったような形をしており、 | ||
これらをまとめて''' | これらをまとめて'''特殊子音部(a'todo gN rea)'''とする。また、'''「Y」「W」'''段は完全に不規則な固有の形を持っており、これらをまとめて'''非通常子音部(a'todo JgN nomaru)'''とする。<ref>'''「Y」'''と'''「W」'''の半子音であるという性質上、'''半子音部(a'tomei gN harufhu)'''と呼ばれることもある。</ref> | ||
なお、'''「A」「I」「U」「E」「O」'''に関しては単に'''母音部(maedo)'''とされる。<ref>ただし、ごくまれにこちらを'''通常母音部(maedo gN nomaru)'''とし、先述した非通常子音部を'''特殊母音部(maedo gN rea)'''と表記することがある。</ref> | なお、'''「A」「I」「U」「E」「O」'''に関しては単に'''母音部(maedo)'''とされる。<ref>ただし、ごくまれにこちらを'''通常母音部(maedo gN nomaru)'''とし、先述した非通常子音部を'''特殊母音部(maedo gN rea)'''と表記することがある。</ref> | ||
2,113行目: | 2,080行目: | ||
*[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%91%E6%A0%BC 向格] | *[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%91%E6%A0%BC 向格] | ||
*[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B7%E6%A0%BC 具格] | *[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B7%E6%A0%BC 具格] | ||
回編集