「クローズドサークル」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
加筆
編集の要約なし
(加筆)
2行目: 2行目:


クローズドサークルとは、'''閉鎖された環境'''、特に生活可能な施設などに数人が閉じ込められ、脱出不可能になることである<ref>稀に、部員同士がとても親密なサークルを意味することもある。</ref>。これが出現した場合、'''人が死ぬことはほぼ不可避'''である。
クローズドサークルとは、'''閉鎖された環境'''、特に生活可能な施設などに数人が閉じ込められ、脱出不可能になることである<ref>稀に、部員同士がとても親密なサークルを意味することもある。</ref>。これが出現した場合、'''人が死ぬことはほぼ不可避'''である。
==特徴==
クローズドサークルで起こる事件には、以下のような特徴が挙げられる。ただし、犯人以外の何者かによって故意にクローズドサークルが出現させられたもの、いわゆる「デスゲーム系クローズドサークル」はこの限りでない場合もある。
===犯人側のメリット===
*'''警察の到着が遅れる'''
警察の初動捜査が遅れ、逮捕される可能性が低くなる。また、証拠隠滅もしやすくなる。さらに、ターゲットが複数居る場合は、第一の犯行が終わった後も邪魔されることなく、次の犯行に及ぶことができる。この理由がクローズドサークル事件の動機の8割を占めている<ref name="調査">警察庁「孤島等閉鎖環境での凶悪犯罪に関する統計」2021年版</ref>。
*'''ターゲットが逃げられない'''
ターゲットを確実に捕捉し、タイミングを計って殺害できる。日常生活で殺人を犯すには、隙をつくのが難しい。非日常な空間に閉じ込めることで、確実に、また容易にターゲットを殺せるようになるのだ。
*'''ターゲットに恐怖を与えられる'''
この動機は、ターゲットが大勢居て、なおかつ殺害の目的が「罰を与える」などの場合に見られる。少ないが、一定数見られる動機である。
<br>脱出不可能な状況で人がどんどん殺されていけば、強烈な恐怖を抱くのが普通だ。単に命を奪うだけでは飽き足らぬという場合、被害者を苦しめるためにクローズドサークルが用いられることがある。
===犯人側のデメリット===
*'''犯人が限定される'''
クローズドサークルで事件が起きた場合、容疑者はその内部に居た者に絞られる。通常の事件に比べ、非常に犯人候補が狭まり、逮捕される確率がとても高くなってしまう。クローズドサークル事件の犯人の実に90%がこのことについて「非常に苦慮した」または「苦慮した」と回答している<ref name="調査"></ref>。
<br>ただし、ごく稀に'''全滅'''覚悟で犯行に臨む者もいる。
*'''暴動の可能性がある'''
次々に仲間が殺されていくと、疑心暗鬼に陥り、生存者が暴動を起こすことがある。もし集団が半狂乱になり他者を殺し始めたら、犯人も巻き込まれるかもしれない。また、ターゲットが少数の犯人にとっては、無駄な犠牲者を増やしたり、殺したくない人の命も奪ってしまうという結果につながりかねない。そのため、犯人はときに生存者を宥め、落ち着かせる必要がある。


==種類==
==種類==
2,085

回編集

案内メニュー