8,864
回編集
編集の要約なし |
(「テーマ」という表現はあまりに主観的すぎるなああああ!!!) |
||
7行目: | 7行目: | ||
まず、言語を創作する上で最初にしたほうがいいこととして挙げられるのは、その言語の「話者の設定」を決めることです。 | |||
架空の言語には、架空の話者が存在しなければなりません。そして、日本文化と日本語が切り離せないのと同じように、その架空の話者たちの文化を考えておくと、言語の創作は捗ります。 | 架空の言語には、架空の話者が存在しなければなりません。そして、日本文化と日本語が切り離せないのと同じように、その架空の話者たちの文化を考えておくと、言語の創作は捗ります。 | ||
例えば「[[ピロリ語]] | 例えば「[[ピロリ語]]」では、話者がピロリ菌であるというものが大きな柱となっており、文法や語彙、表現にもこれが影響していますね。また、「[[Sisters:WikiWikiリファレンス/開いた口が塞がらない状態における日本語の音韻解明|開いた口が塞がらない語]]」(これを言語とできるかどうかは怪しいが)では、結果的とはいえ話者が平和的であるという理屈が生じています。 | ||
回編集