「利用者:Notorious/サンドボックス/ピカチュウプロジェクト」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
41行目: 41行目:


===ある日、学校にて――ババアの再発明===
===ある日、学校にて――ババアの再発明===
長距離ウォーキングからおよそ一ヶ月経った令和5年12月7日のことだった。常習者たちは[[多目的C教室|文芸部]]の活動として部誌「つぼみ第八号」の作成にあたっていた。そんな日の休み時間、[[利用者:Notorious]]が[[利用者:キュアラプラプ]]と[[利用者:Mapilaplap]]に対して次のようなことを言った。


<blockquote>「部員たちが『つぼみ』に書いてきた作品はみなファンタジーばかりだ。ファンタジーに頼らないノベルを書きたいものだ」
~ 自分も「[[Sisters:WikiWikiオンラインノベル#地図クライシス|地図クライシス]]」を書いてきたくせに、'''Notorious'''
</blockquote>
それを受けて、キュアラプラプはこのように答えた。
<blockquote>「じゃあミルクティー<ruby>婆<rt>ばあ</rt></ruby>を書いたら?<ref>ファンタの対義語がなんだったかは[[忘却]]されたが、後のキュアラプラプの「俺ならミルクティーと言う」という証言に基づきミルクティーとしている。</ref>」
~ ファンタジーの対概念を想定して、'''キュアラプラプ'''
</blockquote>
偶然に生み出された「ミルクティー婆」という概念に、一同はそれがどんなババアなのか考察した。この営みは、先日のババアゲームと結びつき、一同に「◯◯ババア」という名称とその特性を考えさせた。その過程で「スプリンクラーババア、小便を撒き散らす」とかいう化け物が誕生したりもした。


==脚注==
==脚注==
<references/>
<references/>
2,140

回編集