「利用者:キュアラプラプ/サンドボックス/甲」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''ピロリ語'''(ピロリご、ピ:ranguba M pirorikin<ref>直訳すると、「'''私たちだけの言語'''」となる。</ref>)とは、ピロリ菌の間で使用される言語である。
'''ピロリ語'''(ピロリご、ピ:ranguba M pirorikin<ref>直訳すると、「'''私たちだけの言語'''」となる。</ref>)とは、ピロリ菌の間で使用される言語である。
==特徴==
==特徴==
ピロリ語には、句読点はおろか疑問符、感嘆符すら存在せず<ref>ただし、句点と同様の働きをする'''促音補助符号'''たるものが存在する。詳細は[[ピロリ語#字種|字種節]]を参照。</ref>、文のイントネーションは独自の文頭説明語によって決まる。<ref>疑問文のときは文の後ろでイントネーションが上がる、など。</ref>
ピロリ語には、句読点はおろか疑問符、感嘆符すら存在せず<ref>ただし、句点と同様の働きをする'''促音補助符号'''たるものが存在する。詳細は[[ピロリ語#字種|字種節]]を参照。</ref>、文のイントネーションは独自の文頭説明語によって決まる。<ref>疑問文のときは文の後ろでイントネーションが上がる、など。</ref>
56行目: 55行目:
|i
|i
|u
|u
| e
|e
|o
|o
|[ä]
|[ä]
328行目: 327行目:
|濁音
|濁音
|-
|-
! rowspan="2" |半子音+母音<ref>ピロリ語においては'''「半子音の語」'''を意味する'''「a'tomei gN harufhu」'''が使われるため、日本語の文献においても「半母音」でなく「半子音」に統一される傾向にあり、本項もそれに従うものとする。</ref>
! rowspan="2" |半子音+母音<ref name="hanseen">ピロリ語においては'''「半子音の語」'''を意味する'''「a'tomei gN harufhu」'''が使われるため、日本語の文献においても「半母音」でなく「半子音」に統一される傾向にあり、本項もそれに従うものとする。</ref>
|ya
|ya
|yi
|yi
450行目: 449行目:
*[p](<span class="plainlinks">[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E6%BF%81%E9%9F%B3 半濁音]</span>)
*[p](<span class="plainlinks">[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E6%BF%81%E9%9F%B3 半濁音]</span>)
*[ŋ]、[ɲ]、[m]、[ɽ]
*[ŋ]、[ɲ]、[m]、[ɽ]
*[j]、[β̞](<span class="plainlinks">[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E6%AF%8D%E9%9F%B3 半子音])
*[j]、[β̞](<span class="plainlinks">[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E6%AF%8D%E9%9F%B3 半子音]<ref name="hanseen" />
の十九が存在する。
の十九が存在する。


618行目: 617行目:
|
|
|}
|}
===アクセント===
===アクセント===
ピロリ語は、ピッチの上下による高低アクセントを持つ。なお、強勢アクセントなどは一般的には使われない。
ピロリ語は、ピッチの上下による高低アクセントを持つ。なお、強勢アクセントなどは一般的には使われない。
753行目: 751行目:


なお、疑問の文型説明詞によって作られる疑問文には、'''通常疑問文(chyoguba gN nomaru)'''、'''連続疑問文(chyoguba gN mayeyato)'''、'''重複疑問文(chyoguba gN regn)'''の三種類が存在する。
なお、疑問の文型説明詞によって作られる疑問文には、'''通常疑問文(chyoguba gN nomaru)'''、'''連続疑問文(chyoguba gN mayeyato)'''、'''重複疑問文(chyoguba gN regn)'''の三種類が存在する。
 
======通常疑問文======
====== 通常疑問文 ======
ピロリ語の'''通常疑問文(chyoguba gN nomaru)'''は、不定代名詞が使われ、文係説明詞がそれぞれの疑問の範囲に当てはまるものになっている形態の疑問文である。
ピロリ語の'''通常疑問文(chyoguba gN nomaru)'''は、不定代名詞が使われ、文係説明詞がそれぞれの疑問の範囲に当てはまるものになっている形態の疑問文である。
 
*daChyo^ wi(誰ですか?)
* daChyo^ wi(誰ですか?)
======連続疑問文======
 
====== 連続疑問文 ======
ピロリ語の'''連続疑問文(chyoguba gN mayeyato)'''は、不定疑問代名詞が使われ、文係説明詞が「Chyo^」に限られる形態の疑問文である。
ピロリ語の'''連続疑問文(chyoguba gN mayeyato)'''は、不定疑問代名詞が使われ、文係説明詞が「Chyo^」に限られる形態の疑問文である。
 
*Chyo^ roda(誰ですか!?)
* Chyo^ roda(誰ですか!?)
======重複疑問文======
 
====== 重複疑問文 ======
ピロリ語のは、不定疑問代名詞が使われ、文係説明詞がそれぞれの疑問の範囲に当てはまるものになっている形態の疑問文である。
ピロリ語のは、不定疑問代名詞が使われ、文係説明詞がそれぞれの疑問の範囲に当てはまるものになっている形態の疑問文である。
 
*daChyo^ roda(誰なんですか!!??)
* daChyo^ roda(誰なんですか!!??)
 
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! rowspan="2" |種類
! rowspan="2" |種類
944行目: 935行目:
ピロリ語における'''文接続語(kognjagnkumei)'''は、前の文とその文の関係を表す、文の成分の一つである。接続語として用いられる。
ピロリ語における'''文接続語(kognjagnkumei)'''は、前の文とその文の関係を表す、文の成分の一つである。接続語として用いられる。


かなり数が少なく、一種類につき一つ程度しか存在しない。品詞分類においては、常に文接続語となる品詞を接続詞としている。
かなり数が少なく、一種類につき一つ程度しか存在しない。品詞分類においては、常に文接続語となる品詞を接続詞としている。ここでは中でもよく使われるものを挙げる。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! rowspan="2" |種類
! rowspan="2" |種類
955行目: 946行目:
|-
|-
|順接
|順接
|zeafoyote
|'''zeafoyote'''
|前の文脈の結果である後の文脈を導く。
|前の文脈の結果である後の文脈を導く。
|omo pi zeafoyote piri
|omo pi zeafoyote piri
961行目: 952行目:
|-
|-
|逆接
|逆接
|batosika
|'''batosika'''
|前の文脈と相反する後の文脈を導く。
|前の文脈と相反する後の文脈を導く。
|Ko^ rimonisa ' monisa D toimu batosika da^kai D ruba
|Ko^ rimonisa ' monisa D toimu batosika da^kai D ruba
967行目: 958行目:
|-
|-
|選択
|選択
|oramata
|'''oramata'''
|述べた事柄から一つを選択する
|述べた事柄から一つを選択する
|dowiChyo^ guyi ' hanawa^ zii'K oramata DaNGo mogu
|dowiChyo^ guyi ' hanawa^ zii'K oramata DaNGo mogu
973行目: 964行目:
|-
|-
|並立
|並立
|andoyobi
|'''andoyobi'''
|述べた事柄が対等であることを表す。
|述べた事柄が対等であることを表す。
|Ch'Chya^ buringuru mesibako andoyobi mizututu yipao
|Ch'Chya^ buringuru mesibako andoyobi mizututu yipao
979行目: 970行目:
|-
|-
|添加
|添加
|orusarani
|'''orusarani'''
|述べた事柄に別の事柄を付け加える。
|述べた事柄に別の事柄を付け加える。
|Ko^ we^n pi orusarani beti V sasugu e pi
|Ko^ we^n pi orusarani beti V sasugu e pi
985行目: 976行目:
|-
|-
| rowspan="2" |説明
| rowspan="2" |説明
|bikonode
|'''bikonode'''
|述べた事柄を詳しく説明する。
|述べた事柄を詳しく説明する。
|miya peto wu pi bikonode miya D kiyuwaii
|miya peto wu pi bikonode miya D kiyuwaii
|私はネコが飼いたい。なぜなら、かわいいからだ。
|私はネコが飼いたい。なぜなら、かわいいからだ。
|-
|-
|kuseputada
|'''kuseputada'''
|述べた事柄の例外を示す。
|述べた事柄の例外を示す。
|Chye^ mubu ^ haorecin raisu pi kuseputada miya raisu pi
|Chye^ mubu ^ haorecin raisu pi kuseputada miya raisu pi
996行目: 987行目:
|-
|-
|例示
|例示
|tatoigizan
|'''tatoigizan'''
|述べた事柄の例を出す。
|述べた事柄の例を出す。
|hanawa raisu pi tatoigazan ’sakura’
|hanawa raisu pi tatoigazan ’sakura’
1,002行目: 993行目:
|-
|-
|転換
|転換
|baizasate
|'''baizasate'''
|述べた事柄から異なる話題に転換する。
|述べた事柄から異なる話題に転換する。
|Ko^ fesuti D jiyota'K baizasate Sa^ asu S gaku^ru go i pi
|Ko^ fesuti D jiyota'K baizasate Sa^ asu S gaku^ru go i pi
1,186行目: 1,177行目:
|伝聞を表す述言補助詞。
|伝聞を表す述言補助詞。
|gu^ o pe
|gu^ o pe
|彼は寝たらしい。
|彼は寝るらしい。
|-
|-
|'''a'''
|'''a'''
1,193行目: 1,184行目:
|あなたも寝ませんか?
|あなたも寝ませんか?
|}
|}
さらに、主言補助語と同様に二つの述言補助詞を接続することによって、新たな意味を持たせることが可能となっている。例えば、
* 伝聞の述言補助詞「o」と、推量の述言補助詞「wa」を掛け合わせた、様態の述言補助詞「'''owa'''」<ref group="例文">gu^ '''owa''' pe(彼は寝そうだ。)</ref>
* 当然の述言補助詞「i」と、希望の述言補助詞「wu」を掛け合わせた、意志の述言補助詞「'''iwu'''」<ref group="例文">gu^ '''iwu''' pi(私は寝てみせる。)</ref>
* 当然の述言補助詞「i」と、推量の述言補助詞「wa」を掛け合わせた、推定の述言補助詞「'''iwa'''」<ref group="例文">gu^ '''iwa''' pe(彼は寝るはずだ。)</ref>
* 打消の述言補助詞「u」と、使役の述言補助詞「wo」を掛け合わせた、粗雑の述言補助詞「'''uwo'''」<ref group="例文">gu^ '''uwo''' pe(彼奴は寝やがった!)</ref>
* 受身の述言補助詞「e」と、可能の述言補助詞「we」を掛け合わせた、自発の述言補助詞「'''ewe'''」<ref group="例文">gu^ '''ewe''' pe(彼は眠りに落ちる。)</ref>
などが挙げられる。
=====主言補助語=====
=====主言補助語=====
ピロリ語における'''主言補助語(aubane ^ herukumei)'''とは、主言を補助し、善悪や確実性などの意味を付け加える言葉である。
ピロリ語における'''主言補助語(aubane ^ herukumei)'''とは、主言を補助し、善悪や確実性などの意味を付け加える言葉である。
1,228行目: 1,229行目:
|-
|-
|'''ya'''
|'''ya'''
|大きい不確実性を表す主言補助詞。
|強い不確実性を表す主言補助詞。
|apupuru ya mogu pe
|apupuru ya mogu pe
|彼はリンゴかもしれないものを食べる。
|彼はリンゴかもしれないものを食べる。
1,253行目: 1,254行目:
|-
|-
|'''a'''
|'''a'''
|疑念による大きい不確実性を表す主言補助詞。
|疑念による強い不確実性を表す主言補助詞。
|apupuru a mogu pe
|apupuru a mogu pe
|彼はリンゴといわれているものを食べる。
|彼はリンゴといわれているものを食べる。
|}
|}
さらに、述言補助語と同様に二つの主言補助詞を接続することによって、新たな意味を持たせることが可能となっている。例えば、
* 悪性の主言補助詞「u」と、不確実の主言補助詞「ye」を掛け合わせた、反語の主言補助詞「'''uye'''」<ref>ピロリ語における反語は、修辞的疑問文の形ではなく、皮肉、いわゆる<span class="plainlinks">[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%BC アイロニー]</span>の形で使われる。</ref><ref group="例文">apupuru '''uye''' mogu pi(彼はリンゴやもしらぬもの―――そうでないものを食べる。)</ref>
* 強疑確実の主言補助詞「a」と、強不確実の主言補助詞「ya」を掛け合わせた、婉曲の主言補助詞「'''aya'''」<ref group="例文">apupuru '''aya''' mogu pe(彼はリンゴにも思われるものを食べる。)</ref>
* 確実の主言補助詞「i」と、善性の主言補助詞「yu」を掛け合わせた、適切の主言補助詞「'''iyu'''」<ref group="例文">apupuru '''iyu''' mogu pe(彼はリンゴよろしく何かを食べる。)</ref>
* 確実の主言補助詞「i」と、不確実の主言補助詞「ye」を掛け合わせた、比況の主言補助詞「'''iye'''」<ref group="例文">apupuru '''iye''' mogu pe(彼はリンゴの如きものを食べる。)</ref>
* 悪性の主言補助詞「u」と、善性の主言補助詞「yu」を掛け合わせた、躊躇の主言補助詞「'''uyu'''」<ref group="例文">apupuru '''uyu''' mogu pe(彼はリンゴともとれるものを食べる。)</ref>
などが挙げられる。
====文独立語====
====文独立語====
ピロリ語における'''文独立語(isoratemei)'''とは、他の部分との係り受けがなく、孤立している文の成分の一つである。'''文孤立語'''と訳される場合もある。独立語として用いられる。
ピロリ語における'''文独立語(isoratemei)'''とは、他の部分との係り受けがなく、孤立している文の成分の一つである。'''文孤立語'''と訳される場合もある。独立語として用いられる。
1,795行目: 1,806行目:
*[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%91%E6%A0%BC 向格]
*[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%91%E6%A0%BC 向格]
*[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B7%E6%A0%BC 具格]
*[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B7%E6%A0%BC 具格]




8,829

回編集