WikiWiki史とは、WikiWikiが歩んできた歴史のことである。
概要
ネット上のコンテンツにおいて、その独自の歴史が生まれるというのは至極当然のことである。
ここWikiWikiでもまた、その例に漏れることなく、独自の歴史が存在している。ここではその主要なものを紹介していく。
年表
2020年
11月
12月
2021年
1月
とくに歴史的なことは起きなかった。
この月が俗にいう「暗黒の一月」「WikiWiki暗黒時代」である。
2月
3月
4月
開く
|
2021年4月1日(木)09:59
利用者アカウント「神座麟」が作成された。
2021年4月1日(木)11:31
秀逸な記事が秀逸な記事選考会における投票によってはじめて決定された。
初代一位は芯の「非自己叙述的」であった。
2021年4月1日(木)21:17
yuitoが動く点Pの大喜利に参加し、初めて純粋な標準記事の、内容に関する編集を行った。
2021年4月18日 (木) 19:14
利用者アカウント「あっきぃ」が作成された。
2021年4月20日 (火) 19:54
利用者アカウント「ケツアゴココロ」が作成された。
|
5月
6月
7月
9月
開く
|
2021年9月17日 (金) 11:29
詳細は「WikiWiki:合計記事数200記事プロジェクト」を参照
管理者の意向によって、WikiWiki一周年の日(11/1)までに「合計記事数200記事」が達成されなければご神体(HDD)が管理者によって破壊されることとなった。
|
10月
開く
|
2021年10月30日 (土) 08:45
悪名高い人がついにネットに繋がるパソコンを手に入れ、叫んだ。いええええええええい!!!!!
2021年10月31日 (日) 22:33
記事「撫子」がLong谷によって作成され、これによってWikiWiki日本語版の記事数が200に達した。
|
11月
開く
|
2020年11月01日 (月) 08:55
WikiWikiが公開され、最古の記録が残されてからちょうど一周年となった!!!!!いええええええええい!!!!!
|
脚注
- ↑ 公開記録における最古の記録である。
- ↑ これ以来、喜ばしい限りはWikiWikiから忽然と姿を消した。
- ↑ なお作成者本人は、「管理者様がエグい手直しをおやりになった為、もはや使い方はわからない」と述べた。
- ↑ Sakiyamaと同一人物であるといわれるが、真偽のほどは定かでない
- ↑ 喜ばしい限りと同一人物であるといわれるが、彼はオーストロェイリア旅行に行ったっきり帰ってきていないため、他人の空似だと思われる。
- ↑ ちなみに、第一案の見た目がチョコレートのパッケージのようであったため、それを突き詰める形で決定した。
- ↑ 山田貴志と同一人物であるといわれるが、彼はネオマサラタウンに行ったっきり帰ってきていないため、真偽のほどは定かでない