「非自己叙述的」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
18行目: 18行目:
<br>「ねえ、『<big>'''非自己叙述的'''</bIg>』ってどういう意味?」
<br>「ねえ、『<big>'''非自己叙述的'''</bIg>』ってどういう意味?」
<br>「『'''ある言葉の意味がその言葉自身に反していること'''』さ」<ruby>十萩<rt>じゅってき</rt></ruby>君が得意げに答えた。
<br>「『'''ある言葉の意味がその言葉自身に反していること'''』さ」<ruby>十萩<rt>じゅってき</rt></ruby>君が得意げに答えた。
<br>「ちょっとよくわからないわ。たとえば?」十萩君の説明に納得しなかった比路子さんはさらに訊きかさねる。
<br>「ちょっとよく[[分かんな~い|わからないわ]]。たとえば?」十萩君の説明に納得しなかった比路子さんはさらに訊きかさねる。
<br> 十荻君は少し考えてから、ていねいに答えた。「うーんと、たとえば、『動詞』という言葉<ruby>それ自体<rt>・・・・</rt></ruby>は動詞ではない。名詞だ。あとまあ、英語だと、"hyphenated(ハイフンでつながれた)"という言葉のどこにも、ハイフンなんて無いんだ<ref>ちなみに"non-hyphenated(ハイフンでつながれていない)"という言葉それ自体は、ハイフンでつながれている。よってこれも、非自己叙述的な言葉の一つである。</ref>。つまりこれらの言葉はみんな、意味がその言葉自身に反しているから、非自己叙述的だというわけだ」
<br> 十荻君は少し考えてから、丁寧に答えた。「うーんと、たとえば、『動詞』という言葉<ruby>それ自体<rt>・・・・</rt></ruby>は動詞ではない。名詞だ。あとまあ、英語だと、"hyphenated(ハイフンでつながれた)"という言葉のどこにも、ハイフンなんて無いんだ<ref>ちなみに"non-hyphenated(ハイフンでつながれていない)"という言葉それ自体は、ハイフンでつながれている。よってこれも、非自己叙述的な言葉の一つである。</ref>。つまりこれらの言葉はみんな、意味がその言葉自身に反しているから、非自己叙述的だというわけだ」
<br>「なるほどね」
<br>「なるほどね」
<br>「わかったようだね。じゃ……」
<br>「わかったようだね。じゃ……」
3,314

回編集

案内メニュー